我が家の家族用にしてるパソコンです。
昨年末に年賀状準備をしてるときにMulti-DVDドライブが不調でした。
BIOSではハード認識するんですけど、OSでは出てこないという不可思議現象でした。
その時は、急ぎで外付けドライブを買ってきて緊急対処としましたが、長らくそのまま放置してました。
このGWはロングツーリングに出られませんから暇を持て余してまして、このトラブルを思い出しました。
で、久しぶりに家族用のパソコンをみると、、、

あれれ?内臓ドライブを認識してるぞ?
とはいえ、ドライブのトレーが開きません。
ピンで刺してもうまく出てこないんでバラします。

ドライブ本体を護衛してるネジを少し緩めたらトレーが出てきました。

上に乗ってるのが、緊急対策で追加購入した外付けドライブです。

ドライブ本体を護衛してるネジを少し緩めたらトレーが出てきました。

上に乗ってるのが、緊急対策で追加購入した外付けドライブです。
とにかく、内臓ドライブが生きてるんならそれに越したことはありません。
そうこうしとるうちに、Wifiが切れちゃいました。

我が家のWifi親機は、二階の私の帝国にあります。
一階は、家族用パソコンとテレビ用にLANポートのあるwifi子機を使ってますが、何故かこの時から切れちゃいました。
しようがないから、子機を二階の帝国まで持っていって設定しなおしてきました。
ついでに、家族用パソコン周りの大掃除。

だいぶ綺麗になりました。
結局、内臓ドライブは再起動したらまたいなくなりました。
原因不明ですが、多分、ドライブそのものに問題があるんでしょう。
外付けドライブがあらますから、対応はまたそのうちにしましょうか。
結局、家族用パソコン周りの大掃除をしただけでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます