まいばすけっとはコンビニではなく『ミニスーパー』の分類だと思う。
確かにパッと見コンビニっぽい品揃えではあるけれど、よく商品をチェックすると、持ち帰ってすぐ食べられる商品というより、生鮮とか自分で調理をして食べるようなもののほうにウエイトが置かれている。
思うに、ここはあくまでスーパーの延長線にあるんだろうなと。
まいばすけっとの場合は、公共料金の支払いや宅急便の取り扱い等もないみたいだし、商品の販売に特化してるのもあるので、そういう点からもミニスーパーと言えます。
ただ、だからといって弁当、惣菜が美味しくないのはいただけない。
確かに買う買わない以前の問題で、パッと見て買いたいと思わない。
品揃えもまばらだし、力を入れてないんだろうなあと。
利用者は必ずいるんだから、勿体ないなあとは思いますね。
とはいえ、必ずしもフルスペックのコンビニでなくても、来店客層によってはこういう特化型の店舗もありだよなということ。
自分もよく利用してますもん。
モノによってはイオンより安いし(笑)