森と水辺の散策紀行

東京近郊の森や丘陵、山に川など、
ぶらり気ままに散策しています。

ツバメシジミとゾウムシとガガンボモドキ

2016年06月27日 | 森や丘陵、公園の散策
週末の狭山丘陵歩きでは、まだ歩いたことの無い道や湿地を歩きましたが、そこで初めて会う生き物もいました。












ツバメシジミ(メス)




ヒメシロコブゾウムシ




ガガンボモドキ




オオヒラタシデムシ(幼虫)




アズマヒキガエル(幼体)





まだまだ知らない生き物が多いです。


北山公園の菖蒲と丘陵散歩

2016年06月25日 | 森や丘陵、公園の散策
狭山公園近くの北山公園は、八国山緑地に隣接し初夏に菖蒲が咲き誇ることで有名な公園です。

毎年この時期に「東村山菖蒲まつり」が開かれますが今年は先週の日曜日で終わり、見頃の一週間遅れの訪問となりました。












種類が多く名前は分かりませんが、本当に綺麗です。















アジサイも沢山咲いていて綺麗です。





ヤブカンゾウも咲いていました。





蓮も蕾を付けていました。









菖蒲をゆっくり見た後、丘陵を少し歩きました。



ナツアカネ





シオカラトンボ







綺麗な声で囀っていたホオジロ










狭山丘陵周辺は、季節ごとに見どころが豊富です。











里山で学ぶ(横沢入・大悲願寺)

2016年06月18日 | 森や丘陵、公園の散策
以前から行きたいと思っていた、あきる野市にある東京都の里山保全地域、横沢入に行きました。


JR五日市線の武蔵増戸駅で下車しました。




線路脇をしばらく歩きます。






横沢入の入口は右ですが、まずは百メートルほど先にある大悲願寺を訪れました。











1191年に創建された真言宗の寺院で、国や東京都、あきる野市の文化財が多く指定されている由緒ある寺院です。


大悲願寺をゆっくり拝観し、横沢入に向かいました。




直ぐに入口に着きました。






田んぼや湿地も多く、手入れの行き届いた里山という印象です。










オオシオカラトンボ






ダイミョウセセリ




オオタニシ




カルガモと思ったのですが、オシドリ?




ハクセキレイ?











ヤマカガシ?






イトトンボ




スジグロシロチョウ




アワフキムシの卵?




ホタルブクロ




横穴壕跡




戦車橋




一休みしているとボランティアの方が声を掛けて下さり、横沢入について色々なお話を伺うことができました。

特に里山保全については、自然保護を目的としている思っていましたが、

「確かに自然保護も目的の一つですが、文化や歴史の保全でもあるのです。」と仰っていました。


「ホトケドジョウがいるとか、トウキョウサンショウウオが生息しているとか、見つけることが大事なのではなく、
 生息できる環境を整えること、そして八百年前から存在していたこの里山が、どの様に変化してきたか、その
 時代背景とか学ぶべきこと、伝えていくことが沢山あるんです。」


棚田の変化、開墾の歴史、そして自然や生物との共存など、一時間近くも話し込んでしまいました。




今まで知らなかった地元から見た里山の歴史や、自然保護の考えに触れた、とても貴重な時間でした。



お話を伺ったあと、反対側の道から、一つ先の武蔵五日市駅に向かいました。





しばらく歩くと、反対側の入口に出ました。






そして、武蔵五日市駅に到着です。




とても暑い一日で、生き物も多くは見れませんでしたが、古刹に触れ、地元の方の里山への思いにも触れられた

有意義な一日となりました。




変わった蜂との出会い(タマヌキケンヒメバチ)

2016年06月12日 | 森や丘陵、公園の散策
良く行く狭山丘陵ですが、面積が広くまだまだ歩いたことの無い道も少なくありません。

今日も初めての遊歩道を歩きました。









アジサイは見頃です。







アカシジミ




スジグロシロチョウ




コミスジ




テングチョウ




イチモンジチョウ




キマダラセセリ





最近良く見るヤマトシリアゲ




そして、ヤマトシリアゲの近くに見たことの無い虫が…。


タマヌキケンヒメバチと言うそうです。







葉の水滴を啜っているように見えますが、蜂にも色々な種類があるものです。




ゴルフ帰りにミニミニ登山 (男衾自然公園)

2016年06月11日 | 森や丘陵、公園の散策
久しぶりに会社の親睦ゴルフに参加しました。場所は埼玉県の寄居。

折角なので、帰りに近くの男衾(おぶすま)自然公園に寄ってみました。





比較的最近できた里山をイメージした公園のようですが、春には桜やカタクリが咲くようです。
















ホタルガ





獲物を捕まえたマガリケムシヒキ




シラナミクロマツバ





公園内には湿地もあります。







公園入口にある池でウシガエルが鳴いていました。




今はアジサイが見頃です。





公園の一番高いところは、堂ノ入りで標高171メートル。山頂?を目指します。







低山ですが眺望はなかなかのようです。




そして山頂です。








既に五時を回っていて、公園には誰もいません。


オカトラノオ




ノカンゾウ





自然公園を出て近くのトンボ公園にも寄ってみました。








いくつか池がありますが、枯れている池もありました。







周りは小さな川が流れていて水は綺麗です。蛍が棲めそうですが、通りかかったお爺さんはいないと言っていました。









シュレーゲルアオガエル




ベニシジミ





この公園は市民団体が運営してるようですが、トンボや生き物たちの楽園になっているようです。




ミドリシジミとセンダイムシクイ

2016年06月05日 | 森や丘陵、公園の散策
天気予報が外れ晴れた日曜日、ミドリシジミが最盛期を迎えた秋ヶ瀬公園を少し歩きました。


ミドリシジミ








ベニシジミ







野鳥はやたら大きな声で鳴いているセンダイムシクイが同じ場所に居座って鳴いていました。













カワラヒワ




ホオジロ






ヒバリ





オスのキジがいましたが、出合頭でビックリして草むらに入ってしまい、写真は撮れませんでした。


夏鳥が増えて、この森も賑やかになってきます。




ヒメザゼンソウと栗の木の蝶達

2016年06月05日 | 森や丘陵、公園の散策




今年も埼玉県の絶滅危惧種、ヒメザゼンソウが咲きました。







大切に保護され毎年この時期に開花しています。


鑑賞後、少し近くを歩きました。




ヒメギス





栗の木に蝶が集まっていました。




アカシジミ






ウラナミアカシジミ




イチモンジチョウ






ダイミョウセセリ




シータテハ




コミスジ




トンボエダシャク




コマルハナバチ







夜の湿地ではホタルも飛び始めましたが、長時間露光のバルブシャッターが無いカメラでは点にしか見えません。






制約はありますが、何とか綺麗なホタルの写真を撮れないか研究します。