庭が雨で青々、否、緑ミドリ濡れている。 ミントとローズマリーが庭に陣取って居るのは幸せだけど・・・コレを抜いてキュウリやトマトを植えなければ…。 「・・・なければ」と書いたけれど、食べきれないほど収穫できたことナシ。 私の親指は緑でなくて茶色なのです。 タブン、旬のモノを買っても金額的にはドウなんだろう? だけど、GW頃になると何故か近所のホームセンターへ行ってホンの数株買ってくる。
我が庭、上記の二種の他に、バジル、ルッコラ、パセリ・・・和種にいたるとセリ、ニラ、山椒(葉だけで実はナラズ)、三つ葉、そのうちにシソ、裏でミョウガ・・・が勝手に出てきてくれる。 あっ、バジルとルッコラは苗を購入。 なんせ、ブラウンサムの持ち主、種を蒔いても芽が出ないのです。 友人が言ったっけ。 「日本人はハーブなんて気取って言うけれど、アレはとても強い雑草ミタイなモンさ。」 御意! マニラの娘たち、言っていたそうな。「ロッラはゴハンを作っていると、外に出て行って葉っぱを取ってくるよ。」 よくぞ観察していたコト! ロッラは庭の葉っぱを存分に利用するのです。
最近、ニラと水仙の葉を間違えて中毒になった・・というニュースがチョイチョイ出た。 気を付けないと。 我が家のニラ、水仙の葉のなかに混生しているのであります。 今の時期、ニラの若葉が柔らかくておいしい。
庭の花はムスカリとチューリップがほぼ終って、柿の木の下でブルーベルもそろそろ終わりそう。 が、都忘れも咲き始めたし、そろそろ紫のアイリスが咲きそう。 アネモネはひところの勢いはなくなったけれど、次々とまだ咲いてくれている。フェンスに這わせているバラもボチボチ。 いい季節だなぁ!
旅日記はナカナカ進まない。 書いていては次々と思い出すんだもの・・・。 ひと月前は旅最後の日。 フォロロマーノ、午後はEATLY ・ボルケーノ公園だったんだ。 あの日も雨だったなぁ・・。 これほどではなかったけれど・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます