goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

「痛風」はなぜ痛いのか?自分も通風症状持ちなのです。

2023-02-26 07:41:19 | Weblog
酷い時は全く歩けなくなります。
通風症状は人それぞれなんだけど、自分の場合は捻挫したような痛みですね。
とにかく痛くて関節が曲げられない。
足首一つ曲げられないと人間って歩くことすら困難ですわ。

通風は確かにプリン体が原因なのは世間様でも認知されているんだけど、じゃあ贅沢病とかタラコだあん肝だを沢山食べているからだとか、それは認識として怪しいんですよ。
むしろ、自分なんかはストレスから通風症状が出る時のほうが多いですね。

通風症状が出るちょい前には何となく足に違和感があって、長年付き合ってくると軽く収まる時とヤバい時との違いがわかってきます。
自分の場合は足の甲がむくんできて、それがくるぶしまで腫れ上がるとヤバいレベル(笑)
こうなったら杖を覚悟です。

以前はロキソニンを服用してたんですけど、あの手の鎮痛剤はどんどん効かなくなるので、さらに強い薬強い薬ってなっちゃう。多分現段階で処方してくれるのがボルタレンの坐薬が最強だと思うけど、副反応が本当に半端ないのでオススメはしませんよ。
むしろ、普段から尿酸値を下げる薬を飲んでいたほうが「まともな生活」が送れます。
だからといって、症状が出ない訳ではなくて、軽いヤツが出てきますけどね。

肥満の方が通風症状になりやすいとありますが、決してそんなことはなくて、先程にも書いた通り、食生活とストレスによって症状が出てきます。
誰もがなりうる症状なので、気をつけましょう。

因みに薬は一生飲み続けることになるので、意外とバカにならないですよ、薬代。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする