新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

加盟店としてルールを守れな以上、契約解除はやむを得ない・・・という話

2019-12-31 16:39:02 | Weblog
これはもう仕方のない話だね。
マスコミは状況もわからないで色々書いているけど、冷静になってほしいよね。
まずこのオーナーが勘違いしているのは現状の仕入れであるとかレジであるとか、コンビニ機能が当然使えると思っている事。
セブンイレブンの看板を外したら、それぞれ個別に契約を結んで今より高い原価で仕入れる事になるんですよ。
POSシステムだって、そもそもセブンイレブンのシステムがしっかりしているから回せている部分があるし、公共料金の取り扱いとか様々なサービスも本部が窓口になって全部対応してくれているのが現状です。

確かに人件費云々もあるし、同情すべき点もあるけれど、セブン本部の出した結論は
「そんなにセブンイレブンのやり方が気に入らないなら、ご自分で好きにやられたらいかがですか?」
って事ですよ。

これの何の問題があります??

でね、お客さんからすればセブンイレブンという名前は大きいんですよ。
セブンだからおいしいおにぎりが食べられる。
セブンならあの商品が置いてある。
そういう安心感も含めての加盟店契約だという事です。
考えればわかりますよ。
街中の個人経営コンビニとセブンイレブンが隣同士に並んで営業していたら、どちらで買い物をしますか?という事です。

ここまで好き勝手やれてこれたのはセブンイレブンの看板があったからこそ。
来年以降は厳しいんじゃないですか?個人営業だし、公共料金の取り扱いないし、仕入れ原価も爆上がりするし、新商品は優先的に入ってこなくなるし。

加盟契約の際は必ずルールがあって、そのルールを順守しますよって事で契約が成立する訳だから、この点は本部も少し考えたほうがいいのかもしれないけど、あくまで基本のルールが守れない以上「契約解除」は仕方のない話だと思いますよ。

それならイチから自分で構築しなさいという話なんです、これは。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 煮しめにこだわりました。 | トップ | スターウォーズEP9を観て来ま... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事