新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

ミシュランに踊らされちゃダメよ

2007-11-22 13:06:20 | Weblog
やる奴がいると思ったけどね(笑)
ミシュラン東京版発売 星150店「納得」「疑問」の声(朝日新聞) - goo ニュース

ミシュランガイド、売れ行きが凄いらしいですね。
今日の0時発売と同時に500人が並んだ・・・ってバカじゃないの(笑)

なんでそんなにありがたがるんだろうかね?
たかがガイドブックですよ、ガイドブック。
るるぶとか地球の歩き方とかそんなのと一緒ですがな。

あくまでも「ミシュランはこの店がおいしいと思いますよ」という指針でしかないんですね。
しかも、この本の星のつけ方って
「その店に行く為の旅行をしてもいいと思う店」
「遠回りしてでも立ち寄りたい店」
「そのジャンルで特においしい店」
という三つに分かれているんですね。

これって、つまりは観光客向けのガイドなんですよ。

確かに権威とかあって、おいしい店ばかりだと思うし、自分も「天ぷら深町」なんて一度は行きたい店に入ってるし。
でも、ほら外食するって、色々シチュエーションあるじゃないですか。
落ち着いて食べたいとか、ワイワイやりながら食べたいとか。
やれ、デートに使うだとか、それこそご接待とか。

そういうシチュエーションは組み入れてないんですよ。

結局はあくまでも「ガイドブック」だけな訳であって、最後は自分の舌が全てだと思うんですよね。

ここでも書いたけど、自分は亀戸の「一喝」の串揚げはいい仕事していると思うし、うちの近くの寿司屋は銀座の有名な寿司屋の上を行ってると思うし。
アンジュもうまいなぁと思うし。

結局は自分が値段に対して、満足できるかだと思いますよ。

いくらうまくても自分なんかは高けりゃ『損した』気分になつちゃいますからね。

まぁ、あまり踊らされずに、自分の味覚を信じてレストランをさがせばいいんじゃないですかね。

ただ、きっかけは直感なんですけどね、自分の場合は(笑)

んなこって。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これはどうなんだ? | トップ | 影同心 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事