定期観測から
1.地下水に関するデータは、74本中35本が上昇した。東海の井戸は、15本中5本、紀伊半島の井戸は、21本中9本、関東基準井戸は、4本中2本が上昇した。四国の井戸は、25本中11本、関西基準井戸は、9本中8本が上昇した。
2.天気図は、隠岐付近から京都府北部、紀伊水道を通過し、四国沿岸、大隅半島を通過する気圧の谷がある。高気圧は1048気圧、低気圧に1008気圧があり、アジア全図で40気圧差の状態になっている。
3.宇宙天気図は、Mクラスのフレアが発生し、太陽風は500キロ前後の状態で、フレアの活動は活発な状態になっている。CMEの発生観測はない。コロナホールは西25度付近にあり、31日発生した急始型地磁気嵐は現在も継続中、地磁気の活動は静穏になっている。
4.雲の方位、焼けの状態は、豊頃町、枚方、広島、大川で観測されたがM4クラスの状態である。
5.結論
①地下水変化、気圧差、Mクラスのフレア、コロナホール西25度付近で、海外の地震もM6クラスが起きるかにある。起きるかは微妙な状態と判断している。
②国内は起きてもM5クラス震度4以内の状態だが、天候の悪化で予測の範囲で止まる状態である。
6.海外の地震M6以上
- 2025年1月2日 20:43:35 (UTC) チリ M6.1 深さ99.0㎞