飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

12/20 Fri 今日もOBP

2024年12月20日 20時30分00秒 | 日記
歯医者さんが続きます。
なんとか年内にひと段落したいんで今日もOBPです。

ベルサッサしてOBPに向かってますから、プロムナードはみなさんの進行方向が逆です。

明日が冬至かな?
もう真っ暗です。


左上の型取りしてきました。
最新機器の故障とかで昔ながらの粘土型取りでした。

ツインはクリスマスイルミネーション。
我が家は奥さんと明日にフライングクリスマスパーリー予定です。

帰りましょうか。
。。。
思いつきました。
今日は片町線で帰りましょうか。

お天気がいいから一駅分は歩くつもりしてましたが、それなら京阪じゃなくて学研都市線でいいですね。

ってことで今日はおしまい。

さて、我が家のパソコンデスクの刷新、そろそろコンプリートしたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/19 Thu パソコンデスク刷新 最終章、のはずが、、

2024年12月19日 22時00分00秒 | コンピュータ
我が家のファミリー用パソコンデスク。
十何年かぶりに刷新してます。

パソコンデスクを新しいものに変えました。
デスク周りのプチ改造も終えて、特にケーブル周りを綺麗にしました。

残りはプリンタ台です。
ポチっておきましたが、予定通り着荷。

昨日は宴会帰りだったんで開封だけしてました。


こんなのすぐに出来上がると鷹をくくって工作開始。

組み立ては簡単なんですが、やはり安いだけあってトラブります。

まずは天板。

ヒビが入ってる!?

って思ったら、貼り付けられたベニアの表面模様だけの話でした。
天板なんて見栄えが大事なのに、ヒビに見える表面模様のベニアを使うかな?

ねじ止めは数箇所だけなんですが、、、

ものすごいもっさいプラケースに入ってて、おまけにどれがどれかわからなくなる仕様。

見事にトラップに引っかかりました。
長さが二種類ありましたわ。

なんとか組み立てて設置です。

ポンって置くだけじゃダメでした。
ケーブル類は差し替えがいりましたね。

。。。
ちょっと手元が狭いですね。

パソコン本体をできる限り寄せます。
プリンタ台の足の上に載せなきゃスペースが確保できません。

暫定措置。
屋根裏から残ってた発泡スチロールを引っ張り出してきて、パソコン本体をプリンタ台の足まで持ち上げておきました。

ちゃんとした対策がいりますね。

パソコン本体を支える台がいるなあ。
モニタとセットで台に載せるかな?

今日がパソコンデスク刷新の最終章のつもりでしたが、もう一つアジャストすべき対処が残りました。

楽しい宿題ですね。
奥さんには褒めてもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/18 Wed パソコンデスク刷新 最終段階

2024年12月18日 23時00分00秒 | コンピュータ
我が家のファミリー用パソコンデスク。
十何年かぶりに刷新してます。

アメリカから持って帰ってきたパソコンデスクを新しいものに変えました。
デスク周りのプチ改造も終えて、特にケーブル周りを綺麗にしました。

残りはプリンタ台です。
こんなやつにします。


AmazonもARがあるんですね。

。。。
でもダメです。
このARはサイズ調整が効きませんわ。

とりあえずポチって、配送日を調整します。

私はこの時間は宴会があってダメなんですが奥さんがお休みの日なんで受け取りをしてもらいます。

予定通り着荷。

宴会帰りなんで開封だけ。

木曜日は今年最後のダンボールゴミの日なんでね。

今日はここまで。

さて、このプリンタ台は使い物になりますかね?
明日にでも組み立てましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/17 Tue プチ出張丸の内

2024年12月17日 22時16分00秒 | 
今日はプチ出張で丸の内です。
東京駅に朝9時過ぎなら始発で間に合っちゃいます。

前泊せずにほぼ始発で行きます。

寒いし眠いんですけど。

まずは京阪で丹波橋まで。

近鉄に乗り換えます。

朝早いですがそこそこ混んでます。

で、近鉄京都駅。

鉄のたしなみ、近辺特急をパチリと。

そのまま新幹線に乗り換えます。

今日は07:06ぐらいののぞみです。

早朝便ですが混んでますね。

早めに予約したんでE席が確保できてます。


では東に行きましょう。
ルーティンをしながら。



まずは鴨川。



米原です。



伊吹山。

朝焼けで綺麗です。



清洲城。



名古屋駅手前で期待してたフレーターです。

パチパチします。

桃太郎ですね。

栄生で追い抜きました。

これならのぞみが名古屋駅に停まってる時にももう一度撮れますね。


名古屋駅でフレーターを待ちます。

撮れましたね。

なら、のぞみが出発したらまた追い抜けるかな?
、、、
ダメでした。
フレーターは関西線側に行っちゃいました。

実家付近。

今日は富士山がクリアです。

冠雪が始まってますね。

とにかくパチパチ。

お隣の方もパチパチしてました。




都内に入ってきました。

多摩川。


品川を越えました。

お約束、サンライズです。

東京タワーチャレンジです。

ビルの隙間から東京タワーを狙いますが、まだまだですね。






ということで東京駅に着きました。

丸の内北口です。


で、今日は丸の内南口です。
下の坊ちゃんは働いてるかな?

皇居方面も。



丸の内南口にきました。

北口と同じ作りなんですね。


では、お仕事しに行きましょう。

下の坊ちゃんの事務所のすぐ裏です。

おトイレの窓からこっそりパチリと。


しっかりお仕事してきました。
今のお仕事は他社さんに有効なんでめっちゃ食いついていただけました。
我ながら立派ですよね。

さて、午前中のお仕事は終えました。
新橋に行きます。

久しぶりに動輪をみましょうか。


で、午後のお仕事に入る前にランチです。


12/17 Tue 本日のラーメン 新橋五常 - 飛行機おたくの日々ログ

12/17 Tue 本日のラーメン 新橋五常 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチ出張で丸の内です。午後から事務所でリモートワークなんで新橋に移動する時にランチです。もちろんラーメンランチ。新橋駅付近でまだ試してないラーメン屋さんは...

goo blog

 
一度試したお店でしたが、時間の都合もあって一番空いてたんでここになりました。

さあ、午後のお仕事です。

ただ、、、

新橋の停車場跡があるんでパチパチしてから。



ゼロキロ標です。



。。。
午後のお仕事をしました。
あとは大阪に帰るだけ。

さっきの新橋停車場です。

夜はプチライトアップですね。


東京駅に戻ってきました。

お弁当とビールを仕入れて帰ります。

帰りのお供のN700Aです。

なかなかN700Sに当たりませんね。

一人酒盛りです。

。。。
。。。
早朝出発なんてまだ帰りののぞみの中で落ちました。
静岡県あたりで意識を失いました。
三河安城で一度おきましたが、次に気が付けば米原です。
京都まではすぐなんですが、また落ちて山科で気づきました。

ギリ、乗り越すことなく京都で降りれました。

いつものようにバスで帰りますが、、、


ちょいとお腹がシクシク。
バスだとヤバいんですが。。。

バスの中でも落ちて、お腹シクシクはギリ、持ちました。
バスを降りたら『キタァ』です。
必死でお家に帰っておトイレダッシュ!
、、、
間に合いました。

ラスト、お家までがヤバかったんで疲れた出張になりましたね。

また明日からお仕事です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/17 Tue 本日のラーメン 新橋五常

2024年12月17日 13時00分00秒 | 日記
今日はプチ出張で丸の内です。
午後から事務所でリモートワークなんで新橋に移動する時にランチです。

もちろんラーメンランチ。

新橋駅付近でまだ試してないラーメン屋さんはいっぱいあるんですが、急いでるんで一番空いてたここ。

麺屋五常。

つけ麺のお店です。

一度試してるんですが、何を食べたか覚えてません。

ホント急ぎなんで一番メニューで行きます。

お昼過ぎですがまだ12時台、結構空いてますね。

テーブルチェック。
七味に魚粉ですね。
コレはいいですね〜

スープ割りも常備でしたね。

きました。
多少、茹で時間がかかるみたいです。

もちもち麺か胚芽麺の選択肢だったかな?
多分、今回ももちもち麺にしてる気がします。

サイドにチャーシュー丼。
出張でランチ代が補助されるんでプチ贅沢。


ごちになりました。
麺は特に感動はないですが、魚粉スープはお好みです。

非常食リスト入りですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16 Mon ちょいとOBP

2024年12月16日 22時16分00秒 | 日記
今日は歯医者さん。
右上の歯が痛み出して、でも虫歯じゃないみたいで被せ物を更新しました。
で、更新が終わった当日、まさに最終日に今度は左の上の歯が欠けちゃいました。

今日は左上の2回目、型取りです。

在宅勤務を早く終えて京橋に行きます。

通い慣れたOBPのプロムナード。
夕方に京橋に出るならオフィスに出勤してた方が早いんですが、今日のお仕事は研修講師でオンラインでしたから横着して在宅勤務で済ませました。

暗くなってからOBPに向かうと、夜景はキレイですが人の流れと逆行ですね。

iPhone15にしてだいぶ夜景写真がまともに映るようになってきました。

ツインビルの上階です。

せっかくですからパチパチしておきます。


で、、、
左上の型取り、延期です。
虫歯になってたとのことで今日は虫歯を削られちゃいました。
なんで型取りは次回とか。



帰ります。

京橋駅ホームのお約束。
フランクフルトです。

年末に発生した歯のトラブル。
果たして年内に治療を終えられるかな?
年末年始にトラブルと大変なんだよな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/16 Mon 本日のラーメン 浪越

2024年12月16日 13時00分00秒 | 日記
今日は在宅勤務。
研修講師のお仕事でオンラインなんで自宅で済ませます。

ランチはお近くのラーメン屋さんにしてます。

浪越ですね。

結構、お年の大将がキッチンを担当してるお店です。

結構、ラーメンの種類が多いんですが、、

寒いし味噌ラーメンにします。

混み始めました。

テーブルチェック。

オーソドックスですね。

きました。

味噌ラーメン大。
中細麺です。
味噌はかなり甘め、胡椒を追います。
半熟卵を半個サービスしてくれました。

またきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/15 Sun 長島アウトレット

2024年12月15日 21時00分00秒 | WRX
昨日から奥さんと長島に来てます。
なばなの里に行って温泉施設でお泊まりしてました。

日帰り温泉施設でお泊まりができるパターンですかね。

さすが12月、かなり冷え込みます。

素泊まりだったんで、朝風呂だけ楽しんで、すぐにチェックアウト。

どっかでモーニングしに行きましょう。

名古屋の近辺です。
モーニングには困らないでしょう。



さすがに長島の輪中の中にモーニングどころは見当たりませんでした。

桑名市街地で良さげなカフェ。

老舗カフェのようですね。

あらかじめ調べたわけじゃなくて、通りがかって飛び込みでモーニングです。

ワッフルとかもありますね。

奥さんはいろいろ食べたそうです。
多分、何種類もオーダーしてシェアでしょうね。

奥さんはこんなのを頼んでました。

私ばハムエッグトースト。

やはりワッフルが足されました。

贅沢な朝ごはんです。

適当に時間を潰して長島のアウトレットです。

伊勢湾岸道でいつも通り過ぎてて、来るのは初めて。

アメリカ並みの馬鹿広い駐車場です。

どこが入り口に近いのかわかりません。
まぁ、朝イチなんで遠くに停めることにはなりませんでしたが。

ではアウトレットへ。

まだ開店してなかったですね。
ちょいと待ち。

思ってるより広いですね。

いつもの竜王アウトレットより広いや。

一番南端まできました。

スパーランドですね。


当然、奥さんとは別行動。
特に欲しいものはないし。

フードコートを下見です。

弟子屈ラーメンがありました。

狸小路ラーメン横丁と福岡空港のお店は行ったことがあります。
弟子屈本店は2年に一度のベースで前を通りますが、入ったことはないなあ。

ここでランチを狙ってましたが、奥さんと合流してからもう一度きましたが、満席で無理そうです。

アウトレットでのランチは諦めて帰路に着きます。
東名阪を走って伊賀上野まできました。

ランチはココ。

パスタでココ。

多分、パスタでココの最西端のお店です。
奥さんもここでいいとのことで、やっとランチです。

私はいつもの、、、

ロースカツ2Lスパイシーです。
奥さんも一緒なんでカキフライを二個つけてもらいました。

で、R163下道をトコトコ走って木津、祝園でメガドンキユニーに寄ります。

我が総統執務室に冷温庫が欲しいなあ。

ガチの冷蔵庫じゃなくて、商用100Vとポータブル12V電源で持ち運びができるヤツ。

2Lペットボトルが入るやつだと思うこの辺ですかね。
総統執務デスクの足元に置けるサイズか帰ってから調べましょう。

ということで帰ってきました。

なばなの里は混んでましたが、なかなか綺麗で良かったです。
カップルが基本でしょうから奥さんと一緒じゃないと行けないでしょうけど。

長島のアウトレットにも行きましたから奥さんはご機嫌です。
また行きましょうね。

そうそう、刷新したパソコンデスク。
セットアップの最終章に移りましょう。
残すはプリンタ台です。

調べ直してポチりましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 Sat なばなの里

2024年12月14日 23時00分00秒 | WRX
今日は奥さんの強いご要望でなばなの里にイルミネーションを見に行きます。

長島温泉なんで夜のイルミを見ても帰ってこれますが、お泊まりもするそうです。

今日はパソコンデスクの地味な大改造をしてました。
まだ改造は終わってないんですが、奥さんが思ったより早く帰ってきたんでさっそく出発です。

もちろんWRXくんです。

土曜日の夕方ですがハイウェイはそんなに混んでないですね。
大阪-名古屋なんて毎月走ってるぐらい頻繁に走りますからルーティンができてます。

今日は新名神ですから鈴鹿で止まります。
だいたい1時間ちょっとの場所です。

鈴鹿から長島はすぐですが、録音しておくのと、、、

展示物チェックです。

今日はマシンが置いてなくてアイルトンセナの写真展示でした。

ど真ん中世代なんで懐かしいですね。
ラストのウイリアムズ写真があったんでこの展示がホンダ一辺倒ではないことがわかりますね。

お約束、クシタニのライディングスーツ。


で、長島に向かいます。
あろうことか、、、
鈴鹿を出てすぐに奥さんからピットストップ要請。
東名阪の大山田でもう一度止まりました。

なばなの里には東名阪-R1からアプローチしました。

正解ですね。
伊勢湾岸道-R23からアプローチすると、入口が右折になって渋滞していて入れる気がしませんでしたからね。

なばなの里です。

名古屋で生まれ育ったんですが、ここは初めて。
社会人になってからできた施設なんでね。

なかなか綺麗ですね。

結構広いみたいです。
寒いし夜なんですがまだ、かなりの人混みです。

ギリ、紅葉が残ってます。

綺麗なんでパチパチと。






なんか上から見えるようです。

やっぱり乗るそうです。
高所恐怖症なんですが。。。

ちょいと並びますが激混みじゃないなあ。
一回分の待ち程度です。

こんなんに乗るんだ。。。
高所恐怖症、特に高所『建築物』恐怖症なんですが。。。

上から見た写真です。

動画も撮ったけど、後で貼ろうかな?


あー、綺麗だった。
あー、怖かった。

次はベゴニアガーデンだそうです。








ここもライトアップされててキレイですね。

さて、ここの売りは光のトンネル。

おー!

思っていたより綺麗です。
コレはなかなか感動しますね。

お花の形をしたイルミの間から満月です。

写らないかな?

富士山イルミです。



藤棚っぽいイルミ。

帰りも光のトンネル。

復路のトンネルのイルミは色が変わりますね。



紅葉ライトアップです。

小川に映り込む水鏡がいいですね。

ということで、なばなの里見物はおしまい。


この段階で21時。
お泊まりは素泊まりなんで晩御飯が必要です。
私は晩御飯を目当てにしてますから、ビールは必須。
チェックインはともかく、お風呂が23時だそうなんで晩御飯ビールを急ぎます。

近くにサガミがありましたが、、、

待ちは二組しかないんですが、なかなか案内されません。
前の組が案内されましたが、オーダーストップが15分後、閉店が45分後って案内されてます。
こりゃ、やってられません。

他にします。

お近くの焼肉屋さんにチェンジ。

なかなかいい焼肉でした。
ビールもいただいて、WRXくんの運転を奥さんに任せます。

お宿に到着です。

温泉施設ですね。

どちらかというと日帰り向きかな?
お泊まりもできるようになってますが、、

一応パチリ。

では、急いで温泉に入りましょう。

残り30分ぐらいだし。


ということで、あわただしい温泉でした。

なばなの里、思ったより良かったですね。
ゲートで入場券を買うんじゃなくて、コンビニで買い付けて行きましたが、正解だったようです。

さて、明日は長島のアウトレットだろうな〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 Sat パソコンデスク大改造

2024年12月14日 15時30分00秒 | コンピュータ
我が家のファミリー用パソコンデスクを刷新しました。

元々、こんなパソコンデスクと周辺機器の配置をしてました。

アメリカ駐在の時に買ったIKEAのデスクを持って帰ってきてそのまま使ってました。
さすがに痛んできて奥さんがパソコンデスクの交換をご所望だったんで刷新です。


仮り組みしました。
モニタ台を買って下にキーボードを置かなきゃいけないですしプリンタ台準備もいります。
ケーブル配線もまだ繋いだだけで整理してないです。


今日はこの新しいパソコンデスク周りを大幅改修をします。

まずは材料調達。

ご近所のホームセンターへ。

買ってきました。

薄いベニア白色45cm✖️90cmを2枚。
こっちは6mm厚の板90cm2枚と厚みのある90cmの板です。
あと片切りスイッチと電源ケーブル、家具のコーナークッション。

ということで、地味なんですがめっちゃ大掛かりな改造を始めます。
パソコンデスクの横の棚。
ご覧の通り空いてて向こうが見えますが、ふさげとのお達しです。
白色のベニアをカットします。

引退した前のパソコンデスクがいい作業場になりますね。

下半分をベニアで塞ぎました。

ベニア板のカットはキチンとサイズを測って切りましたが、ねじ止めは適当です。

上半分もベニアで塞ぎました。
思ったより綺麗に仕上がりましたね。

次に移ります。

三本の板ですが、、、
こんな感じで横から見たらコの字型に組みます。
取り付けの都合があるんでまだL字型ですが。

ここで電気工事。
片切りスイッチのついた電源ケーブルを作ります。

このテーブルタップはこのスイッチでオンオフするんです。

では設営工事にうつります。

パソコンデスクの裏側です。

さっきのコの字の板はパソコンデスク裏のケーブル配線用です。

ドライバーが入らなくなるんでL字の状態で取り付けて、最後の板は後でつけます。

で、さっきのオンオフスイッチ付きの電源ケーブルを固定。

パソコンの配線を綺麗に束ねて、取り付けたばかりのケーブル配線ボックス(?)にしまいます。
プチケーブルアートです。

元に戻しましょう。

作業前と見た目はたいして変わってないですが、、、

デスク裏は配線ボックスの中に綺麗にケーブルが収まってます。

ほんと、見た目がほとんど変わらない地味な改造です。
手間はかかってるんですけどね。

仕上げの一歩前。

百均で収納グッズを買ってきました。

まぁこんなもんでしょう。

地味なだけに奥さんが気づいてくれなかったら、、、



さて、残りはモニタ台だけになりました。
モニタ台の上にプリンタってことでコレをみてましたが、、、

配線が9割終わって、あらためて考えるとプリンタ台はこっちの方が良さそうですね。


ポチっておきましょう。

あと一息です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 Sat 本日のラーメン 来来亭

2024年12月14日 12時00分00秒 | 日記
今日のランチは来来亭でラーメンです。


ポイント維持のために行った前回の来来亭は周年記念中で、タダ券はくれましたがポイント維持は果たせませんでした。

今週の在宅勤務日にタダ券チャレンジしましたが、駐車場満車で断念。

タダ券が明日までなんであらためて今日のランチでチャレンジです。

今日は入れました。

タダ券どう使うのかな?
まぁ、フツーにオーダーしましょう。

お約束、アジ定味噌です。

ネギ大ね。


変わらないでしょうがデーブルチェックです。

七味ペーストとトンカツソースは私のガチ勢ですね。

きました。

なんかいつもよりネギだくかも。

もちろん、、

七味ペーストはたっぷり。

安定したうまさですね。

お会計でタダ券を一緒に出したら、その分値引きでした。
コレだけいただいて¥340だってさ〜
ポイントスタンプは付かなかったですけど、お得なランチでしたね。

またポイントスタンプ貰いにきますね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 Fri iOSまたアプデです。

2024年12月13日 07時30分00秒 | コンピュータ
今朝、気がつけばまたiOSのアプデが来てました。

つい先日にアップデートしたばかりと思いますが。
準メジャーアップデートってことはバグだらけだったってことですかね?

なんか、言い訳がいっぱい書いてありますが。

出社前に一気にアプデしておきます。

ひゃー、2GBも使うんですね。
自宅のWifi下じゃないとアプデできんわー

できました。


一応チェックを。

さて、どうなったことやら。
あまりメリットはないでしょうけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/12 Thu パソコンデスク入れ替え

2024年12月12日 08時00分00秒 | コンピュータ
我が家のファミリー用パソコンデスクの刷新に取り組みました。

まだ配線関係やプリンタ台が終わってませんが、とりあえずデスク交換とお引越し、家族用パソコンの稼働まで持ってきました。

元々、こんなパソコンデスクと周辺機器の配置をしてました。

アメリカ駐在の時に買ったIKEAのデスクを持って帰ってきて使ってました。
デスクトップパソコン本体はサイズが合わなかったんで机上配置ですしプリンタも適当に置いてます。

さすがに痛んできたんで奥さんがパソコンデスクの交換をご所望。

だいぶ前から検討を始めてました。
IKEAでいくつかの候補を挙げて、IKEAのスマホアプリのARで見てコレかな?って思ってましたが、、、

机幅でプラス20cm、窓側は少し窓フレームにかかるはずでデカすぎだと。

この日曜日にネットで見てたら『コレにする!』って奥さんが大騒ぎ。

コレって、、、
我が総統執務パソコンデスクと同じです。
総統執務用は150cm幅でダークの木目調ですが、白い100cm幅なだけで同じものですが。。。

総統執務デスクのお掃除の時の写真です。
全く同じものですね〜

日曜日にポチったんですが、月曜日の夜には着荷しました。

来るの早すぎ。

水曜日は奥さんがお休みの日です。
私も在宅勤務でしたから、早めにお仕事を切り上げてパソコンデスクの交換を始めます。

自分で組み立てるんですが、構造はわかってるんで時間はかからないでしょう。

この前買っためちゃ安の電動ドライバーが初稼働です。

まぁ、パソコンデスクの組み立てよりもお引越しの方が時間がかかるでしょうね。



早速の組み立てを始めます。

まずは脇棚の組み立てから。

あっという間に終わりました。

さて、ここからお引越しです。
前任のIKEAデスクのグッズを退避させてデスクを分解、玄関に一度移動させました。

上棚の部分だけです。
机も退避させました。

新しいパソコンデスク、我が総統執務デスクの縮小版ですが、まずは仮置きします。

ここで計算違いが発覚。
デスクトップパソコン本体は下の棚に入れようかと思いましたが、サイズがジャストフィット!
本体とピッタリサイズだとケーブルとDVDのトレーが取り出せないということです。
下の棚はプリンタのスペースとしても足りないですね。


パソコンデスク自体をコンパクトにするんで入り切るかは賭けでもありましたが。

まぁ、ある程度は想定済みです。
奥さんに相談の上、棚位置を左右入れ替えて、予想通りプリンタ台追加でしょうね。

仮り組みしました。
そもそも奥行きが狭くなりましたからモニタは台に乗せて下にキーボードを置かなきゃいけなかったですが、さらにプリンタ台も準備して、プリンタは上の空間を利用することになるでしょうね。


仮配置してみてプリンタ台やモニタ台を考えます。
なんで仮配線でパソコンの起動テストです。

。。。
おかしいです。
起動しません。
たまに起動するんですが、Bios画面まで辿り着けません。
電源が入ってすぐにリブートの連続です。

こりゃ、中の配線がなんかおかしくなりましたね。
とすると、一回バラして部品を一つづつ接続テストしなきゃならないだろうな〜
 
リビングじゃ道具が足りません。
我が総統執務室でテストです。

順々にバラしていきます。

で、ひとつづつテストです。
メモリでもない、SSDでもない、HDDでもない、ドライブでもない、、、

マザーボードの電池を抜いても変わりません。

。。。!!!
見つけました。
マザーボードに直接接続してるケースのフロントパネル用ケーブルが抜けてます。
おまけにMB側のコネクタの足が曲がってるじゃないですか!

慎重にコネクタの足を直してなんとかケーブル接続しました。
オレンジ色のケーブルはSATAで、その奥がフロントパネルケーブルです。
ご丁寧にテープ補強してあるってことは、ここはヤバいエリアなんですね。

なんとか復旧しました。

ケーブルアートはまた今度。
プリンタ台がやモニタ台もまた今度。

モニタ台の上にプリンタってことでコレをみてましたが、、、


デスクの向きが変わってパソコン本体の上の空間が空きました。
モニタ台とプリンタ台を分けてプリンタはパソコン本体の上に逃がしましょうかね?

ケーブリングも必要です。

パソコンデスク交換のゴールはまだまだ先ですねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11 Wed 定期通院

2024年12月11日 13時00分00秒 | WRX
今日は二ヶ月に一度の定期通院。
その昔、辛い脳梗塞をやってしまってからキチンと通院を続けてます。

おっと、今年で二十周年ですね。
お祝いするものではありませんが。

いつものように採血検査付きでドクターに怒られてきました。
最近は徒歩をかなり増やすという努力してるんでそこまでしばかれませんが、それでも夏を越えると秋冬は体重が落ちなくて怒られます。
やはりロングツーリングだけではダメなんでしょうね。


午後からは在宅勤務。
通院が早く終わりましたから、少し時間つぶしをしてランチしてから帰ります。

ちょっとブックオフへ。

掘り出し物探しです。

で、ランチ。

12/11 Wed 本日のラーメン 三豊麺 - 飛行機おたくの日々ログ

12/11 Wed 本日のラーメン 三豊麺 - 飛行機おたくの日々ログ

今日は定期通院。ドクターに叱られる苦難を乗り越えたんでランチラーメンに行きます。WRXくんで出てますから少し時間つぶししてここです。くらわんかの三豊麺。久しぶりです...

goo blog

 
来来亭の無料券が今週中だったんですが、なんかつけ麺に流れました。

戦果です。


¥800でダッフル風のアウターをゲットしてきました。
別におしゃれ好きじゃないんで、バリエーション追加程度です。
グレーのアウターもなかったし、ダウンはあまり好きじゃないんでね。

お休みの奥さんは映画に行ってていませんが、午後からは在宅勤務。

お仕事終えたらパソコンデスクに取り組むかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/11 Wed 本日のラーメン 三豊麺

2024年12月11日 12時00分00秒 | 日記
今日は定期通院。
ドクターに叱られる苦難を乗り越えたんでランチラーメンに行きます。


WRXくんで出てますから少し時間つぶししてここです。

くらわんかの三豊麺。

久しぶりですね。

まずはテーブルチェック。

いつもと同じですが、ゴリゴリペッパーと追いが余分は使います。


まだ11:30過ぎ。

一番乗りみたいですね。

きました。

いつもの魚介つけ麺特大です。
全粒粉の麺がすごく美味いです。
魚介スープもたけいと似てたいい感じ。

そういえば、くらわんかの店舗でスープ割りを頼んだ事がなかったですね。

あとのお客さんがスープ割りを所望されてて、中華の店員さんはあわててスープを温めてポットに入れて提供してしてました。

今度、スープ割りもオーダーしてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする