菅野臣太朗の携帯メール日記

演劇で日本を元気に。そして、健やかに

あの飛行機雲のように。

2011年09月25日 | Weblog
9月25日(日)




GENKIプロデュース稽古日
今日はオムニバス3作品の通し稽古でした

僕は次の仕事の為、青田ひできさん脚本演出の第2話「ホットミルク」までしか観れませんでしたが、色んな事を発見出来て非常に良かった通し稽古でした

因みに第1話が僕、第3話は西秋元喜さん脚本演出です


今までは己の作品のみに主観をおいて来ましたが、明日からの稽古では3作品オムニバスの全体像を加味して演出して行きたいと思います

いや、新たなアイデアが浮かんだのでこれからの稽古が楽しみです


夜は月3回のレッスン講師のお仕事
とある台本の1シーンの通し稽古。

15分くらいかな

言わばこの2ヶ月間の中間発表的なね

どう台本に取り組んで来たが如実に表れるのが芝居の怖い所だけど、やっぱりちゃんと真剣に取り組んで時間を掛けてくれた子は伸びてましたよ

人が成長する瞬間に立ち会えるのも、この仕事の醍醐味ですから。


そして芝居が良くなるって事は、その俳優が人間として成長したって事です。
これは絶対そう。
断言できる。
芝居に関わらず、全ての仕事や遊びもそうだと思う。


人間は成長する生き物。


そう信じて日々生きていきたいです



よし昨日上がらなかった新作台本書かなくちゃ



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプになったらドライブシュート。

2011年09月24日 | Weblog
9月24日(土)




三連休ド真ん中ですけども、僕は1日中自宅作業

新作台本の直しでございやす

今日はGENKIプロデュース最後の稽古休みだったんだけど、1日中仕事してしまった

何度スランプになり、カフェに行ったり古本屋に行ったり

古本屋に行ったら…




こんな物が売っておりまして、資料用の本と一緒に購入
280円っすよ??

休憩がてらチョコっとplayしたら…



半分までクリアしてしまった
45分くらいかな~。


片桐さん、懐かしい~。

続きはまた今度やります


さて新作台本の方は粘った甲斐あって、各段に膨らみのある物語になった
こちらの台本、ページ数が決められてるので、


【新しい場面を入れたら全体からを少しずつ削る】


なんて作業を延々やってた訳です

まあそれにしても、今日1日でかなり書きました
ゴールは見えて来たんでね
もうひとふんばりしたいと思います


明日はGENKIプロデュース「じゃんけんぽん」3作品通し稽古っす

楽しみだなぁ~


to be continued…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通しちゃったり、解禁しちゃったり。

2011年09月23日 | Weblog
9月23日(金)




三連休ですってね
先週末も連休だったけど、連休が多いのは良い事です
街や電車が明るいですもん
やる事やって、きっちり遊ぶ

そんなメリハリ絶対必要だと思います
僕等はそんな【遊び】の部分に関わる仕事をしてる訳ですから、素敵な【遊び場】を日夜作り続けたいなと


今日はGENKIプロデュース稽古でした
通し稽古を2回やり、更に精度が高まったり新たな問題点が出たりで手応えを感じます。

本番まで2週間弱。
今日2回通し稽古をやり、ここまでで計7回の通し稽古

あと稽古場で7~8回は通せそうなので、本番初日には完成度の高い作品をお観せ出来るんじゃないかと思います

そして今回はオムニバス。
他の2作品が絡んだ全体通し稽古が明後日から始まります
まだ1度も他の作品の通し稽古を観てないので僕も楽しみです




そして、top記事にもありますが12月舞台の情報が解禁となりました



去年上演した「ジパングパイレーツ」が装いも新たに再演です

夏に執筆してたのはコレでした
既に初演台本を第8稿まで書き直して、満を持しての再演です


初めましてやお久しぶりのキャスト陣なので、今から稽古が楽しみ


チケット発売ももうすぐなんでスケジュール帳にチェック宜しくで~す


to be continued…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい夜曲。

2011年09月22日 | Weblog
9月22日(木)時々




台風一過したけれど、カラッとしたのは午前中まで
夕方は通り雨にまんまとやられましたぜ
昨日より濡れた


朝から夕方までは一昨日修正要請が来た新作台本の推敲執筆

ちょっと煮詰まった空白の2時間はあったけど、何とか順調に進んでます


夜は、GENKIプロデュースの常連:かわのをとやさんの日替わりゲスト出演舞台を観に行きました
今日は「ヌレギヌ」稽古はお休みだったので、「ヌレギヌ」キャストと観劇したんだけど何と演目が…





横内謙介さん作「夜曲(ノクターン)~放火魔ツトムの優しい夜」


こちら僕が高校演劇部時代の文化祭公演でもやった事あるし、



本家「劇団扉座」さんのこの作品も観てるしで思い入れある戯曲


懐かしさもありで観てたけど、やっぱり横内さんの戯曲はよく出来てます
改めて横内さんの戯曲を読み漁りたいと思います

終演後は勿論呑み
芝居話は尽きず、深夜バスで帰宅するほど深い時間まで呑みましたとさ



to be continued…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕は大丈夫でした。アナタは大丈夫でしたか?

2011年09月21日 | Weblog
9月21日(水)





日本列島を縦断中の台風15号。
僕の住む東京は通り過ぎました。

これを書いている稽古帰りの時間帯は東北地方に差し掛かっているとの事…。

東北地方のアナタ
お気を付け下さいね

風がとにかく強くて繁華街は物がビュンビュン飛んで来ると思われます

東京はビニ傘を始め、店の看板なんかも吹っ飛んでましたから


僕は1日GENKIプロデュース稽古だったので、大きな被害もなく過ごせました。
電車も通常通りの運転になりつつあります

こういう時だから親族や仲間との安否確認が大事ですね。

大丈夫でしたか??




GENKIプロデュースの稽古は本日も通し稽古です。
この作品のまだある問題点がドンドン浮き彫りになっていき、実りある稽古が出来ています。


一見、芝居作りの言うのはジワジワと原因を見付けながら治療する【東洋医学】の様な稽古をしてしまいますが、原因をハッキリ見付けて治療する【西洋医学】の様な稽古をする事の方が適しているんじゃないかと最近改めて実感しています。


今日も、あるシーンが上手く行かない原因がやっと見付かり、一瞬にして解消された瞬間に出くわしました。
ただ椅子に座るか座らないかの違いで何日も停滞していた一瞬が、見違えるほど素敵な瞬間になったのです。


そんな稽古がこれからも続きます。
素敵な瞬間に出会う為の稽古を積み重ねて行きたいと思います。


今年の自然災害の多さにも、何か原因があるのかなぁ。

ちょっと考えてみようと思います。



to be continued…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする