トラツグミとリュウキュウサンショウクイ 2018年12月30日 | 森や丘陵、公園の散策 ノスリが湿地を見張っていました。 足元でカサカサ音がして、シロハラかと思ったらトラツグミでした。 エナガの群れにリュウキュウサンショウクイが混ざっていました。
冬の野鳥たち 2018年12月24日 | 森や丘陵、公園の散策 いつの間にかアトリがやってきていました。 アトリと一緒に行動していたアオジも、つられたのか珍しく木の上です。 ヒタキも賑やかです。 ジョウビタキ(メス) ルリビタキ(オス) ニシオジロビタキ? 特に最後の写真から、ニシオジロビタキの可能性が高いかと思っています。
ミソサザイとオジロビタキ? 2018年12月17日 | 森や丘陵、公園の散策 誰もいない森の中で目の前を横切ったのはミソサザイでした。 いつもはアオジやシジュウカラしかいない場所にオジロビタキ? がやってきました。 オジロビタキとニシオジロビタキの識別は難しいです。ニシオジロビタキの特徴も一部あり、個体差を考えるとどちらか迷います。