![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/4d7e4453790e3be916b9375eedaea3d8.jpg)
今晩から雪予報です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
めまいや車酔いで困っている方は多いですね。
今まではじっとしているか、クスリに頼るしか方法はありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
めまいがすると真っ先に脳の病気を心配してしまいますが、
ほとんどのめまいは脳の疾患ではなく、耳の問題なのです。
耳と言っても聴力ではなく、
前庭とよばれるバランスをとる器官が弱っています。
めまいを治すトレーニングを紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/4d7e4453790e3be916b9375eedaea3d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a1/e2322f774f7e79387f859707783e7570.jpg)
良い本です。中外医学社
本の中にもありますが、
①腕を伸ばし両手の親指を肩幅ぐらいに広げます。
次に素早く交互に親指を見ていきます。×20回
②腕を伸ばし右手を上、左手を下におきます。
次に素早く交互に親指を見ていきます。×20回
これだけでも効果があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
他に縦バージョン、ゆっくり横ゆっくり縦などもあります。
先日セミナーで習ってきましたので、分かりづらい方はお教えします。
当院の治療法をご紹介します。
小脳と前庭動眼反射の特性を利用して
片足で立ってもらいます。
左の前半規管が弱い場合、左足一本で首を右前に
傾けるとよろけてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
左側の前半規管と左小脳機能が低下しています。
目を左上、顔を右下に向けた状態で膝に
アクチベータという器具で刺激を入れます。
初めふらついていた身体がしっかりしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
車酔いでお困りのお子さんにも効果があります。
プラスして自宅で朝と晩、眼球トレーニングをやってもらいます。
めまい車酔いの方は、眼球トレーニングおすすめします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
アイリス整骨院
03-3826-6020
。