アイリス日記

痛みのない快適な生活ができるように、ブログを通じてサポートしていきます。

粒高ラバー

2024年01月21日 | 日記
来週から卓球全日本が始まります!

一般的に卓球のラバーは表面がツルツルした裏ソフトというラバーを使います。自分で回転をかけたりスマッシュなども比較的楽に打てます。

ボールをしっかり引っ掛けて打つ感覚を身につけるには丁度いいラバーです。

下回転(カットボール)を持ち上げる練習はこのラバーが最適です。

しかしほとんどの人が使っているため、球筋が安定し相手からも自由に打たれてしまいます😭

そこで異質ラバーというのがあります。



図のように表面に突起がありボールの回転を吸収してしまうラバーです。このラバーで打つと、無回転の球が出ます!初心者は大体ネットミスします😅

サッカーやバレーボールでも無回転の球は取りずらいですよね。原理は同じです。

自分でドライブやスマッシュで決めるのも卓球の醍醐味ですが、相手の打ちづらい返球をするのもいいものですよー

アイリス整骨院
03-3826-6020




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛骨の不安定?!

2024年01月21日 | 健康・病気
一月もはや20日を過ぎました。祝日も終わり今週はフルタイムで働く方も多いですねー

腰痛の原因も様々ですが、単に腰だけの問題ではなく、股関節が固まって痛みの出る腰痛があります。

股関節というと変形性の股関節症や骨頭を受ける方の臼蓋形成不全症などがあります。

臨床で結構多いのが股関節の問題ではなく受ける方の寛骨の歪みが原因のことがよくあります。

寛骨は腸骨・恥骨・坐骨の三つの骨が合わさってできています。




この三つのどこかの歪みが股関節痛や腰痛の原因となります。

特に坐骨の不安定性や拘縮を取り除くことが大切です。
坐骨は太ももの後ろ(ハムストリングス・大腿方形筋)の他に大内転筋が硬くなっていることが多いです。



なかなかスッキリしない腰痛は内転筋が原因かも••

アイリス整骨院
03-3826-6020


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする