食べてみたいな、桃カステラ。

【会話】

A:カステラ、美味しいよね
B:おれは、2番だ。
A:おれは、一番好きだけどね
B:2番だ
A:なんだよそれ??

【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】

先日、知り合いの方から、いただいた雑誌を見ていたら

「桃カステラ」

なるものが掲載されてました。ご存知ですか。

「桃カステラ」は、長崎の郷土菓子で、砂糖と水あめを練ったものを上にかぶせて、桃の葉や枝を添えて、桃の形にしてあります
桃は、中国では昔から縁起物で、長崎地元のカステラと組みあわせてお祝い物の品とされてきたようです。桃の節句の時には、店頭に並ぶらしいです



可愛らしいですよね。注文してみようかな。

ところで、カステラといえば、やっぱし

「文明堂」

カステラ一番、電話は2番、三時のおやつは文明堂~

CMをご覧になりたい方はこちら

ですよね。

文明堂は、1900年(明治33年)に長崎で創業されて、その後、全国に「(株)文明堂○○店」といくつかに経営分化されているんですよ。

文明堂長崎総本店を探すなら、iタウンページ!

文明堂新宿店各店を探すなら、iタウンページ!

文明堂銀座店各店を探すなら、iタウンページ!

クリックしてみると、やっぱし電話は「0002番」が多いですよ。びっくり

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )