新!編集人の独り言

名無しの悪質なコメントがありコメントはなくしました。
名乗ることもできない奴にコメントする資格はありません。

れいわ山本太郎氏に賛否地震の能登半島で食べた「炊き出しカレー」に「被災者の食糧」指摘

2024-01-07 11:36:56 | Weblog
行動が薄っぺらいんだわ、この人。
理想論を掲げてるのはいいんだけど、結局行動が伴ってないのがこの人。
まず、現場に行って現状を視察する。
初動の早さをアピールしているんだけど、視察してただ吠えてるだけじゃダメだよね。
それ、野次馬と変わらないんじゃないのって。
嘘でもいいから、ボランティアの真似事位はしてもバチは当たらんよね。→それはそれでツッコまれるんだろうけど。

んで、炊き出しのカレーを食べる。
誘われたからってことだけど、ここはやはり遠慮すべきだったよなと。
この人が食べなければ1食分他の人が食べられたのは紛れもない事実で、そこは手弁当でお願いしたかったなあ。

議員だから制約があるのは知ってるし、迂闊な行動も後で批判の対象になるのも知ってる。
でもなぁ・・・
被災地に行くなら被災者から
「来てくれてありがとう」
ってなって、初めて動いたってなると思うのさ。
弦に2011年の時、今の上皇夫妻が被災地に行ったらそれだけで感謝されてる訳で、ただ現地に行って惨状を訴えたとしても、それは単なるレポーターってことになるんしゃないかなあと思うのですよ。

まあ、こういう被災地を選挙活動の道具に使うのはあまり感心しないかなあと思いますわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍様の見舞いの電報ってパフォーマンスだよね。

2024-01-06 11:51:45 | Weblog
ま、パフォーマンスなんだろうけどね。
異例 正恩氏が日本へ見舞いの電報 - Yahoo!ニュース

異例 正恩氏が日本へ見舞いの電報 - Yahoo!ニュース

北朝鮮の金正恩総書記が能登半島地震について、日本へ見舞いの電報を送っていたことがわかりました。

Yahoo!ニュース

珍しい事もあるもんだと思いましたけど、冷静に考えたら日本海側が震源地なら朝鮮半島も多少なりとも津波の影響はあるだろうし、コレ幸いに外交に持っていこうって話なのかなと。

そりゃ見舞いの電報が来たら、どんな敵対国だって、一応は礼を尽くすでしょ?
将軍様はそれなりに頭が切れるんだから、取っ掛かりさえあればどんな形であれ交渉に持っていけると思ってるんじゃないかと。

ただ、そんなに甘くはないけども。

まあ、あれですよ。
見舞いの電報を打ってくれるのは素直に受け止めるけど、ミサイル撃つのはご勘弁かなと。
あれは洒落にならないしね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地に緊急配送のパン「本当に感謝」“山パントラック”反響…大手3社と業界総出の支援11…

2024-01-05 06:04:01 | Weblog
山崎パンは昔からこういうスタンスでしたね。
うちらは山パンって言ってるんですけど、山パンはこういう災害時になるとがぜん威力を発揮しますわな。
以前、やはり大雪で車が立ち往生した時も、配送用のパンを各車に配布したという事もあるし、さすが全国各地に生産拠点をもつメーカーだなと。
それでいて味もうまいですしね。
自分なんかは山パンのカレーパンが大好きで、どっか出かける時は念のための携帯食にしています。

まあ・・・
今回は他社メーカーと協力して被災地支援をしているっていうのは素晴らしいですよね。
こういう時メーカーの指針がはっきりしているところは迅速だし、トップの意見がすぐに降りるというのもこの点に関しては良い事(逆の面もあるんだけど)で、審議審議のセンセイ裁ちり遥かに頼りになります。

んで、総菜パンとか菓子パンとか、個包装で衛生的だし、ある程度日持ちもするしで、とりあえずの食べ物としては理想的ではあります。
カンパンは確かにうまいけど、あれは空腹にしない程度のもので、食事とは言い切れないですもんね→贅沢者の発言。

もう少し他の業界も自分達で何ができるのか、考えてほしいですよね。
寒さ対策とか紙おむつメーカーとか・・・
絶対支援できる事ってあると思うんですけどね・・・
何せセンセイ方があの体たらくですから。

自分ですか?
少しだけど、募金します。
ほんの少しだけですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田空港滑走路でJAL機炎上、海保機と接触か乗客全員脱出の情報

2024-01-02 19:03:17 | Weblog
昨日の地震に今日のコレ。なんなんだ?
まず、乗客と乗務員が全員無事なのはよかったです。
その上で動画とかNHKの速報とか見てると、結構な火災で、こりゃ鎮火しないと他の飛行機の離着陸は無理だろうなあと。
多分羽田に着陸予定の便は成田に着陸ということになるのかな?
茨城空港とか使えるのかな?
何にせよ今日からUターンが始まるから、こういうのが一番しんどい。

にしてもですよ。
海自の飛行機と衝突して炎上って事だと、管制は何してたの?って話になるんじゃない?
そういう交通整理をしている訳で、それで空港内でしかも滑走路で衝突となると、どっちかの操縦士がやらかしたか、管制が見落としたかのいずれかでしかないと思うんだけど。

いずれにしても今年に入ってからあり得ない事多すぎ。
なんなんだ?2024年は。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のおせちは何気にこだわったのです。

2024-01-02 14:13:04 | Weblog
ということで、今年のおせちはこんな感じ。


これは重詰めしたバージョンで、一通り入ってるので説明しやすいのです。
何度か紹介してますが、我が家の煮しめは個別に煮て、合わせるという炊合せタイプ。
素材によって味が異なります。
例えばしいたけは甘く、逆にごぼうは辛く味付けをします。
人参やれんこん、くわい等は色を重視するので、薄口醤油を使いますし、コンニャクはカミナリこんにゃくにして刺激につけるとか、そういう工夫をしています。

蒲鉾は今回試しにグレードダウンしたけど、これは次回は少しグレードを戻します。
やはり味が全然違う。せめて500円クラスじゃないとだめですね。

いただきものの和牛ローストビーフ、粕漬は魚久、玉子焼は松露とここらへんはこだわりました。
試しに買った業務スーパーの冷凍鴨パストラミ、これ大当たり(笑)
そばにも使えるわ、これ。

松前漬は自家製。
買うとこの量の半分で398円。
来年からは定番だな、これは。
基本、自分だけの時はこんな感じで皿盛りにしてます。
重詰め面倒だし、洗い物ラクだし(笑)

雑煮はシンプルに。
このほうが飽きなくていいのです。

明日の分で、取り敢えず煮しめはなくなるのかなと。
さあ、しばらくは冷蔵庫の中にあるもので生活しないとです。
意外となんやかんやで買い込んでるんだよね、これが。

因みに兄貴んちで酒の肴を用意してくれたのがこれ。


日本酒じゃなくて、ワインとかビールだね、これは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神大震災を超える規模、M7・6の直接的影響はしばらく続く能登半島地震

2024-01-02 01:44:33 | Weblog
新年早々とんでもないことになったな。
まずはあけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

さて、あけて2024年はいきなりの大地震から始まりました。
しかも大津波警報が出るレベル。
皆さん、大丈夫ですか?
ご実家に帰省している方もいると思いますが、命あってのものですから、とにかく冷静に行動しましょう。

あと、こういう時にSNSで救助希望的な発信をしている方もいるようですが、ウソとかウケ狙いで書いているならマジでやめてほしい。
本当に家屋崩壊で救助を待ってる人が助けられなくなるんで、本当にお願いします。

だからといって「自粛」「自粛」と騒ぐのもおかしい。
被災地じゃないところは普通に生活していればいいのですよ。
その中でできる範囲でフォローすればいいだけ。
箱根駅伝は開催を決定したけど、これに対して
「不謹慎だ、自粛しろ」って言ってくる奴も多分いるだろうけど、それも何か違うでしょ?
グッズの売上の一部を被災地支援にまわすとか、むしろそういうほうが絶対健全ですわ。

明日以降に混乱しそうなのは交通網。
特に北陸新幹線とか北陸からの高速道路。
今回は特に全席指定にしちゃってるから、運転取りやめになったらどう対応するのか?
少なくともある程度の安全確認ができないと運転できないだろうから、正直午前中は運転が厳しいと思う。
あと、高速道路もそうなるだろうなぁ。
そこら辺は交通機関からの情報を逐一チェックしたほうがいいですね。

新年早々、大変な事になったけど、まずは冷静に。
コレにつきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする