幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

私の名前のカフェがレイキャビックにあるそうな!

2017-03-17 08:11:54 | 日記

レイキャビックのご夫妻が滞在先のテネリフェからメールを下さった。 良い天気だそう。 その中に「レイキャビックには〇〇〇という名前のカフェがあるよ。」と。 

早速、ネットで調べたらアッタ! FBもHPもある。 オーナーはスイス女性。 となると、この〇〇〇はアイスラディック? 彼の地の旅行会社で何通かメールを往復した日本人スタッフに尋ねた。 すぐ返信があって「彼女はカワイイと言うイメージで日本のコノ名前をつけたそう・・・。」と。 アララ・・・。

私、行ってみたいと思ったが、イメージを壊すのがタイヘン恐ろしい。 どうしましょ?

 


ナビに素直に従ったら順調に目的地着!

2017-03-17 08:05:00 | 日記

昨日は研修で、初めての場所へ行った。 通常の場所での研修は、ワタクシ、異国滞在中ゆえに不都合なので別の日、場所での研修となった。 研修と言っても、今回は専らビジネス面。 申し訳ないけれど、ホボ、全てをスル~。 スタッフが一生懸命に、如何にして顧客・・生徒・・を得るかを説明。 募集ツール、端的に言うと募集用のパンフレット、折り込み広告類もあまた用意されている。 コチラは選べばよい・・・のだが、あまりにいろいろあって選べない。 以前は必死に自分で工夫して独自のチラシを作ってみたがマッタク効果なし。 で、昨今は極力、手抜き可能なものを選び、PC画面をクリックして完了。 今回、4月以降については特に何もしないツモリ。 教室閉鎖を考慮にいれて募集活動しているのだが、「無料体験を・・」と電話があると、つい乗ってしまう。 小さいお子さんはご遠慮して、小学生上級生くらいまで・・が本音。

我ながらオカシかったのは、スタッフ・会社は、宣伝媒体たる各種の〇〇カード、〇〇チラシを用意しても、我々はどのくらい利用するのだろう? ラクしてオイシイ媒体を利用するには、「〇〇・・を〇〇枚以上注文したら・・・」という条件がつく。 会社側の我々に対するビジネスなのだろう。 会社側が一手に、募集活動について引き受けてくれるとラクなのに・・・。 我々が多量にチラシを折り込んだりポスティングしても反応があるかなしなのと同じだ・・・と、オカシカッタ。 

が、宣伝専門の面々の手法に素直に従ったら、ナビに従って目的地についたように、ウマク行くのかしら?