153社寺目です。
島根県の「物部神社」。
平成17年7月16日御朱印いただいております。
物部神社には、18金の御守り、銀の御守り、銅の御守りがあり、全部持っています。(鎮魂お守り)
ウィキより、伽藍画像もウィキより、
「物部神社(もののべじんじゃ)は、島根県大田市にある神社。式内社、石見国一宮。旧社格は国幣小社で、現在は神社本庁の別表神社。
宮中でも行われる鎮魂祭を行うことで、石上神宮および彌彦神社と共に有名である。ただし宮中が行う11月22日でなく、11月24日に行われる。
祭神の宇摩志麻遅命が石見国に鶴に乗って降臨したとも伝えることから、当社の神紋は赤い太陽を背負った鶴の「日負鶴(ひおいづる)」となっている。
主祭神宇摩志麻遅命 - 物部氏初代相殿神(右座)饒速日命 - 物部氏祖神で宇摩志麻遅命の父神布都霊神 - 所有していた剣の霊神相殿神(左座)天御中主大神天照皇大神客座別天津神と見られる5柱の神鎮魂八神」
〒694-0011島根県大田市川合町川合1545
TEL: 0854-82-0644
「川合町川合」と言う地名に注目。
ではまた。
・・・・・