日々の新聞から「goo」「iタウンページ」に関連する記事をピックアップ。お薦めのお店を検索・紹介していきます。
『goo』でも、『iタウンページ』でも発見!地元の名店、銘店、目が点。
もう人気終了ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/ca/66fa65d206d970669ef25d838d6b9b39_s.jpg)
母:今日の晩御飯は、これよ。
![ホワイトカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/66fa65d206d970669ef25d838d6b9b39.jpg)
子:どうして、ご飯にクリームシチューをかけるんだい。
![ホワイトカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/13/832da261a9a5cc6d018c16acee408398.jpg)
母:食べてみなさい。
![ホワイトカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d5/99d640b00c9a4ff956075bfd1c168d85.jpg)
子:えっ、カレーじゃん。
![ホワイトカレー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/fa05bee1fa888ca8d9a232a92d248073.jpg)
母:実は、北海道ホワイトカレーなのよ。ニンジン、ジャガイモ、チキン入り。どう?
子:なんか、黄色くないカレーってちょっと変。でもクリーミーで美味しいよ。
【ちょっと探してみよう。さぁ、iタウンページ検索!】
昨年、いろいろなメディアで紹介され、北海道のスープカレーに次いで注目を集めました。ハウス食品が「北海道ホワイトカレー」を、日清食品が「ホワイトカレーヌードル」を相次いで発売したんですよ。
ところで、カレールーの一世帯あたりの年間消費量が最も多い都道府県庁所在地はどこでしょう(家計調査 平成18年)?
正解は
1位:鳥取市(2312g)
2位:金沢市(2216g)
3位:富山市(2204g)
4位:山形市(2144g)
5位:佐賀市(2087g)
ちなみに、平成17年は、
1位:山形市(2265g)
2位:新潟市(2111g)
3位:富山市(2089g)
4位:宇都宮市(2063g)
5位:鳥取市(2060g)
第1位に輝いた鳥取市には「カレーンジャー」というクラブがあるんですよ。鳥取県に住む青年たちが、毎月0のつく日に鳥取の街中に出現し、カレーを食べ、鳥取市がカレールー消費量第1位をキープできるように活動しているんですって。
地元の厳選された食材を豊富に使った「鳥取カレー」を開発。地元の砂丘らっきょうや鶏肉を使った「32万石カレー」や、イカすみを使った「イカすみ黒カレー」、砂丘卵の入った「砂丘伝説カレー」などが人気を集めているんですって。
郷土愛ですね。不思議な感じがします。
◆渋谷カレーマップを作るなら、iタウンページスクロール地図!
◆札幌カレーマップを作るなら、iタウンページスクロール地図!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )