幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

無理しないように・・・・ったってぇ・・・

2016-10-30 18:22:12 | 日記

歯が綺麗になって喜んでいた。 少しづつ腰は良くなっているかな? が、またしても手に違和感が・・・! で、昨日、またも迷ったが近場の接骨医院に。 今度は原因はわかっているツモリ。 

木曜日に渋皮煮を作るべく鬼皮剥きに励んだ。 腰が痛くて思うように家事はできないから、せめて座ってできるシゴトをしよう・・なんと勤勉なコッチャ!  今年は渋皮煮を作るのは止めよう・・と思っていたが、生協で立派な大粒の栗見っけ! しかも少量。 私が手に取ったら、奥方に同行していた殿方、「立派な栗だねぇ!」 「渋皮煮を作ろうと思って・・」 「コリャ、一袋じゃ足りないねぇ!」

金曜日に少し、ムムム??  で、昨日、少し迷って接骨医へ。 今度は腰も痛いし・・・。 前回同様の処置をしてもらって帰宅。 痛みが消えてからマッサージをしてくれるそうな・・・。 未経験なのでマッサージは興味津々。 それにしても・・・年齢デッカネェ!  実は手の痛い箇所がはっきりしてきた。

息子に食事の際にイタイ旨を言うと「無理しないでネ。」と言って二階の自室へサッサと戻る。 私はまな板の上に置いた食器を左手でソッと支えて右手でスポンジを使って洗って食洗器へ・・・これが出来ているということは無理してないってこと? 朝、起きた時は腰も手の痛みもズッと軽減されている。 

あと1~2時間で長男が帰宅する。 またもだ!  今年の彼の帰宅時は、手が痛いことが多い!  就職祝いを兼ねてお祝いしたいが、ちょっと無理!  「おでんとお刺身」が本日のメニュー。 アシカラズ!

 


歯、「大変いい状態です」って! ウレシイわ。

2016-10-28 13:15:07 | 日記

ココ2~3日暑かったり暖かかったり・・・だったのに今日はサムイ! 曇天だったけれど、先ほどから雨粒も降りた来た・・これも予報どおり。 予報官ってスゴイわねぇ!

実は私、一昨日から腰が痛い。 (>_<)。 冷湿布を張ったけど寒くてホカロン貼って‣・これでイイのかしら?  今年最後の夏日にイロイロ頑張ったから? いやぁ、それほど大した力仕事はしていないし、一般の方なら日常やっていることかも?  今までだって時々あったこと。 だから旅行の際の持参品には湿布薬も必須。 それにしても手首が痛くなったり、腰が痛くなったり・・・一人旅もそろそろ考えなさい・・ってことなんだろうか?

が、今日、イイことがあった! コ~レーシャになると5年おきに「歯科無料検診」が受けられる。 ありがたいことです。 近所の掛かりつけの歯科医へ行ってチェックを受けた。 謹厳実直そのものの歯医者さん。 チェック終了してから、おもむろに「大変イイ状態です。」 同世代と比べても「優」の部類とのこと。」 日頃、「首から下は元気です。」と言っているが、「口から下は元気です」と言える。 「気になるコトは?」との問いに対して、「左下の歯の根元の黒いところが気になっています。」 いつ頃からか、かなり前から黒い部分があって、私は「腐食している!?」と気になっていた。 「腐食」って「虫歯」のことよネ。 でも、掛かりつけのコノ歯医者さんはいつもスル~だった。 先がとがった器具でゴシゴシ‣ジコジコ。 「嗽して下さい。」 ウガイの後見せられたものは小さな黒い破片。 ナント歯石だったのだ。 

白いスッキリした歯になって、大変ハッピーじゃぁ。 


予報どおりの青空だぁ!

2016-10-26 13:00:47 | 日記

昨日は晩秋を思わせる空模様に加えて寒かった。 もっとも朝は晴れていたんだけれどネ。

今朝も朝から晴れていたけれど曇る気配ナシ。 予報官の「今年最後の夏日」を何度か聞いたが果たしてホントに最後か否か。 晴れるとスルべき家事多々。 まして「最後の・・・」と聞くと大物の洗濯をしたい。 寝具を干す度に汗のすえた匂いがしみ込んでいる毛布がとても気になっていた。 エイ! ヤッ!・・・と毛布を二枚、 二度に分けて洗濯機に押し込んだ。 容量7キロの我が家の洗濯機は頑張ってくれた。 ベランダに乾した後は乾くのを待つだけ。 

シンクの細々したザルやらブラシも干す。 お風呂の蓋も日の光に浴びさせた。 もちろん寝具はベランダに出し、洗濯もした。 トイレや洗面所も・・・

なんだか草臥れて、カーブスへ行くのヤ~メタ!                          私って普段、家事をカナリ手抜きしている!

日曜日に次男が切ってくれた柿の枝の処分まで手が回らない。 一休みして、PC前に座っている私。


私って大御所サマ?!?!??

2016-10-25 10:16:02 | 日記

急に寒くなった。 晴れていても室温を見ると20度を切っている。 「寒いわねぇ!」の季節に突入? いつまでも暖かくはないんだなぁ…。 旭川では雪が少々積もった由。 「雪」と聞くと「要・雪かき」だ。 が、マンション住まいの人にはその要がなくてラクチンねぇ! 

先週、OBオケの50年史が、否、「創世記」が届いた。 本来は「50年史」のつもりで編纂開始したところ原稿も集まらず、途中で立ち消え?  言い出したSクンが若い後輩一人の協力を得て20部ほど完成させ、原稿提出者とホンの一部の昔の仲間に送付した由。 労多くして・・・20部のみ??? もったいない! 先ずはSクンの労に感謝し、もっと増冊して希望者に配布したいなぁ・・と思った。 土曜日のアンサンブルの際に、「感謝の会」をしたい旨を仲間に伝えたところ、「えぇ、設定しましょう。」と3期生氏。 結局、ミヤコを離れたところに住み、且つ行動力・統率力に欠ける私は、言い出すだけ。 否、つぶやくだけ。 

我々の仲間はホボ、第一線を退き、第二の職場や趣味の世界を楽しんでいる。 彼らに任せた方が、能率よく効果的にコトが運ぶのはあきらか。 ソッカ・・・私は高見にあって、実行してくれそうな人にむかってツブヤいていればいいのかなぁ・・。 コレって大御所様ってこと?

所属しているサークルにあっても、その仲間の中でも、家でさえもヒトさまの意見に従う私だけれど、気付いたらOBオケではチガウみたい。 私は一期生であって先輩ゼロ。 先日も漸く気づいた事実・・年長である事実は相手にとって意外と大きなコトなんだ!  親であること、先輩であること・・・能力の如何を問わず、敬意を表してくれる人に囲まれてワタシャ、幸せじゃ!


Really tough welcome !

2016-10-21 17:44:33 | 日記

今日は10月21日。 Double Front Light が鳥取境港に到着する。 ココ何日がFBを見て彼らの動向に注目していた。 中国からウラジオストックを経てそこでネコバスはフェリーに、彼らは?? 昨日はコリアで3時間観光・・と書いてあったが今日、何時ごろ、どういう形で日本に到着するのかわからなかった。 21日到着・・については例の書き込みのあと彼らも了解していた。

で、本日のFBによると、一時間ほど遅れて午前中に到着したらしい。

が、だっ! 手痛い歓迎のパンチを幾たびか受けているラシイ!  震度6以上の地震の歓迎を受けるとは! が、彼、喜んでいる! adventurous だって! ”Oh, there was another small one. Its getting really interesting today”  一介のオバサンのコメントに律儀に返信してくれて本当にうれしい! 東京にはいつ来るのかしら? 可能なら会いたいなぁ!!!