新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

LLPW5/31観戦記の後に事件発生

2008-06-01 07:44:51 | Weblog
さて、この話にはつづきがあります。

LL観戦の後、仲間内8人と飲み会に突入。
ここで事件が発生。
下戸&車できている仲間(ハト先生)がいるんだけど、頼んだグレープジュースにアルコールが・・・
いや、ジュースなのにジョッキで来たから不振に思ったんだよ。
「これジュースですよね」
「はい、ジュースです」
でもまだ怪しい。はい、みんなでチェック!
「ちょっと苦くないか?」
「うーん・・・でも何か感じないんだよね、アルコール」
つか、みんな酒入ってるから、麻痺してるかもしれない。
でもまあ、お店の言うことを信じようとなつた訳だけど・・・

一番最初に気づいたのは当の本人。
「これやっぱり入ってるよ、アルコール」
心臓がバクバクしているらしい。
「うわぁ、顔真っ赤だよぉ」
下戸の人っていうのは本当にだめなんだよね、体質的にNGなんだそうですよ。
みるみるうちに目がトロ~ンとしてきたハト先生。
その後、もう一度飲んでたジュースを確認
「うえっ、なんだこりゃ」
下のほうに物凄い濃度の焼酎。

これグレープサワーじゃん。
つか、よく攪拌して持って来いよ。

「ちょっとちょっとぉ、お姉さん。これヤバイよ。ジュース頼んだのにアルコール入ってるよ」
「ちょっ、ちょっとお待ちください。店長呼んできます」
いや、こりゃマジヤバイって。
「あれだよ、ハト先生。今日はここら辺に泊まるしかないじゃん」
「明日仕事だし、この格好じゃムリだって」
「じゃあ東京ドームホテルに泊まらせてもらう&スーツを用意してもらうっていうのは」
「いや、自宅へ帰るよ」
「そうすると運転代行か、ハトさんの車を駐車場に入れて、タクシーで帰るか」
「できれば運転代行がいいんだけどね」
「にしても遅いな。スタッフ~」
「狩野かよっ」
「これはLLの逆襲だよ。いつもハト先生はLLに対して辛口だから」
「違うよ、LLの課外授業なんだよ。だってLLは肝臓を鍛えないといけないじゃないか」
「いやいやいや、それは違うだろぉ」
「そうかぁ、今日のメインイベントはこれだったのかぁぁぁ」
「ハト先生対アルコールかよぉ」

そうこうしているうちに店長がお詫びに。
ハト先生の意向を真摯に聞く店長。運転代行のほうが確かにいいんだよね。
やっぱりコインパーキングっていたずらされるデメリットあるし。

と・こ・ろ・が

さすが週末、運転代行がつかまらない。
結局、コインパーキング&タクシーになったんだけど・・・

こっからなんですよ、自分がどーにも許せんのは。
こっちはみんな酒入ってる訳ですよ。つまり車を移動することができない訳です。
店長は「かかった費用はこちら持ちで」で対応したけどさ、じゃあその駐車場まで誰が車を移動させるの?
偶然知り合いがいたから、彼に運転して移動してもらったからよかったけどさ。
たとえハト先生がね「あ、いいです。こっちでやりますから」つて言ったとしても、店のミスなんだし、短距離でも酔っ払い運転させるのをヨシとした店の姿勢ってどーなんだよと。
誰でもいいから、店のスタッフにやらせるべきなんじゃないの?
本当に本部にメールしてやろうかと思ったよ。
ハト先生は温厚だから、それはやらないし、でしゃばる訳にもいかないから、書かないけどさぁ。

しかも、宴席台無しよ。雰囲気ぶち壊し。
なのに、きっちり代金はとりやがるし。
少しは値引けってーの。
少なくとも自分が幹事ならそこまでやると思うし、店長の立場なら絶対それはやるね。

自分も店舗指導の立場をやったことあるけど、まずはお客様の立場に立って動く。特にテメェのミスなら当たり前なんですよ。迅速な対応でも、最後の詰めが間違ってたら、そんなものクソの役にも立たないって事ですよ。

もう、書いてて腹立ってきたから、ちょっとだけ晒す。
納豆メーカーと同じ名前の「居酒屋チェーン」
マジで納得できんぞ、お前らの対応は!!

まあ、これが昨日の事件のレポートです。
ああ、ハト先生に雁様の1/10の肝臓パワーがあれば・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LLPW5/31観戦記

2008-06-01 06:25:38 | Weblog
今日はかーなーり、長い(笑)

本当はその後大事件が起こったんですけど、それは後ほど(笑)

さて、今日は夢名塾プロレススタッフとして昼間は打ち合わせ。
まあ、今日の打ち合わせは色々繋がって行くと思います。
とにかく夢名塾は仕掛けますので、よろしくです。

で、LLPW
神取忍は皆さん、知ってますね。その団体を観に行った訳ですが・・・
前評判が皆さんすんばらしい。
「笑いの伝統」とか
「入団テストは酒の一気飲み」とか
その他色々(笑)

で、そういうのって観たいじゃないですか。
ということで、プロレス仲間と観戦しました。
ちなみにうちの代表も行きたかったらしいのですが、仕事が入ってNG。
ぶーたれてました。

佐藤対ハーレー
宝塚を気取るハーレー。でも「竹ノ塚」になっちゃってる(笑)
「しわが目立つぞぉ」とどっかから声。
言っちゃいかんでしょ、それ。
さて、試合ですが、佐藤選手が果敢にハーレーを攻め立てていました。
それに負けじとハーレーは蹴りで応戦。
つかね、顔面に回し蹴りが入ったときは「ヤバイ」と思いましたね。
目なんかに入ったら負傷どころの騒ぎじゃない訳でね。

で、5分経過とともに、途端に店舗がスローモーになっちゃうハーレー選手。
あら?スタミナ切れ?まっさかぁ・・・ってマジですか??

まあ、さすがにデピュー3年の若手に負ける訳にはいきませんわな。
なんとか勝ちましたけど・・・スタミナ切れっていうのは・・・ちいとマズイんでないかい??

SAWAKO対トドコ
初っ端風間ルミが登場。
「ルミエ」コールが場内に響き渡る。
「盛り上がってるぅ?」と場内にアピールする風間。
別の意味で盛り上がっておりますです、はい。

そして、格好よくトドエを呼び込むも・・・音が出ない・・・
なんとも間が悪すぎます。
ようやく出てきたそれは・・・唯○?水×?
いやいや、そんなもんじゃねーなぁ。もっと酷いよ。

そして、対戦相手のSAWAKO登場・・・ってお前はドリフのコントかよっ!
つかさ、SAWAKOってもろに「彼」やん。
いよいよ、そっち方面まで行ったんだ(笑)
つか、仕事選ぼうよ、いやマジで。
で対するトドコ。
申し訳ないけど、プロレスラーとは認めたくないなぁ。
やるならもっと徹底してもらいたいよね。
技の一つ一つが全部中途半端。そういうキャラなんだから、もっとはじけていかないと。
「いやぁ、これがLLなんだよ」って言うんだけど、それはそれでいいんだけどさ、やっぱり「金」もらって興行してるんだから、そこはキッチリしないといかんだろうと。
かつら(エクステンションではない)も取れるし、挙句の果てにはSAWAKOに奪われるし
「この試合カベジェラ戦だっけか?」
そういう事にしておこうかね・・・

おばっち対藪下
この日のメインがこれ。
おばっちの引退試合。リングアナもJd'の人だし、会場内にも元Jd'の人が来てましたね。
おばっちがリングにあがると紙テープが・・・
おいおい、まだ投げるのは早いって。書いてあるじゃんか「10カウントゴングの後に投げてください」って。レフェリーのトミーさんが「紙テープ投げないで」つて真顔で言ってた。そりゃあねぇ、余計な仕事させんなよってところですから。
「試合始まんないよぉ」ってぼやいてたの・・・聞こえちゃいました(笑)

試合は・・・なんと秒殺で藪下の勝ち。
うまい、会場の空気をよく読んだ(笑)
トミーさんをはじめ、はい撤収・・・んなわきゃあない。
当然の如く再試合。
で、再試合になるともう持ちネタ全部出しまくり。そりゃあもう今日が最後だからいっちゃえいっちゃえと。そんな感じ。
確かに試合については「ん~・・・・」って感じだけど、乱入したファングとかKAZKIとか、リング下で見ていた桜花とか見てると「この光景ってLLじゃないんじゃないか
」って思ったよね、いやマジで。
相手は藪下だし。
これはもうJd’なんだろうなと。この試合だけはLLじゃなくてJd’ワールドなんだよ、きっと。
試合も終わってセレモニー、同期や先輩後輩から花束をもらって涙ぐむおばっち。

やっぱり正しい「引退セレモニー」のあり方はこうでないとね。
で、ここでもまたまた飛ぶ紙テープ。
だから早いって。テンカウント終わってからだから。
テンカウントが終わって、そこでまた何本かの紙テープ。
た・か・ら~、この後コールした時に紙テープなの。
「ふつうのおばさんに戻ります。おばっち~飯塚ぁぁぁ」
はい紙テープ投げまくってください。

いやぁ、にしてもこれだけの紙テープ、芯抜いて巻きなおして、セットして・・・
どんだけの量作ったんでしょう。
自分はよー作れんです。
で、これって最後はゴミなんでしょ?エコじゃないねぇ(笑)
そういったらミもフタもないんか。

その後胴上げ(下げ)やって、記念撮影やって・・・いいねぇ引退セレモニーの王道。
ということで、この日の一番目玉は終了。

神取・堀対沖野・アイガー
「これは世代闘争だから」
横で仲間が言ってる。
ほーほー、ずいぶんとまあ、年季の入った世代闘争だ事で(笑)
さて、試合のほうなんだけど、神取正直受身とれてないっすよ。
多分初っ端に出てきた佐藤のほうがきれいな受身を取ってたと思う。
「いや、今日は神取動いてるよ。いつもより全然やる気だよ」

えええええええええええっ!マジっすか!

「多分LLの中でもちゃんと試合できる人で構成したのがこの試合なんだから」

ちょっとちょっとぉ。ま、確かに客呼べる最大のカードなんたけどさ、ちょっとなあ・・・
ところどころちぐはぐな攻撃があったり、あきらかに見る人が見れば「段取りミスだよね」ってシーンが何個もあった。
それでいいのか?LL~。

いいのか・・・

最後神取が流血。と思いきや、そこで相方がピンとられておしまい。
あら、その流血は何?アクシデントだったのね。あらまぁ、血が止まんないみたいですなぁ。

特にアピールするでもなく、あっさり試合は終了。

なるほどね・・・今のLLってそんな感じなんだねぇ・・・

堀田・Bウルフ対井上貴・立野
「貴子、一緒に組もうぜ」
いきなり堀田が共闘宣言。
「いつまでもぬるま湯つかってんじゃねえよ」
その言葉に貴子がつっかかってゴング。
場外狭しと大乱闘。
逃げ惑う観客。うーん、その光景をバルコでみているのは非常に楽しい。
しかしねぇ、ブルーウルフは見てすぐに正体わかったんだけど、そうなるとこのメインってもろ「全女」じゃんね。
LLなのに全女がメインだわ、この日の目玉はJd’ワールドだわ、LLって今どーなってるのかますますわからんな(笑)
そして堀田、なぜかハーレーと大乱闘。
つかさ、その試合とか全く関係ないセコンドにあそこまで執拗に攻撃をしかけるのは何でよ?意味ないっしょ。
結果的に試合はブルーウルフ2人と堀田対立野・貴子のハンディキャップマッチになっていた。
って・・・そんなんアリなんですか?

アリなんだ。ふーん・・・

試合終了後堀田とBウルフは仲間割れ。
それを貴子が止めに入り・・・おんやぁ?共闘ですかぁ
「お前ら、ぬるいんだよ。堀田の気持ちがわかんねえのか」

すまん、俺にはわからん(笑)

よくわからんマイクアピールが続く。そして堀田の間の行くアピールで、もう撃沈(笑)
「お前ら、修羅場だな」

いや、お前も修羅場だろ!って言いたかった、マジで。
お前も仲間割れしてんだろって。

「ハーレー、やっと出てきたな、次回楽しみにしとけよ、コノヤロー」

あ、次回へ続くってた事なんですね。あー、なるほど。

ところが!リングアナの次回興行日程が・・・
「8月10日です」

うわっちゃあ、この因縁2ヶ月以上も引っ張るんだ。
つか、そんだけひっぱったらお客さんも忘れちゃうよ。
つか当人が忘れちゃうんじゃない?

ちょっとそりゃあないでしょお・・・

とまぁ、久々ののLLはある意味で「らしさ全開」の興行でしたけどね。
まぁ、お客さんのはんのうがよかつたのは事実。
招待とか義理で買ったお客さんが多いんだろうけど、会場内はなかなか暖かい雰囲気だったなぁと。それは本当に思ったよ。

さて、その後の話は・・・
これは別口で書きます。

さぁ、今日はクルーザーゲームだ!
がんばれ正岡大介!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする