飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

4/7 Mon さくら日記

2025年04月07日 07時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花12日目です。

我が標本木。


南側の枝は北側の枝より二、三日は開花の進行が早いです。

どうも満開は越えたようです。

北側の枝です。


今日が満開の感じ。



とすると、我が標本木の満開は昨日ってことですかね。
4/6満開との記録にしましょう。



我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束、天の川のさくらです。


ほぼ満開と言っていいかな。



車内からなんで、色がイマイチなのは勘弁。



壮観ですね。




お花見もあと一週間ってところですか。


定点観測しながら、もうしばらくお花見を楽しみましょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27で3/26開花4/6満開
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/6 Sun お花見デート

2025年04月06日 21時30分00秒 | 日記
遠出のない週末です。
お仕事が溜まりすぎて在宅勤務してました。

さすがに一日中総統執務室に篭りっきりは良くないんで、お仕事にキリをつけて奥さんとデートです。

お花見の時期ですからね。
ご近所をお散歩します。

この辺は田舎ですし、綺麗にされてる地域です。

天の川沿いはご近所の方がお花を植えてます。

でも本命は、、、

さくらです。

ほぼ満開ですね。

ちょうど、満開前の木と満開を越えた木が混在する、満開日です。

いい感じ。



で、お散歩のご褒美です。

そのままディナー。

歩いてきてますから、さとでしゃぶしゃぶです。

別に安いコースで十分です。

もちろんビール飲み放題をつけてもらってます。

テーブルが綺麗なうちにパチリと。


お仕事が溜まりすぎてキツイですが、この程度のご褒美、食べ放題飲み放題付きの、お花見デートはあってもいいですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 Sat 土曜日なのにお仕事

2025年04月05日 21時00分00秒 | 日記
週末ですが遠出して遊ぶ余裕がありません。
お仕事が溜まりすぎて在宅勤務です。
でも、、、

お仕事に心が折れてランチに出ます。
くらわんかといえば、、、


4/5 Sat 本日のラーメン 三豊麺 - 飛行機おたくの日々ログ

4/5 Sat 本日のラーメン 三豊麺 - 飛行機おたくの日々ログ

予定のない週末です。予定なしはあくまで遠出して遊ぶ予定がないってことなだけで、めっちゃお仕事が残ってて、お休みなのに働いてます。心が折れてランチに出ます。もちろ...

goo blog

 


2日連続のつけ麺でした。

ちょいとお買い物をして帰ります。
せっかくなんで桜並木経由です。

寝屋川です。

ニコパチ通りのさくらが見頃ですね。


はぁ〜。

諦めてお仕事に戻りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 Sat 本日のラーメン 三豊麺

2025年04月05日 12時30分00秒 | 日記
予定のない週末です。

予定なしはあくまで遠出して遊ぶ予定がないってことなだけで、めっちゃお仕事が残ってて、お休みなのに働いてます。


心が折れてランチに出ます。
もちろんラーメン。



でもお仕事が山盛りなんでラーメンもお近くで済ませます。

くらわんかに行きます。

三豊麺さんです。

昨日のランチもつけ麺だったんで2日連続つけ麺になりますが、大盛りを食べたいんでここでいいです。

偉そうにここでいいです、なんてしてますが、かなりお好みのつけ麺なんですよね。

たけいと激似の魚介スープがいいんです。

フツーサイズ、大盛り、特盛りが同じ値段で出してくれます。

テーブルチェック。

グリグリペッパーと追い魚粉はマストアイテム。

きました。

大盛りです。

サイドに本日の丼。

炙りチャーマヨですね。

全粒粉入りの角ばった麺。
もちもちです。
魚介スープも濃くて美味しいです。


スープは足してくれるのかな?
スープ割りはあるのかな?

何度も通ってるんですが、その辺のサービスは把握してません。
そのうち確認してみましょう。

美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 Fri 本日のラーメン 麺屋慶次

2025年04月04日 13時00分00秒 | 日記
今日はOBPにプチ出張。
午前はお仕事して午後は在宅勤務に戻ります。

なんでランチをしてから戻りです。

もちろんランチはラーメン。

IBPでラーメンとなるとここが多いですね。

IMPビルの麺屋慶次。


何度も通ってますから慣れたもん。

今日は裏慶次つけ麺にしましょう。

豚骨系のつけ麺です。

テーブルチェック。

チェックするほどではありませんがお約束なんでね。


きました。

全粒粉入りの麺ですね。
比較的角張った太麺。
スープはちょいとピリピリ感のある豚骨醤油かな?

スープ割りもいただきます。

追いスープは鶏ガラかな?

美味しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 Fri 今日もOBP

2025年04月04日 08時00分00秒 | 日記
プチ出張で今日もOBPです。

20年以上通いましたが、事務所が変わってすでに7年です。
なんで通い慣れたコースも新鮮です。

京阪京橋を降ります。

そのままプロムナード。

ここの景色は35年変わりませんね。

古くなっただけです。

ダイエー跡地。

まだ通勤してた頃からですから、7年ぐらい再開発が進んでません。

そうそう、さくらの季節ですね。

寝屋川側のさくら。

まだ満開じゃないです。

旧読売テレビ側のさくらもまだまだ。


ツインの通りはさくらはなかったかな?
イチョウだけみたいですね。

では、

大阪城にご挨拶。

お花のリースからパチリ。
パチパチするのはちょいと恥ずかしいですが、まだ人が少ないし。


さて、コーヒーしてからお仕事ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/4 Fri さくら日記

2025年04月04日 07時30分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花8日目です。

我が標本木。


いつものように南側の枝が先に開いてほぼ満開です。

北側の枝は、、、


まだまだ蕾の方がたくさんあります。



満開宣言はまだですね〜



我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束、天の川のさくらです。

毎朝見てますが、まだ満開じゃないですね。




車内からなんで、色がイマイチなのは勘弁。






満開までまだまだ時間がかかるようです。



定点観測しながら、もうしばらくお花見を楽しみましょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/3 Thu さくら日記

2025年04月03日 08時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花7日目、一週間です。

我が標本木。



いつものように南側の枝が先に開いてほぼ満開になりました。

北側の枝は、、、



まだまだ花より蕾の方がたくさんあります。





満開までもう少しですね。


我が標本木は剪定されちゃったんで、さくらの迫力も例年の4分の1程度です。



お約束、天の川のさくらです。



まだ満開じゃないですね。




車内からなんで、色がイマイチですが。




満開までまだまだ時間がかかるようです。



定点観測しながら、もうしばらくお花見を楽しみましょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2 Wed ブログ記事がたまってます

2025年04月02日 08時00分00秒 | 日記
日記として書いているブログ記事。
2月あたりからアップが滞ってます。


あらら、二月の四連休、弾丸伊万里ドライブがまだ書けてないですね。


その後も停滞してます。


ブログ記事書きが停滞してる原因はわかってます。
朝のルーティンが変わっちゃったからです。


出勤時は始業までカフェでまったりとブログ記事書きをしてました。
ただ、二月二週目からお近くのカフェが使えなくなったんですよね。
おかげで、毎朝1時間、ゆっくりとブログ記事を書いていたのが溜まっちゃったんです。


4月に入って新しいルーティンができてきました。
頑張って記事書きを進めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/2 Wed さくら日記

2025年04月02日 07時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花6日目。

いつものように南側の枝が先に開きます。
ほぼ満開に近くなりました。

北側は、、

まだまだ花より蕾の方がたくさんあります。


北側の枝のアップでも。


剪定されちゃったんでさくらの迫力も例年の4分の1程度ですね。

南側は満開宣言してもいいですが、北側はまだ数日かかりそうです。


お約束、天の川のさくらです。

ゴージャスな眺めですが、まだ満開じゃないですね。

車内からなんで、色がイマイチですが。

満開までまだまだ時間がかかるようです。



定点観測しながら、もうしばらくお花見を楽しみましょう。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1 Tue さくら日記

2025年04月01日 07時30分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、我が標本木は3/26が開花日でした。


開花五日目。

いつものように南側の枝は満開に近くなりました。

でも、、、

北側の枝はまだまだ。
花より蕾の方がたくさんあります。


剪定されちゃったんでさくらの迫力も例年の4分の1程度かと

満開までまだ数日かかりそうですね。


お約束、天の川のさくらです。



満開までまだまだ時間がかかるようです。



もう少し定点観測しながらお花見を楽しみましょうね。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/1 Tue 3月のパケット

2025年04月01日 07時15分00秒 | コンピュータ
キャリアをDocomoに変えてから63回目のパケット報告です。

3月のパケットは2.34GBでした。


今年はVFRくんのツーリングが進んでません。
一月、二月の連休が共に大雪でロングツーリングにならず、その後も走れてなくて出張もほどほど。
なんで全くパケットが進みませんでした。
ただゲームをしてたんで多少はパケットを使ったって感じですね。

まぁ、一ヶ月で2〜3GBぐらいが基本ですからこんなもんかと。



以前はギガライトで1-3-5GBのステップアップ料金のプランで足りてましたから、パケット泥棒がでなければこの程度なんでしょう。



さて、パケット履歴です。
2025年1月:3.0GB -1.88GB - 2.34GB

2024年1月:1.45GB - 1.92GB - 3.36GB - 3.0GB - 3.46GB - 2.65GB - 2.98GB - 3.62GB - 2.20GB - 3.48GB - 2.04GB -2.43GB

2023年1月:2.00GB - 2.45GB -2.46GB - 3.01GB - 4.37GB -4.68GB - 5.06GB - 4.59GB - 3.43GB - 4.12GB - 2.90GB - 1.58GB

2022年1月:0.88GB - 0.79GB - 1.00GB - 1.31GB - 1.58GB - 0.96GB - 1.44GB - 1.83GB - 1.43GB - 1.16GB - 1.51GB - 2.13GB

2021年1月:0.37GB - 0.61GB - 1.67GB - 0.46GB -0.57GB - 0.86GB - 0.81GB - 1.27GB -0.70GB -0.78GB - 1.07GB - 1.05GB

2020年1月:1.3GB - 1.2GB - 1.15GB - 0.51GB - 0.01GB - 1.01GB - 0.66GB - 0.86GB - 0.65GB - 0.57GB - 0.91GB - 0.66GB

2019年1月:1.1GB - 1.9GB - 931MB - 948MB - 1.8GB - 851MB - 1.2GB - 1.3GB - 1.0GB - 1.1GB - 1.2GB - 取り忘れ

2018年1月:1.7GB - 1.2GB - 1.9GB - 1.6GB - 1.7GB - 898MB - 1.6GB - 1.4GB - 1.0GB - 863MB - 1.0GB - 1.1GB

2017年8月:1.5GB - 1.7GB - 1.0GB - 1.1GB - 1.3GB


パケット記録を取ることが趣味ですね。
もうしばらく続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 Mon さくら日記

2025年03月31日 06時30分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
我が標本木は3/26が開花日でした。


開花四日目。

南側の枝はかなり開花しました。

満開一歩手前って感じかと。




北側の枝はまだまだ。
蕾がたくさんあります。


天の川のさくらです。



もう一息ですね。

満開までまだ数日かかりそうです。

もう少し定点観測しながらお花見を楽しみましょうね。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27 Thu 100均グッズが欲しいんですが

2025年03月27日 22時00分00秒 | 日記
数ヶ月前に百均で手に入れたグッズ。
デイバッグの肩紐の余りをくくってくれるなかなか便利なグッズです。
こんなやつ。


私の普段使いの通勤用バッグです。

ショルダーベルトのアジャスターのバックルが弱くて、滑ってすぐに伸びちゃいます。
工夫してバックルを一周半するようにしてもズルズル滑るんで、この百均グッズを使ってました。

が、、、

この百均ストッパーの片方が飛んじゃいました。


買い直しをしようと探してるんですが、ダイソーだったかセリアだったか、CanDoだったか、、、

なかなか見つかりません。

あらら、

みんな目をつけてて超人気商品になってるんですね。
あちこちで品切れのようです。
セリアでしたか。



百均好きで百均めぐりをする理由ができました。
探しましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26 Wed さくら日記 開花です

2025年03月26日 22時00分00秒 | 日記
2025年のさくら日記です。
大阪の開花予想は当初3/26で1日伸びて3/27になりましたが、結果、我が標本木は今日3/26が開花日でした。


朝イチの我が標本木です。

ご覧のように朝6:30頃です。
いつも二、三日先行して咲く南側の枝です。

ピンクの花びらが蕾の中に見え始めました。

これは今日の開花だと思われました。
まだ咲いてないですが。

北側の枝はあまり剪定されていませんが、まだ蕾が固いです。



今日は宴会でした。
帰り際、忘れずに我が標本木をチェック。
咲いてました。
おっと、この写真はまだ蕾ですね。
こっちです。


ざっと8輪まで数えました。
本日、3/26が開花日でしたね。

我が標本木は線路際で今年は剪定されちゃったんで、どうなるかわからなかったんですけどね。
無事に開花しました。
南側開花と北側開花では数日の差があります。
もう少し定点観測しながらお花見を楽しみましょうね。



我が標本木の定点観測記録です。
2025年 開花予想3/26→3/27開花3/26
2024年 開花予想3/31で3/27開花4/5満開
2023年 開花予想3/21で3/19開花
2022年 3/22開花
2021年 3/19開花
2020年 3/23開花
2019年 3/25開花
2018年 3/22開花

春になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする