てな訳で「バイオハザード2」をさっきまで観ていた訳ですよ。
なんかねぇ、全然怖くないゾンビ映画っていうのもつまんないですね。
なんていうか、やっぱりこれはゲームなんですよ。
そう、所詮はゲームの映画化って感じですね。
物凄くバイオハザードのうまい人がゲームやっててその技術の高さに感心するような感じで観ている・・・・表現が難しいけどそんな感じですかね。
ナイトオブリビングデッドとかAロメロの作品はもっとドロドロ感が強くて、たた顔を青く塗っただけなのに、それだけで怖かったですからね。
多分主人公が強すぎるんですよ。
だって本当に「お前は何者だ??」ってくらいに強いでしょ?主人公のアリスって。
この後続編のパート3やったけど、さすがにバカバカしくて見る気がなかったですもん。
あ、テレビで十分だなって思いましたしね。
何でもスーパーマンに仕立てて化け物と対決させればいいやっていう発想はそろそろやめてもいいんじゃないかなぁ。
それこそターミネーターの第一作みたいなのに戻ったほうが面白いと思うのは自分だけですかね。
映画って今極端と極端しかないように感じるんですよ。
やたら単純なのとやたら複雑なのと。
いずれにしても深みがないなぁ・・・って思うんですけどね。
どうなんですかね??実際の話。
なんかねぇ、全然怖くないゾンビ映画っていうのもつまんないですね。
なんていうか、やっぱりこれはゲームなんですよ。
そう、所詮はゲームの映画化って感じですね。
物凄くバイオハザードのうまい人がゲームやっててその技術の高さに感心するような感じで観ている・・・・表現が難しいけどそんな感じですかね。
ナイトオブリビングデッドとかAロメロの作品はもっとドロドロ感が強くて、たた顔を青く塗っただけなのに、それだけで怖かったですからね。
多分主人公が強すぎるんですよ。
だって本当に「お前は何者だ??」ってくらいに強いでしょ?主人公のアリスって。
この後続編のパート3やったけど、さすがにバカバカしくて見る気がなかったですもん。
あ、テレビで十分だなって思いましたしね。
何でもスーパーマンに仕立てて化け物と対決させればいいやっていう発想はそろそろやめてもいいんじゃないかなぁ。
それこそターミネーターの第一作みたいなのに戻ったほうが面白いと思うのは自分だけですかね。
映画って今極端と極端しかないように感じるんですよ。
やたら単純なのとやたら複雑なのと。
いずれにしても深みがないなぁ・・・って思うんですけどね。
どうなんですかね??実際の話。