新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

渋谷はそのうち若い人に見捨てられる可能性があると思う。

2024-04-10 07:07:10 | Weblog
要因はこれだけではないけどね。
渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由(谷頭 和希) @moneygendai

渋谷はもう「若者の街」じゃない…イケてた街が「楽しくなくなった」納得の理由(谷頭 和希) @moneygendai

マネー現代

渋谷は本当に近づきたくもない場所になりましたわ(笑)
記事にある“導線の整理”って、嘘でしょ!
返ってどこにいるのか未だに迷子になるもん。
渋谷はもはやダンジョンです(笑)

若い人が来なくなったとはいえ、やはりセンター街は若い衆がうようよしてるし、まだ若者達の街であることは間違いないけど、まあ今の街作りが今の若い人に響くかというと疑問だよね。
何せ今の商業ビルなんてどこも判で押したように同じブランドが入っていて、いずれもなかなかのお値段。
別に渋谷に行かなくても同じものが買えるなら通販でも良い訳だから、そりゃあね。

渋谷には独自の文化があって、ライブハウスとかミニシアターとか、演劇とか確かに儲からないけど、そういうところが拠点となって盛り上げてきた街だと思うんですよ。
今、そういうのないでしょ?渋谷。
東京国際映画祭なんて最初は渋谷でやってたんだよ、知ってた?

あと、これ大きいと思うけど、以前は渋谷起点の鉄道があったでしょ?東横線と井の頭線。
東横線が単なる通過駅になったの、アレ大きいと思うよ。
自由が丘とか横浜とか逃げ道あるもん。

若い衆は流行りに敏感だし、じゃあ今彼らはどこに行ってるかって大久保辺りでしょ?
韓国系がバカスカ映えそうなスイーツ出してるし、そりゃそっちに行くわな。

結局利益主義に走った挙げ句、裏目に出たという典型ですよ、これ。
でかいビル建てて、有名どころを入れたら客が来るなんて発想、マジで捨てたほうがいいと思うけどね。

そう思わない?
三井のすずちゃん?(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする