goo blog サービス終了のお知らせ 

新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

営業妨害なんだよね、それは。

2008-07-16 06:09:32 | Weblog
えー、体調最悪ですねぇ。
例のぐわぁんもまだ復調してないところに足が痛い(笑)
歩けない程度ではないけれど、やはり仕事に集中できる感じではないなぁ。
状況を観て判断はするけど、今仕事も少し落ちついているので、午前中で今日は失礼しようと思っています。

閑話休題
さて、昨日はうちの代表と電話連絡&状況確認。
何でも最近、プロレス業界でうちの団体の悪口を吹聴している輩がいるそうだ。
選手にそういう事を言っていると言う事は、一般のお客さんではない訳でね。
業界の誰かなんだろうけどね、何が楽しいんだろう。
業界内って狭いんですよ。どっかでつながっているんです。ましてやうちの代表は人脈が物凄い。だから、たとえばうちがその人を探すっていうのは意外と簡単なんですね。

で、8/2に興行を控えているこっちの立場からすれば、これは明かに営業妨害。
代表怒ってましたらねぇ、どうやらうっすらと目星はつけてるみたい。
今は動かないでしょうね。向こうの思うつぼでしょうから。
興行が終わったら反撃に出るんじゃないですか?(笑)

こうやってね、よくウラで悪口言う輩っているんだけど、面と向かって言わないんだよ。表っツラは本当に友好的でね。
自分なんかはそれはムリ。顔に出ちゃう。瞬間湯沸し器だから(笑)
本人は何てことない感じで話したかもしれないけど、タイミングが悪いよね。

これに関しては自分はタッチしない方向。むしろ自分は興行をスマートに進行させるほうに集中します。そのほうが代表いいだろうし(笑)

しかし、よりによって代表敵に回すとは・・・普段温厚だけに怒るとすごいぞぉ・・・
しらねーぞぉ(笑)

んなこって

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今大塚さんが自転車でお台場に・・・

2008-07-15 13:08:39 | Weblog
今日はめざましテレビ15周年の特番で、キャスターの大塚さんが3輪チャリでお台場に向かっているそうですね。
出発地点は横浜赤レンガ倉庫・・・
って15時間かかるのかなぁ・・・

例えば24時間テレビで100kmマラソンやってて休憩入れながら完走してる訳でしょ?
チャリで走るならちょっと距離が短いんじゃないかなぁと。
で、チャリだよね。
まぁ、あちこちイベントがあってその関係で時間がかかるのかもしれないけど、テレビみてないから何とも言えないんだけどね。

とまぁイチャモンつけつつも朝見てたんだけど、中野アナ、すっげー声してたなぁ。
風邪ひいたかわからないけど、辛そうだったなぁ。
とはいえ、アナウンサーは声が商売道具だからね、モデルとは違う訳で、そういった意味では自己管理ができてないよね。

ま、人の事言えないか、先週ぶっ倒れてるし。

何にせよ、今日はフジがお気楽な編成に走ったと。
なんだかなぁ・・・・

本当に最近の地上波はどーにかしてほしいよ。いやマジで。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ベストテン1977

2008-07-15 05:14:31 | Weblog
申し訳ない、アルバムベスト10のデータがないです。
ちなみに次回が最終回です

"1 渚のシンドバット ピンクレディー 94.4万枚
2 青春時代 森田公一とトップギャラン 88.5万枚
3 ウォンテッド ピンクレディー 84.5万枚
4 勝手にしやがれ 沢田研二 74.7万枚
5 昔の名前で出ています 小林旭 70.8万枚
6 雨やどり さだまさし 66.9万枚
7 カルメン'77 ピンクレディー 65.9万枚
8 S.O.S ピンクレディー 64.7万枚
9 失恋レストラン 清水健太郎 62.8万枚
10 フィーリング ハイ・ファイ・セット 56.5万枚
11 北の宿から 都はるみ 55.9万枚
12 帰らない 清水健太郎 54.9万枚
13 星の砂 小柳ルミ子 53.5万枚
14 ペッパー警部 ピンクレディー 51.9万枚
15 あずさ2号 狩人 51.2万枚
16 津軽海峡冬景色 石川さゆり 50.9万枚
17 スカイ・ハイ ジグソー 49.6万枚
18 愛のメモリー 松崎しげる49.0万枚
19 赤い衝撃 山口百恵 48.9万枚
20 イミテーション・ゴールド 山口百恵 48.4万枚"
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんおっさん2

2008-07-14 23:06:22 | Weblog
会社帰りの話・・・

例によって月曜日は料理を作る気力がないので、フライものになっちゃうんですよ。
で、いつものスーパーに入ろうとすると・・・
あら珍しい。いつも早々にシャッターを下ろしている肉屋が開いてるよ。
まあ肉屋のコロッケとかメンチはうまいからねぇ。
じゃあたまにはそっちで買うかぁ・・・

と言うことで、肉屋に入る。

さすがにもう閉店の時間なのか、ショーケースからっぽ(笑)
つか、もうやる気ないんなら、閉めろよなぁ。

揚げ物も残り物って感じですな。
「おじさん、これ何?」
「それはポテトコロッケ」
「これは?」
「ミートコロッケ」
「これイカフライだね」

あ、イカフライはいいなぁ。3本かぁ・・・お弁当と夕食で行こうかなと。
「じゃあ全部もらっちゃいます」
と言うことで、ミートコロッケ1個ポテトコロッケ1個、イカフライ3本を購入。
「えっといくらですか?」
「・・・・150円でいいや」
「えっ、イカフライですか?」
「いやいや、全部で150円でいいよ」

えええええええっ!

ちょい待った。
だってイカフライ80円って書いてあるじゃん。
コロッケだって安いとは思うけど、どう考えても400円はオーバーするってばさ。
「いいんですか?」
「全部買ってくれたから、サービスサービス♪」
いやいや、絶対計算できてないって!

自分が買って、パン買って、振り向いたらもうシャッター閉まってたよ、肉屋。・
そこまでして早く閉めたかったのかぁぁぁぁ!

ま、こっちはお得なお買い物したからラッキーではあったけどね。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさん、おっさん・・・

2008-07-14 12:31:45 | Weblog
昨日、頑固プロレスの帰りの話・・・

地下鉄に乗って帰った訳ですがね、なんだってこう自分の周りには面白い光景が繰り広げられるのでしょうか??
自分の目の前にいるおじさん、週刊誌を読んでましてね、まあ、それはいいんですよ。それは。
読み終わった後、謎の行為をしているんです。
読み終えるたびに一枚ずつ破いているんです。
それを大切にバッグの中に入れているという・・・・

「何してるんだろうかねぇ」

その週刊誌だって固い内容の週刊誌なんですよ、実話とか現代とかそういうのじゃないの。
で、読んでるときは眉間にしわよせて読んでて、読み終わるたびに

ビリビリビリ・・・

んでカバンの中に切れ端を入れる・・・

おっさん、おっさん、何がしたいの・・・

よくね、網棚にこういう雑誌とか乗っけて、他人に読まれないようにひっ破く奴がいたけど、それとも違うんですよ。

だって、このおっさんいたくマジメな雰囲気だし、見た目はマトモよ、マトモ。

それがね、大手町までずーっと・・・
熟読→ビリビリビリの繰り返し・・・

暗記でもしてるんでしょうか?
そういえば昔ドラえもんの道具で「暗記パン」っていうのがあったなぁ(笑)

ま、ちょっと気になったので書いてみました。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/13頑固プロレス観戦記

2008-07-14 00:09:29 | Weblog
今日は頑固プロレスさんでチケット販売とプロレス観戦を楽しんできました。

「頑固はマニアックだからなぁ」
まぁ、そんな声を聞く頑固プロレスですが、いえいえどうして。
今日は面白かったと思うんですけどね。

この日はトーナメントの準決勝・決勝で構成されてましたけどね。
そういうの抜きにしても凄く堪能できたかなと。

覆面太郎対大久保
頑固のエースである大久保選手は絶対負けられないところですね。
ところが覆面太郎選手、この日は特にパワー全開。結構キャリア的にもいい年なのはわかるんだけど、それでこのパワーは物凄いです。
ところが・・・
この試合、セコンドに加藤選手がついてたんだけど、加藤選手があれこれ指示するもんだから、太郎選手、明らかにムッとしている。
そりゃあね、キャリアからすれば加藤選手より長いんだから、指図されたら面白くないわな。
結果は一瞬の隙をつかれて関節技で大久保選手の勝ち。
荒れる太郎選手、加藤選手を突き飛ばし、控え室へ。
さらに控え室から罵り合いが聞こえる・・・
大丈夫でしょうか?チームナイトメア・・・

リッキーフジ対ジャングルバード
リッキー選手に勝つ為には手段を選ばないバード選手。
なんとセコンドに宿敵「夢路師匠」を投入(笑)
リッキー選手、師匠の顔を見るなり物凄い不機嫌。
そりゃあそうだ。お互い「こいつだけは許せない」と公言しており、日本全国で抗争を繰り広げている二人だから・・・
リッキー選手、チョロチョロ口出す師匠の為に試合に集中できない。
挙句の果てにはついに手を出す師匠(笑)
ブチ切れたリッキー選手、バード選手のマスクを引きちぎり反則負け。
でもねぇ・・・この結末はちょっと拍子抜けっちゅうかね、あそこからバード選手の反撃が見たかったかなぁと。それとあそこまでいったら師匠とリッキー選手のやりとりは見たかったと思うんだけどねぇ。
ちょっとその辺りは気になりましたね。

加藤(茂)対野村
この試合、加藤選手は得意技の4の字固め使用禁止、野村選手は反則OKというとんでもないハンディキャップマッチ(笑)
ブーたれる加藤選手、そりゃそうだ。
でもこれだけのハンディなのに加藤選手、勝っちゃうんだよねぇ。
周りにあるものをうまく使って、状況判断を瞬時に行う凄さは本当に大したもの。
で、この試合自分の隣でナベさんが見てたけど、関節技を加藤選手がかけてるとき、返し方をジェスチャーしてるんだよね。本人意識してないみたいなんだけど。
「そうじゃないだろ」とか「そうか、そうきたか」とか
ところところで独り言ブツブツ。
試合を見た後ナベさん、目つきがとっても怖かったです、ハイ。

戸田・菅原対加藤(ま)・326
この試合は凄かった!
どっかの団体が『痛みの伝わるプロレス』というのを旗印にやってるけど、この試合を一言で言うなら「武骨なプロレス」っていうんでしょうね。
とにかく不器用な試合ではあったと思います。でも、プロレスって技の攻防だけじゃないよなぁと。意地の張り合いも重要なスパイスだよなあと。本当にそう思いましたね。
加藤まこと選手はかつてのスマートなイメージしかなかったんですけど、久々に見た彼は「プロレスラー」になつてました。
蹴りも物凄く重たいし、一時期非常に気になった投げ技のタイミングもある程度改善されてました。これで後経験をどれだけ詰めるかですね。
菅原選手のキレのある蹴りはますます磨きがかかっており、やっぱりこの人華があるわ。そしてパートナーの戸田選手。
夢名塾の夢路戦でもそうだったんだけど、重いんだよね、この人の蹴りが。
でも、この試合で一番「すげぇ」と言わしめたのは326選手。
凄いです、約10分近く、この二人の蹴りを受けまくる受けまくる。
まさに「平成の人間テトラポット」状態。
蹴りって重たい奴とキレのある奴だと受けるタイミングが異なるらしいんだけど、
それを一人で交互に来る奴を受けまくるんだもん。
この試合、本当にすばらしかった。自分拍手しちゃったもん、素晴らしくて。
この試合だけで入場料金の元はとれたんじゃないかなぁと。
いや、そのくらいの価値は絶対あるって。

トーナメント決勝戦
ジャングルパード対大久保
バード選手のセコンドには加藤選手が。やはり大久保選手の首を狙っているのか?
試合は実にオーソドックスかつ、シンプルな展開。
いやいや、最近こういう試合が増えておっちゃんとしては非常にうれしいんですよ。
結果は大激戦の末、大久保選手の勝利。
頑固ヘビー級王者になるも、ここで加藤選手が時期挑戦者に名乗り。
いや、ちょっとまったぁ!
戸田選手も名乗り。
「誰の挑戦でも受けてやるよ」という言葉を合図とともに、参加全選手が入り乱れての大乱闘。
そして、注目の覆面太郎はというと・・・加藤茂郎襲撃!

仲間割れ!

「俺はお前が気に食わないんだよ」
あれだけ仲よかったのに・・・蜜月は終わったな・・・

そして頑固プロレス全選手が真っ二つに割れる非常事態に。

とまあ、こんな感じでしたね。
「マニアック」とか聞いてたんで、実際どうなんだろうと思ったんですけど、試合だってきっちりしているし、今日に関して言えば鼻につくような展開もなかったと思います。

もう少しレフェリングを明確にしてもらいたいなというのが本音かな?
意外とポイントポイトンで棒立ちしているところが見受けられたので、意外とその辺りは目立っちゃうんですよ。

まぁ今日はゆっくり眠れそうです(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き・・・

2008-07-13 10:08:12 | Weblog
昨日は実家の盆踊りについて書きましたけど、今日はその続き・・・
というより最新情報(笑)

今さっき実家のほうに行って来ました。
7時40分くらいに団地の前に行ったら、何やら人が集まってる。
これはもう露店造りだろうなぁ。ま、盆踊りじゃないからいいけど・・・

実家で朝飯をご馳走になり、ちょっと作業してると、下からトンカントンカン・・・
あれ?おっかしいなぁ、ここの団地の露店って木で作られてたよなぁ・・・
なんで盆踊り用の鉄パイプを組みたててるんだ?

「ねぇ、今年も盆踊り中止なんでしょ?」
「私はそう聞いてるけど」
「何でトンカン下で組みたててるんだ?」
「知らないわよ」

そして仕事を終えて公園の前を見て・・・
「こ、これかぁ・・・」

そこにあったのは鉄パイプで作られた小さなステージ。

ステージ??
こういう状況でステージを作ると言う事は・・・





カラオケか??

うわっ、最悪やん!

野外のカラオケ大会ってボリューム最大MAXにしないと聞こえません。
でも、あれは近場だけの話であって、意外と遠距離のほうは大きく聞こえるんです。

素人のヘッタクソな歌声を大音量で聴かされるのは、ある意味拷問ですから。

カラオケなんてものは自己陶酔の世界なんだから、インドアでやってほしいんだけどなぁ。
どうしてこの団地の自治会っていうのは人の迷惑考えないかなぁ・・・

と言う事で、タイムスケジュール決まり次第どっかにおふくろを逃がす事にしよう(笑)

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の暑さは何だったんでしょう・・・

2008-07-13 06:08:34 | Weblog
いやぁ、暑かった!
昼間より夜が特にキツかったですねぇ。
風が全くないのと、湿気が強いので、もう限界でした。
エアコンつけちゃいましたよ。
あれですね、気温が1℃しか違わなくても湿気が少なくなると意外に涼しく感じるものですよね。
1時間だけエアコン回して、室内の空気が少し冷えたら、後は扇風機で過ごす。
省エネとかエコとかじゃなくて、金かけない生活だったりします(笑)

さて、今日はどうなんだよ?と天気予報を見てみれば・・・
曇りで一時雨なんだそうだけど・・・
本当か?
外は今メチャメチャピーカンなんだけどさぁ・・・
雨もイヤだけど、ピーカンもキツイんだよねぇ・・・
しかも今日外出するしなぁ。

ま、文句言っても始まらないかね。

そういえば・・・
昨日はテレビもつまんなかったなぁ・・・・
ヤスコとケンジを見ていたけど、一歩間違えたら「ごくせん」じゃんか(笑)
それと多分ごくせんとルーキーズの影響だと思うけど、学園ドラマがいつもより多いよね。
ま、いい事じゃないですかね。殺伐としている作品よりかはよっぽど見やすいし。
ただ、他局は自分でなんかオリジナルを考えようとしないのかね?
人気があったドラマをちょっとアレンジしてタレント変えて「新番組」っていうのが多いよね。
ま、ドラマに限らないか。
いずれにせよ、地上波の放送はもうちょっと内容を考えるべきだと思うよ。
極端から極端に走りすぎてるなぁって感じだもん。

にしても暑いよぉぉぉ。
文章書いてて集中力が出ないもん。ぐわぁんの影響もあるんだけどね。
しばらくは取り留めのない文章が続くけど、暑さでボケてると思ってください。

今朝の更新は以上です。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は確実に暑い・・・

2008-07-12 07:14:39 | Weblog
今朝は4時30分に起きました。
休みなんだけど、普段のクセというのは抜けません。
それとこの朝っぱらからジリジリくる暑さ。
うちはまだ風が通るからいいけど、こりゃあ確実に外出したらキツイなあと。
ただでさえ、今週は体調がイマイチなので、そこらへんがちょっと心配ではあるんですが・・・

さて、きょうは実家ネタ。
うちの実家は団地で、毎年盆踊り大会をやっております。
が、踊っている人少ないんですよ。
これ、依然も書きましたけど、レパートリーが7曲くらいしかないんですね。
それを3時間もやる訳ですよ、エンドレスで。
地獄でっせぇ、盆踊りやらない奴は。
でも、みんな盆踊りやりたがるんです。

なぜか?

盆踊りよりもみんなの目当ては「露店」のほう。
自治会主催の露店らは人が殺到しています。
そりゃあ安いですからね、もうけ考えてないし。
焼きそば200円とかビールも250円とか、やきとり50円とか。
で、自分も1回だけ買いました、食べました




・・・・二度と買わねぇ・・・・


だってね、ペヤングに負けるやきそばってどう思います?
お前ら、世の中にはもっとうまいものがあるんだぞ、目を覚ませ!

さらに驚愕の事実なんだけど、これを「夕食」にしているらしい。
3人前で600円・・・

600円あれば超豪勢なやきそばが作れるぞ!

で、去年。
ついに盆踊り中止となりましてね。
というのも団地の住人が高齢化して、参加者が激減していると言う理由。

そうじゃなくて、無限に同じ曲ばかりやってるからだと思うけどね(笑)

この時紛糾したそうですよ。
まあ、楽しみにしていた人もいれば廃止してくれって言ってた人もいるし。
うちは廃止論者だったなぁ。親父以外は。
親父は何も言えないもん、盆踊り始めたのうちの親父だし。
だから、盆踊りの時期がくると肩身狭かったみたいですわ。
「うるせーなぁ」
「誰かがこんなの始めちゃったから」
「・・・タバコ買ってくる・・・」
3時間戻ってきません。帰ってきた時、なぜか酔っ払ってましたけど(笑)

で、話を戻すと
「せめて露店だけでも残して欲しい。あのやきそばは孫の好物で毎年楽しみにしたているんだ」と言うご意見があつたそうだ。

ええっ!好物なのか?
毎年楽しみなのか?
遠方からきて、200円の焼きそば食わせてるのか?
もっといいもの食べさせてやれよ、孫なんだからよ。

んで、今年、露店だけ復活するそうですよ。
主旨が違っている気がするんだけどなぁ・・・

ま、どーでもいんだけどさ。
うちらはあの無限ループさえなければいいんだから。

あ、でも気になることが・・・
カラオケ大会やらねえだろうなぁ・・・
あれも無理やり聞かされるから辛いんだよなぁ・・・

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸血鬼ゴケミドロ

2008-07-11 18:24:00 | Weblog
観ました観ました、ゴケミドロ(笑)

まあ一度オールナイトで観ているんですが、こんなのを真夜中に観ている自分もかなりの変わり者でしてね。
もうね、トホホな映画かというと、トホホです。
でも当時のレベルを考えたら結構内容も練れてて面白いです。

まずバァァンと富士山の「松竹映画」の文字。これはお約束ですね。
次に出てくる画面が真っ赤ッ赤の空を飛ぶ飛行機。この飛行機が見るからに
「ミニチュアでっせぇ」って感じの代物。
で、その飛行機の中に爆弾を持ち込んだ自殺志願者がいるってところから物語が始まります。
副機長、いいや吉田輝雄さんが乗客の一人一人のカバンをチェックしていきます。
すると突然ハイジャックをするバカが出てきます。

早々爆弾自殺男とハイジャック犯が同居するというシチュエーションはありえません。グルになっているなら別ですけど、全くの他人です。

進路を変更しようとしたらそこにUFOが!
凄いですね、ありえませんね。

だって
爆弾自殺男とハイジャック犯とUFO遭遇ですよ。
一つだけでも大事件なのに3つも重なっている訳ですから。

UFOとすれ違った飛行機は不時着。
ここでタイトル!
ここまで約10分。長ぇ~(笑)

乗客も凄いメンツが乗っていて、悪徳政治家とか悪徳商人とか、精神科のお医者さんなんだけど、おめぇが一番アブネーよ。とか、外人のねーちゃんとか。その他モロモロ。
それに爆弾自殺男とハイジャック犯(笑)

墜落したところは荒れ果てたどっかよくわからないところ。
日本にこんなところあるんかい!ってツッコミを入れたくなるんだけど、まあそこは映画なので(笑)

水も少なく食い物もない。段々乗客はエゴむき出しになっていきます。
「どーにかしろ」と騒ぐ政治家とか、少ない水をバンバン使う外人のねえちゃんとか。ハイジャック犯が逃亡を図ります。そしてハイジャック犯がたどりついたのがなぜか円盤(笑)

ものすごいご都合主義(笑)
まあ催眠術かなんかにかかってしまったのでしょう、円盤の中に入っていくハイジャック犯。そして、乗っ取られてしまいます。宇宙生物に。
これがねぇ、わかりやすく言うと「スライム」
あれが人の額を割りぃの、ズルズル侵入しぃの。
えぐいえぐい。
でも画像はすっごくチープだから笑える笑える。

さて、体を乗っ取られたハイジャック犯。他の乗客を襲います。
好物は血。吸血鬼ですね。
でも、この吸い方がとっても情けない。

ドラキュラみたいにかぶりつくって感じじゃないの。
チューチュー吸いますって感じ(笑)

ここでまた人間のエゴが爆発します。
誰かをおとりにして助かろうと言い出すバカが出てきます。
で、ターゲットになったのは外人のおねいちゃん。
理由は簡単
「あとくされがない」
ひっでー、理由がそれかよ!
ところが、もう一人いました。
爆弾自殺男。
ねぇ、自殺したいんだから、こいつ囮にしちゃおうと。
必死に主人公は止めるんだけど、それを阻止したのが外人のおねえちゃん。
そりゃそうだ。そうしなきゃ自分がチューチューされちゃうし。

爆弾男が外に放り出され、機内に立てこもる残りの乗客。
でも、爆弾男、ここでやらかします。

爆破!

男にチューチューされるなら死んだほうがマシだと考えたのでしょう。
見事な玉砕ぶりです。
しかも飛行機の下で爆破しちゃったから大変よ。
大きな穴がぽっかり。ハイ、出入り自由でぇっす。

外に逃げる外人のねえちゃんと政治家。ところが吸血鬼はそっちを追っかけます。
そりゃあそうだ。おっさんの血をチューチューするより外人のおねいちゃんのをチューチューしたほうがうまいに決まってるし。

そしていよいよ吸血鬼は主人公と直接対決です。
乗っ取られてるくせにやたら動きが早い吸血鬼。このままだとヒロインのおねえちゃんもチューチューされちゃうぞ。
すると、主人公。なぜか置いてあった青いバケツの中の液体を吸血鬼にぶちまけます。そして点火。
なんとこの液体、ジェット燃料!
つかなぜバケツに入っているんだ!

見事に燃える吸血鬼。すると額からスライムがにょろにょろ出てきます。

そのスライム、こんどは別の人に。
そして、またまた襲ってくるのですが、まあなんとか助かります。

主人公とヒロインは命からがら逃げ延びますが、たどり着いたのはなぜか道路。
しかも料金所があることから高速道路。
その高速道路に車が止まっていて、ドライバーはあきらかにチューチューされた後の状態。

街についてホテルに入っても、全員がチューチューされている状態。

で、エンディング。
UFOの大群が地球に来襲し、地球の色がどす黒く変わるところで終わります。

ま、こんな感じの作品でしてね。
これ観てると人間のエゴって醜いなぁと。
本当に感じますね。
で、この作品のエンディングってどっかで観たなぁと思ってたら・・・

バイオハザードってこれじゃんか!
サルの惑星のこのエンディングに近いよな・・・

そういった意味では色々な映画が「マネしてる」んじゃないかというシーンが結構あったりするんですよ。

ま、機会があったら観てください。
トホホな映画なんだけど、面白い作品だとは思います。

ま、チープなところは目をつぶってちょーだいマシ(笑)

んなこって

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹立つ事

2008-07-11 12:30:03 | Weblog
今朝は出勤時からハラ立つハラ立つ(ここでハラ辰ノリなどとは書きません)

今朝の東海道線での事。
座りたかったですからね、1本遅らせて最前列で待って電車で座ってたんですよ。
おばあさんが乗ってきた訳ね、ちょうどうちのお袋くらいかな?
「あの、すみません、この電車、特急券はいるんでしょうか?」
優先席に座ってたおじちゃんに聞く訳ですよ。おばあちゃんが。

このオヤジ、言葉も言わず、クビを横に振るだけ・・・
しかも迷惑そうな顔して
「あぁ、そうですか。東京はよくわからんもんで」
地方から来たおばあちゃんな訳ですよ。そりゃあ地方と東京では乗り方違うもんね。
「あの、この電車、戸塚に行きますでしょうか?」
「・・・行くよ・・・」

オイ、その言いかたねぇだろ!

「あ、ありがとうございます」
お礼を言って、握り棒につかまるおばあちゃん。

このオヤジもそうだけど、優先席に座っている奴ら全員寝たふりしたり他人ヅラしたり・・・許せんな。

「おばあちゃん、戸塚行くんだろ?30分はかかるから立ってると辛いよ。座んな」
「いや、いいですよ。大丈夫ですから」
「いいから、座んなって。俺はすぐ降りるから」
席譲りましたよ。あったりまえじゃないですか。

自分声でかいですから、車内に響渡ってましたね。
優先席に座ってた奴ら、全員寝たふりしてるか本読んでるか・・・
誰も視線を上に上げられないでやんの。

自分は別に優先席に座るなとは言わない。たまにいるんだ、優先席に座ってると白い目で見てる奴。専用席じゃないから座ってもいいとは思う。
でも明らかに「自分より体力ないな」と思う人が乗ってきたら率先して譲る席が優先席だと思うよ。
「ご老体や妊婦さん、子供連れや怪我人が来たらゆずってくださいね」
っていう約束ですわっていいのが優先席な訳ですけどね。
まぁ、自分はそんなの関係なく譲っちゃうんですけど。

大体こうやって席を譲らないのは親父とかおばちゃん。言うところのいい大人。
若い奴のほうがよっぽど親切だもん。
ちゃんと譲ってくれるよ。
疲れてるかもしれないけど、おばあちゃんに対する応対もひでぇし、何様だよと。
自分より年上の人から感謝されるって凄い事なんだけどね。
人生の先輩にお礼言われちゃうんだよ。

いずれわかるときが来ると思う。このオヤジにもわかるときがくるよ。
そのとき思い切り後悔しやがれって!

とまぁ、怒りに任せて書いてしまった・・・

みんな、大人のマナーは守ろうよ、本当に。

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・ベストテン1978

2008-07-11 05:12:12 | Weblog
"1978年アルバムセールスBEST 10
1 ピンク・レディー 「ベスト・ヒット・アルバム」 70.2万枚
2 アリス 「アリスⅥ」 54.9万枚
3 サウンドトラック 「サタディ・ナイト・フィーヴァー」 47.8万枚
4 アリス 「アリスⅤ」 34.2万枚
5 沢田研二 「思いきり気障な人生」 29.9万枚
6 さだまさし 「私花集」 29.1万枚
7 矢沢永吉 「ゴールドラッシュ」 28.0万枚
8 中島みゆき 「愛してると云ってくれ」 24.8万枚
9 世良正則&ツイスト 「ファースト・アルバム」 24.7万枚
10 アリス 「栄光への脱出」 24.0万枚

1978年ヒットチャート
1 ピンク・レディ 「UFO」 155.4万枚
2 ピンク・レディ 「サウスポー」 146.0万枚
3 ピンク・レディ 「モンスター」 110.2万枚
4 堀内孝雄 「君のひとみは10000ボルト」 91.9万枚
5 キャンディーズ 「微笑がえし」 82.9万枚
6 ピンク・レディ 「透明人間」 80.0万枚
7 平尾昌晃・畑中葉子 「カナダからの手紙」 70.0万枚
8 サーカス 「Mr.サマータイム」 65.2万枚
9 矢沢永吉 「時間よ止まれ」 63.9万枚
10 中島みゆき 「わかれうた」 62.7万枚
11 渡辺真知子 「迷い道」 61.3万枚
12 黒沢年男 「時には娼婦のように」 60.8万枚
13 沢田研二 「サムライ」 52.3万枚
14 世良正則&ツイスト 「宿無し」 52.2万枚
15 山口百恵 「プレイバックPart2」 50.8万枚
16 アリス 「冬の稲妻」 50.7万枚
17 世良正則&ツイスト 「銃爪」 48.5万枚
16 アリス 「ジョニーの子守唄」 46.8万枚
19 庄野真代 「飛んでイスタンブール」 46.3万枚
20 渡辺真知子 「かもめが翔んだ日」 46.0万枚 "

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新日本プロレス、しっかりしてくれ!

2008-07-10 17:26:15 | Weblog
平和な1日・・・というかある意味もの凄く疲れた1日でした(笑)
集中力については機能よりは戻っているものの、まだまだの状態ですね。

さて、今日はプロレスの話
といっても夢名塾の話ではなく「新日本プロレス」の話。

mixiには記事をベタ貼りしたんですけど、なんでも藤波選手が新日本を相手に訴訟を起こしたらしい。
いわゆる金銭関連ですね。
結論から言えば「払うものを払わない会社が悪い」んでしょうけどね。
このタイミングで訴訟しちゃいますか?藤波選手。

新日本は夏の一大イベントであるG1クライマックスっていうのがあって、今回は自分が社長の「ドラディション」から吉江選手を派遣している訳です。

それを棒に振ってまで・・・・

どうなんだろうなぁ、正直なところ。
業界としてはもの凄く迷惑な話で、正直悲しいですね。


自分もご多分にもれず最初に生プロレスを見たのが新日本プロレスだったりするんですよ。
当時の新日本プロレスはそりゃあ面白かったですから。
今のWWEなんかメじゃないくらいに自分らの想像を超えたところをやらかしてきますからね。
それだけに、新日本、全日本についてはもの凄く「面白い」というハードルが高いんですよ。

で、今はどうかというと・・・
いい試合はしている。感動する試合もあるかもしれない。
でも「面白い」と思った試合ってあまりないんですよ。
なんとなく想定の範囲内で収まっているというかね、こじんまりと纏まっている感じですか。

だからもっとはじけて欲しいなぁと。
業界のリーダーというならそのくらいのことはやってほしいですよ。

それとね、お金にまつわる話はできるだけ内部で決着つけるようにしてほしいですね。


本当、がんばって欲しいなぁと・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、木曜日です

2008-07-10 05:21:45 | Weblog
イメージとしては「まだ木曜日?」なんですけどね。

やはり昨日書いたとおり今週は時間が長く感じます。
集中力がない事が原因なんでしょうけどね。

さて、その木曜日なんですけど、本日は社長様がやってきて演説をぶつそうです。
いいんだけどね、それは。
総論しか言わないから、社長さんは。
その下の人がねぇ・・・必死なんだよねぇ(苦笑)
今回ちょっとジャッジミス、しかも痛恨のジャッジミスやっちゃったからなぁ。
信頼回復するのに躍起になってるもん。

いや、いいんだけどさ、木を見て森見てないんだよね、うちの上の方々は。
トータルでモノ考えないとまずいんじゃないかなぁと。

ま、こっちは客観的に見てますけどね。それゆえに滑稽で仕方ない訳ですよ。


閑話休題
ガソリン代がついに180円を越えたそうで、こりゃあリッター200円時代が見えてきましたね。
以前アンケートで『いくらになったら乗るのを止めますか?』っていうのがあって、『考える』って答えたのが180円代で『やめる』って言うのが200円だったんですよ。
そりゃあそうだよね、高すぎるって。
だから今年の夏は鉄道での旅行とか格安バスツアーが人気らしいですよ。
特に鉄道は増便本数を過去最高にしているそうですね。それでもまだ足りないらしいです。
毎年お盆とかの帰省ラッシュがすごい事になってるんだけど、ひょっとすると今年は少しだけ渋滞が少ないかもしれないですね。
それが喜ばしいかどうかはビミョーではあるんですけども。

で、自分は夏休みは休みません、基本的に。
というよりもこの時期は仕事が意外とあって休まないようにしています。
今年も9月か10月に旅行に行く予定です。
そう、あの旅日記がまた始まる予定です(笑)

なんかネタがないのでまとまりのない内容になっちゃったなぁ。
昼までにはまたネタ探しておきますので、勘弁してね(笑)

んなこって・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり疲れるんだね

2008-07-09 17:23:04 | Weblog
「今週はなんか長いよね」
うちの会社の人が言った言葉。

確かに長い感じはするんだよね。
多分月曜にあんなことがあって自分の中では「集中力」がいつもよりないからだと思う。
大体一日が長い長い(笑)
一仕事終えた気分で時計をみると30分くらいしか時間が経っていないとか。
今週はそんなんばっかです。

で、今日は何の仕事をしてたかというと、データの取り込み。
しかもこのデータ、とんでもなくでかい。
さらにこのデータを取り出すシステム、機能が古いから『とっても不安定』
同じパソコンで別の作業をやった日にゃあ・・・

フリィィィィィィズ!

パソコンが即座に固まります(苦笑)
つまり、このデータ取込をしている間はパソコンを一切いじることはできません。
腕を組んで待つしかないんですわ。

それでも、そうやって待ってても、期限が悪いと

フリィィィィィィィズ!

固まってくれるんだ、これが。
そうなると凹む凹む。
「お、俺の20分を返せぇぇぇぇ」って叫びたくなっちゃう。

という事で、たかが2つのデータを取るために待った時間・・・120分・・・
ヲイヲイ・・・

2時間、腕組んでパソコンとにらめっこよ、これどー思います??
しゃあないので、セカンドパソで簡単なお仕事してお茶濁してましたけどね。

明日もフリーズそうなデータ取り込むんだよなぁ・・・
うぜぇなあ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする