幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

圧力鍋…お世話になりました。 ありがとう。

2019-12-26 21:37:12 | 日記

先日、久しぶりに大きい方の圧力鍋を使って、お大根の下茹でをした。 ・・が、シュ~シュ~言わない。 ピストンが欠損している。 もう35年以上使っている圧力鍋・・大きくて重くて、最近は浅い型の圧力鍋ばかり使っている。 が、シュ~シュ~言わなくなると圧力鍋としての役目がイマイチ・・・となるとお引き取り願うっきゃナイ。 で、本日廃棄した。 圧力鍋はどちらも重いけれど、便利なことこの上ナシ。 軽い圧力鍋ってナイのかしら?  構造上、ナシ?

写真を撮っておけばよかった…と思って、ネットで調べたら下の写真が出てきた。 そう、特徴のあるラゴスティーナ、この形だ。 35年余りも使っていたから、こんなにピカピカでなかったけれど、よくつかった。 焼き豚、ビーフシチュー、イワシの生姜煮…・ポテトを蒸したり、中華粽をむしたり・・・。 いっぱい働いてくれた。 頻繁に使っていたせいか、ウチのムスコたちも圧力を使い慣れているのはオッカサンの自慢かも。 

 今日はマッサージの前に彩の森を一周、その後、マッサージ。 そしてイーオン。 オヒルの後は庭掃除を少しした。 イタイからと言って何もしないのはイカン。 されど・・明日が、否、夜がコワいなぁ・・・。 


クリスマスの思い出  

2019-12-26 21:13:24 | 日記

ちょっとご無沙汰していた? 21日土曜日、22日日曜日、23日月曜日、24日、火曜日、25日水曜日、そして今日27日は木曜日・・・。

先週末は学期末の野暮シゴト。 生徒を評価するのって難しい。 私自身があいまい、マァマァ・・だからかな? 今の子って成績表をお互いに見せっこするからコワイのも事実。 本人の自尊心も尊重。 きっと「私の方が・・」という気持ちもあるだろうし・・・。  で、私は生徒が「ガンバロウ!」という気分になってもらうための成績表。

24日は午後2時から一クラス、4時半からもう一つ。 2時からのクラスはTクンが欠席。 クラスが終わってから、私はチキンでお遊び...ローストチキンを焼いた。 ガーリックシュリンプはスパイスをくっつけて焼いただけだけれど美味だった。 ローストチキン・・・私は意地でもケンタッキーで代用にはしたくない・・・というご苦労な性格。 ケンタ・・のほうが食べるのもラクなのは事実! サンタさん・・・迷った挙句、セーターを献上。 私が献上しても逆はないのよね・・・。 

       

我が家はクリスチャンではないけれど、クリスマスは子どもの頃から楽しい行事だった。 チキンを前にすると、父の話しは決まって、「なぜ、コロンブスはアメリカを発見したか知っているか? 胡椒を求めてなんだよ・・」。  ”父から母へのプレゼントは私が母から聞いて、ソレを母が買って、それを私が父に渡す・・というプレゼントごっこをしたのは私が高校生の頃。 もっと小さい頃は、サンタさんのプレゼントがどこに隠されているか・・家探しをしたっけ。 でも見つからなかった。 クリスマスの朝は、まだ夜が明けないうちに起きたっけ・・・。 もっと小さい頃のクリスマスの朝の思い出がある。 サンタさんにもらったクレヨンで描いた絵。 褒められて、同じような絵ばかり描いた私。 その絵は未だに覚えている。  幸せな子供時代だったと思う。 そのお余りで、ズ~とハッピーヨ。 おかげ様!。


今日はお日様が休日!

2019-12-21 23:21:44 | 日記

陽の光りが全くない日だった・・・もちろん夜は明けたけれど。 肩が痛くて何度か起き、されど朝になると起きねばならない。 まずはテレビとエアコンをつけて、ソファに座ってジッとして・・しばらくして雨戸をあける。 寒々とした空模様。 昨日はあんなに暖かかったのに・・・。

動かないでいると、次の動作に移る時にドッコイショ! イタタッ・・と言いながらも動いている方がイタサは軽減する。 かと言って一日中、動いているワケにもいかない。 いや、元来、動くことは嫌い。 デレ~・・としていたツケかなぁ?  多少痛くても散歩などしたほうがイイのかも知れない。 

スーパーはクリスマスモードだ。 ムスコと2人のクリスマス・・今さらすることナイのだが、スル~するのもツマンナイ。 チキンで遊ぶ? こういうヘンなご苦労な性格は如何したものだろう?  クリスマスの前に、明日は冬至だそうな。 カボチャで遊ぼうかなぁ・・・。


アタシ、整形・整体の診察券コレクター!

2019-12-19 23:19:38 | 日記

気付いたら、19日。 今年はあと二週間もナイ! 来週は最終クラス日。 あわてて二学期のシメをしている。 今日は、以前の英語仲間との今年最後のランチ会。 アルコール抜きのかわいらしいオシャベリ会。 本音でオシャベリできる、英語よりも放課後ランチを目的のホボ20年来の仲間たちだ。 ホボ同年代ながらアチコチ、イタタ! 

火曜日は現英語仲間ご推奨の治療院へ行ってみた。 当初、二週間も先の来週末の初診だったが、弱小クラスの強みを発揮! クラスの日を変更してもらい火曜日の初診となった。 鍼と整体・・・とても丁寧。 しばらく、通うつもりだが、次回の最至近日はまたも稼働日。 で、来年4日となった。 この間、何もしないのが不安だが、他のリハビリを受けて可・・ということでホッ。 ただし同一日は避けるようにとのこと。 で、今日は井上クリニックでリハビリ。 その後、彩の森を一周。 夕方はカーブス。 忙しい一日だった。  オニカイさんは地元の行政書士会の忘年会に初参加。 今頃どうしているかな?

マニラ娘の来日はナシとのこと。 ガッカリ・・ホッの部分もあるが、やっぱりツマラナイ。 もっとも本人たちの方がガッカリしているだろう。 春は来れるかしら?

モリカケ同様「サクラ」も消えたようだ。 オリンピックの聖火ランナーにも「枠」があるようで、各地にゆかりの「有名人枠」でユ~メ~人の名が上がっていた。 世の中、「無名の人」はあくまでも「無名」らしい。 スーパーボランティアの尾畑さんの名があったのはOKだけどね。

     

アフガンで銃弾に倒れた中村哲氏のポートレートがアフガン航空の尾翼に描かれた由。 ステキなことだ。 新聞投稿に「なぜ、今になって各紙面で彼のことがとりあげられているのか・・」とあった。 存命中にもっと取り上げるべき人だった・・と。 単純な私はスグ、「そのとおり!」  が、考え深い人は言う。 「この国は、「自己責任」を問う国・・・。 悲報を聞いて、即、歯が浮くような美辞麗句を言って欲しくない。」と。 それもワカル。 

この国は、「言ったこと」を忘れるどころか、IT記録を削除して存在そのものを「無と主張する」国なのだ。 ヒョッとして、公文書は手書きで廃棄可能、修復不可能なアナログ国家らしい。 腹立たしいコッチャ! 

 


今度は〇〇へお引越よ!・・・ ワクワクしたなぁ・・。

2019-12-13 22:31:57 | 日記

先日用意した非常袋・・・横に大きな張り出しポケットの付いたリュックサックハダしたマンマ。 これじゃぁ非常時にはどうなるやら・・・。

旭川の弟がマンションから一戸建てに引っ越す由。 寒くて雪も積もる北海道だったらマンションがベスト・・と思い込んでいる私はナゼ、今さら引っ越すのか理解に苦しむ。 その挙句、これは弟だけの引っ越しか・・・とヤタラと心配する。 大きなお世話なんだろうけれど…まったく老婆心の塊りはタイヘンダァ。 勝手に他人を心配し、ソレを当人に問うのは、要するに自分が安心したいからダケ・・との説明。 御意! 姉が心配するのはソレナリの過去があったからなのだが・・・。

FBに「引っ越しの日の朝・・最長15年住んだマンションとサラバ」てなことがコメントされた写真が載っていた。 私は現住所にもう45年ほども住んでいる。 最長もいいトコロ・・二番目に長いところって3年くらいかもしれない。 「お引越し」と聞くと我が心は未だにワクワクする。 ホボ2年毎の転勤があった父の職業、だいたい3月末「発令」・・それまでは禁句。 新しい官舎の見取り図をみながら「ココは私の部屋ネ!」転校を前にワクワクしていたなんて平和な時代だったなぁ・・。 「転校生」はチヤホヤされる時代だった。 もっとも、地方の「〇〇大学付属中学」や「進学高校」ではチヤホヤもなく、チョット戸惑ったっけ・・・。

あ~「オヒッコシ!」したいなぁ・・・。 が、今、引っ越ししたら止まり木のない、からっぽのオババになるんだろうなぁあ・・。 現状になにも不満はナイよ。