日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

たまには 工作を・・・

2020-11-24 16:27:24 | 日記





最近 ダークブラウンにどっぷりはまっている私(笑)
今日は 手紙を入れる籐の白いボックスが
どこに置いても 悪目立ちして 気になって気になって・・・
で 生地をかぶせれば良いんだ!ってことで
少し残っている ダークブラウンの生地で包むことに。
外側には生地をボンドで貼り付けたけど
内側は それではうまくいかなくて・・・ならば
内側の生地は 何か箱を入れて それで押さえれば良い!!
ってことで 雑紙ボックスから 丁度良い箱をみつけて
ボックスの中にすっぽり?きっちり?と詰められるようにサイズをカットしました
それを 中にすぽっと入れると・・あーーら不思議!
生地がちゃんと押さえられて スッキリ完成!!
飽きたら 外せば良いんだから(笑)

たまに 工作も面白いものです

さて 今夜は冷凍庫に残しておいた エビで エビチリを・・・
後は 豚汁
そして スタミナ納豆

そうそう!レンコンを買ってありました
今日はこれを レンコン団子にしましょう!

お給料日前だけど これで なんとかなりますね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナの成れの果て&年金

2020-11-24 10:19:19 | 日記




今日は娘がお仕事お休みです
そして お給料日前の”冷蔵庫冷凍庫空っぽ作戦”中なので
朝食も冷凍庫を見てみると ホットケーキがありました
また 熟れ熟れのバナナもあったので
これは娘に焼いてもらいました
しかし このバナナ ちょっと 熟れ過ぎていたのか?
そのままの内は とても 美味しそうな香りが・・・
そして グラニュー糖を敷いてフライパンで焼くと
信じがたいほど 豊潤で且つ強烈な バナナ臭・・・
そして 出来上がった途端 なんとも 不可思議な???
なんと表現して良いのか わからないような
決して美味しそうではない・・香りじゃなく臭いに変身!!

出来上がった焼きバナナは大失敗!
熟れ過ぎだったので トロトロになっちゃってアウトでした
そして 妙な臭いが漂って 困っちゃいました

しばらくして気が付いた・・・あれですよ!あれ!!
バナナには気の毒ですが あの 洗濯物の生乾きの臭いに近かった・・・
やっぱり 焼きバナナは青いくらいのじゃないと だめですねー

良い経験させて頂きました(苦笑)

外出は自粛したい・・しなくちゃいけない・・でも
どうしても 冷蔵庫に卵がないと お弁当が・・ちょっと。
それに 海苔もないとーーー
なので 激安店にのみ 後で買い物に行ってきます
これ2点だけなので 5分で買い物は済みますから・・・
色々考えて 使っていたんだけど 調整ミスですねー

さて 昨日私のクローゼットの中の配置換えをしました
家計&私用の4段の引き出しを中心に移動させたら
引き出しも完全に引き出せるので 使い易いーーーー
なので 中身の整理点検もしました

じっくりと 1枚1枚 めくっていくと
”あーーーーっ ここにあったーーー!!”ってのがいくつも出てきました
いや・・・出てきた・・と言うか 自分でここに入れておいたのに
忘れてたってのが 正解かも知れない(笑)

年金定期便もちゃんと ここに入ってて
昨日は主人のと私のと 並べて
(65才になったら この合計が生活費になるんだなぁーーー
そうだ!彼が65才になったら 私が振替加給がもらえるんだ。
年下の奥さんはそれまでは加給年金がもらえるんだけど
私は1こだけだけど年上だから 振替加給だけ・・・でも
もらえるものは 貰わないとねーー なるほどーーーー)

なんて考えながら(笑)

そして これは探してたんです
それは ミシンの修理の控えのハガキ・・・
この前ちょっと ミシンが壊れたのか?って 思うことがあって
まぁそれは 針に付け方が悪かっただけだったけど・・・
でもその時に 分解掃除に出したのは いつだったっけ?って

そのハガキを見たら2012年でした
8年前かーーー!!
我が家のミシンは娘が中学1年の時に購入したものだから
20年以上使ってる訳だ・・・
この2012年ににっちもさっちもいかなくなって
この訪問修理を頼んだのでした
でも その人に オーバーホールを進められて 入院!
3日後に戻って来た時は 完璧に元気になってました
ミシンって 結構部品の保存が長いから まだまだ何かあっても大丈夫みたい・・・
でも 次に不調になったら また オーバーホールかな?
まずは 大事に使いましょう

それと多分もう見ることはないだろうけど 保管しておいた方が良いのかな?って書類も・・・

これは 以外と勉強になったんだけど
今は亡き義母の御兄弟・・たぶんお兄様夫婦にはお子さんが居ませんでした
で そのご夫婦ともに亡くなった後 相続がされていない土地があり
それを 有効利用するために 残った兄弟の名義にしたいと。
そのためには 亡くなってる兄弟の子供たちが相続放棄をする必要があると。
そんな お手紙が来たことがあって それが残ってました

そうなんですよね?
兄弟夫婦に子供がいないと 相続めんどくさいんです
内の旦那様の御兄さんのとこも お子さんがいませんから・・・

そんなこんな 色んな書類・・・
少し減ったけど また 機会があれば見直す必要はあるでしょうね?

コロナ軟禁生活ですから 時間はたっぷりありますので・・・(笑)





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタコト日本語の中国人女性・・・・要注意だわ!

2020-11-23 11:59:31 | 日記





確か2年前だったと記憶しています
このPCがどういう訳か不具合をおこして
なんとかしようとやっていたら 画面に
こちらから修復してください・・・というのが出てきたので
そこに入って行くと 電話番号があり そこにかけました

電話に出たのが 超カタコト日本語のたぶん中国人女性・・・
で 彼女の時々 てにおはの変な日本語に導かれて操作し
リモートで不具合は解消しました
その後で 料金の話になり 3カ月 6カ月 1年のサポート契約を
どうしてもしなくてはいけないって言われたんです
最初私は ちょっとパニックになってたし
この超カタコトの日本語から 早く逃げたくて
3カ月の料金を聞いたら 30,000円だと。
でも すでに直してもらってるし 仕方なくそれにしました
そこで クレジットカードの番号を告げて 電話が切れて ホッとしたんです

その翌月 クレジットの請求には その30,000円と5.575円だったかな?それ位の金額が
その請求書にのってました
でも 会社名が出てなくて アルファベットの羅列とその日のレート?が出てるだけ・・・
たぶん あのサポートだと思ったし 少ない方のはその時一度分の料金なんだろうと 納得したんです

そうして 1年が経ちました
もうそんなこと すっかり忘れていたんですが
去年の5月頃 そのクレジットの請求書に何やら見覚えのある金額を発見・・・
備考欄のアルファベットの羅列をみて はっきり思い出しました
でも去年はサポートも何もしてもらっていませんから
クレジット会社に 身に覚えがない引き落としだから調べて欲しいと告げました
なにやら海外からの請求なので3カ月程時間がかかるかも知れない?って言われましたが
気持ちが悪いので それでも良いから・・と調査してもらいました

それと同時に クレジット会社の担当者さんから
”カード番号を変えましょう!”って 言われたんです
私も それをお願いしようと思っていたので 一安心。
それまでのカードは解約して 新たしい番号になりました
これで あの もし あのサポート関連の 身に覚えのない請求がきても大丈夫。
だけど それ以来 そのクレジットカードは 気味が悪いので封印してます

ところがところがです

1週間ほどまえに電話がかかってきました
ディスプレイを見ると なにやら 1から始まる11桁の番号で
何かな?ってことで 出てみると なんと なんと 
あの 懐かしいと言うか 怪しいカタコト日本語の多分中国人らしき女性でした
同じ声!あの人に間違いがありません

で またしても 激しいカタコトの日本語で

“アナタ イゼン サポートシマシタ
ワタシ ソノデンワデス イイデスカ?”ってな事を言う・・・

私は一言も発せずにいると むこうも黙ってます
だから そのまま 切りました

するとすると つい 二日前にまた かかってきたんです
私はとりあえず その 訳の分からない番号は拒否に入れていたのですが
なぜか 拒否されず かかってきました
私は 電話に出る時は こちらの名前は名乗りません
ちょっと 嫌なことがあったので 名乗りません・・はい!だけにしています

なので はい!と言っただけで 無言・・・
すると 相手も無言・・・なので また 切りました

なんとか ならないか?と思って その番号を電話帳に入れて
”迷惑電話”と名前に入れました
これで 私以外の家族が見ても 一目瞭然!

だけど 根本的なミスは私・・・
いくら PCが変になっても 激しくパニックになったとしても
わけのわからないところに サポートしてもらっちゃいけないってことです
落ち着いて考えればわかることなのにーーー
慌てるとろくなことないですね

そして カタコト日本語の中国人女性・・・
これ 要注意だわ!

なんか また あの人から かかって来そうな気がします・・が
もう 出ません(笑)
いくら暇でも もう 結構です!!

追伸・・・
調査をお願いしたクレジット会社からは 3カ月程あとに
書面で 不信な請求と言うことで その請求は却下しますと連絡が来ました
お世話かけました(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤労感謝の日・・・・雪で真っ白です(笑)

2020-11-23 06:50:26 | 日記







勤労感謝の日とは・・・

勤労をたっとび生産を祝い国民互いに感謝し合う・・として
1948年に制定されました

勤労に感謝する日でも 働く人に感謝する日でもない
元々新嘗祭(にいなめさい)と呼ばれる祭日で
宮中祭祀が行われる日

天皇が日本国民を代表し護国豊穣 豊作であること
そして 命の糧を授けて頂いたことに対する
神への感謝を捧げる為の祭り・・・

つまり 日本の収穫祭なのです

でもGHQが 日本国民から天皇や皇室に関したものを
徹底的に切り離し
天皇と言う絶対的な精神的支柱を失わせることにより
日本を骨抜きにする事を狙った

そして この勤労感謝の日と名称を変えたのも日本政府ではなく
アメリカが自国の休日にこじつけ 適当に付けたものでしかない

上記の趣旨も勤労感謝の日の名称にあわせて 日本政府が考えた
後付けなのです


・・・って 検索したら ありました(笑)
で なんとなく 憶えておきたくて スマホのメモに入れてあるんです

だけど我が家では
”勤労できることに感謝する日”としか思えない・・・
毎年 この日は主人も娘も仕事だから(笑)

そして 今日は新聞を取りに行ってびっくり!!
道路が雪で 真っ白になってました
今もまだ 雪はちらちらですが降ってます

外は寒いようです・・最高気温でも4度?かな・・・

室内はリビングの温風ストーブを19度に設定していますが
それで充分です
娘が出勤したら ストーブはOFFにしますよー

昨夜は10時半に寝られたので 今日は仮眠はなしです
でも夢の中で ずっと クローゼットの中の片付けを私はしてて
なんだか半分位は寝た気がしない気もします
眠気が来たら 午後にでも仮眠しましょう

そのクローゼットですが 洋服の下に3段の引き出しを入れてあるんですが
左端に置いてあるので 中の物を出すのに
クロゼットの扉がじゃまになって 少ししか開かないんです
それが気になってて 昨日寝る時に
(あれを右に持ってきてその上にあれを乗っけて
 右のあれは 左端に積んで・・・)なんてことを考えながら寝たわけです
だから 夢の中でその続きをしてたんでしょうねー

今日は一番で それをしましょう!!


さて TVでは GOTOキャンペーンがコロナの感染者増大に関係しているか?
なんて ことを言ってますが
GOTOなんちゃらが・・というより 人の移動が・・が正解でしょう
今 一旦動きを止めないと この先クリスマス 年末年始に
非常事態宣言!なんてことに なりかねない・・・
それでは 本格的に経済が立ち行かなくなる。
ならば 今・・・・耐えるしかないだろう!!
今年は後 1カ月しかないんだぞ!!

話が変わりますが
娘は本格的に車を探すと 宣言しました
そして こう のたもうた・・・

”私さ やっぱり 車買おうと思うんだ。
だからさ パパとママに協力して貰わないと困るんだよね!
でさ ママは私より パパと話す機会多いんだから
色々聞いておいてよ!
私は良くわかんない・・とか 言われると困るんだけど!”って・・・

これって おかしくないですか?(笑)
変なツボにはまっちゃって お腹ひくひくしちゃったよー
だって これって 協力して下さい・・って お願いだよね?
でもね・・でもね これって お願いになってなくないですか?(爆笑)
なんか 私 脅された気分になってて
得意げにこう のたもうた娘を見て
(これで3〇才・・これで良いのか?)って 思っちゃった(爆笑)

生活費は きっちり入れさせてるし お給料関係の管理の仕方とか
生活全般 親としてけじめつけてきたつもりだけど
やっぱり 一緒に住んでると ついつい が いけないんだろうね?
私が 手を出し過ぎてるんだろうと 思います

だから 時々 こんな風に 王女様になっちゃう(爆笑)

むかし

”中学生 高校生を制する親は 全てを制することができる!
子供を王子様 王女様にしてはいけない!!”なんて 話を聞いたことがあって
それを実践して 私は息子の悪態にも 娘の無視にも負けなかったのにーーー

この後に及んで 娘がアラサーで 王女様になってるなんて

これはもう 笑うしかありませんよねー

でも 誰もが言うように やろうと思えばできるはずです
だけど 来月からは新しい職場だし 知ってる人はたくさんいるらしいけど
不安や緊張はあるはず。
通勤時間も倍以上になるし ここは 私が 手伝うしかないかな?って・・・

甘いですかね?(笑)

とりあえず 支払い計画を作るように伝えました
これが 固まってないと 話しの進めようがないもの・・・

さて お日様が出てきて 道路の雪が融け始めました

まだまだ 根雪にはなりません

道路が白い雪でパンパンになるまで
こうやって 降ってはぐちゃぐちゃを繰り返すんですよねー

さぁ 私も 家の中とは言え あれこれ 仕事ができる事に感謝しながら
さくさく動きましょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食のメニュー変更!!

2020-11-22 14:02:07 | 日記





日曜日の11時20分ころから TVで”男子ごはん”と言う番組がありまして
栗原はるみさんの息子さんの栗原新平ちゃんと国分太一さんがやってます
この番組が意外と好きで 見てますし 本も1冊だけど持ってます
そこで今日のメニューはちゃんこ鍋とチキンカツの赤みそソースでした
それを見ていたら 強烈にチキンカツが食べたくなってしまって・・・

明日 とり天にしようと思っていた鶏むね肉があるので
それで 我が家も チキンカツにします
でも赤みそソースではなくて タルタルソースにしましょ!

そして 冷凍庫をごそごそ探したら 牛肉の切り落としが1パック
量はそんなに多くはないけどありました

そうだ!!と 今度は食品ストックの引き出しをごそごそ・・・
あったあったーーー!!(笑)
クレアおばさんのハッシュドビーフが・・・
お肉は少ないけど 野菜たっぷり入れて作りましょう!
じゃが 玉 人参は常備してあるしーー

チキンカツの添え野菜は・・・・キャベツは品切れだけど
白菜があるので それを細く千切りにしましょう!!

なんか 愉快で仕方ありません

だって お米はたっぷりありますから
とりあえずは お腹は満たせるし この際だから
冷蔵庫 冷凍庫 フリーザーが ガラガラになるまで 使い切ろう!
野菜室もロスなしで お給料日までにすっからかんにしたい!(笑)


今日のお昼はインスタントラーメンでした・・・でも
具材が・・・具材が ほとんどない・・・
のせるとしたらネギの小口切りと 焼き海苔くらいしか。
で また 冷凍庫を探したら 業務スーパーで購入した
冷凍のほうれん草がありました
あーーーーーーっ!これ使える!!ってことで
面と一緒に煮て その上にネギと 海苔を・・・

意外と合うし ボリュームも出て 美味しかったです
これ 定番にしようかな?(笑)

どんどん面白くなってきたので
もっと 色々考えましょう!


世間ではGOTO なんちゃら流行りで
あちこちで そのチケット欲しさに 密 密 密!!って・・・

感染予防の為に密はいけませんって言いながら
餌ばらまいて わざわざ 密にならざるを得なくしてるのって 誰ですか?

京都の人出を見て 寒気がしました

キャンセル料がもったいないから・・って ことで 行く人は行く。
覚悟を決めて?なんの 覚悟ですか?
自分が感染する覚悟?そんなの自業自得でしょ?

感染して人に移す覚悟?リスクのある人の病状を悪化させる覚悟?

そんな覚悟して良いのかな?

”君子危うきに近寄らず”

これが 人の知恵でしょう・・・

違いますか?

3連休は明日で終わり・・・

そして10日後から14日後が 恐ろしいです

2週間後はすでに 12月ですよ

今我慢しないと 年末年始は なくなるのでは?

これだけ マスクが浸透しているのに

感染経路不明の人が増えてるってことは

ひょっとしたら 不完全なマスクによって感染してるのかも・・・

油断大敵・・ですね!

私も 次に外に出る時には マスクの使用方法を徹底しないと。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全て コロナのせい!!

2020-11-22 10:39:47 | 日記





半ば八つ当たり(苦笑)
でも 実際にそうですよ
腰が痛いのも きっと コロナのせい・・・です
そして これも・・・
年賀状のこと すっかり忘れてました
毎年 甥っ子ちゃんの関係で 姉に頼んでたんだけど
今年は 姉が 何も言ってこないせいもあって
完璧に忘れてました
喪中のはがきが来てたのにねー
気がコロナにばっかり向いてるから 本当に困ったもんです
なんとか 今日中に連絡したいところです
で 毎年印刷に頼んでいるんだけど こっちもさっさと決めないとー
来年は丑年なんですね?
私的には 横書きの可愛いのにしたいんだけど
主人の会社関係と親戚がメインだから
毎年 四角四面的な絵柄にしてます
80枚位かな?
後で住所録ノートで確認しないと・・・

それにしても 腰が痛い・・・
今日は娘が遅番のシフトだから 珍しく7時間も寝たからかしら?
まぁ ほっとけば治るでしょう

旦那様は今日お休みなので 今 車のタイヤ交換しています
そろそろ また 雪が降りそうなので
今の内がベストですよね!
あちこちでタイヤ交換してくれますが 今は多分めっちゃ混んでるでしょうから・・・

来月から職場が異動になる娘・・・
市の交通機関で通勤すると 片道1時間半はかかるって。
なので 車を買って通勤しようかと 頭を悩ませてます
車自体もそうですが 駐車場 保険 等々・・・
考えることはいっぱい。
毎日毎日 ネットであれこれ検索して 
色々めんどくさいようで 機嫌が悪い悪い!!
とっても 怖い女になってます
なにか 一つでも 解決をみると気が楽になるのでしょうが・・・
私に聞かれても なんとも 力に慣れなくて。

昨日も主人と話をしてて なんだか また 不機嫌に。

彼女はB型なのに 依頼心が強いなぁ・・・
親と一緒にいるから ついつい 面倒なことは私がすることになって
これって 良くないよねー

なんとか 自分である程度まで決めてくれないと どうしようもないじゃない?
主人もそこを言うんだけど なんかねぇーーー
私は極力口出しをしないようにしているんだけど
なんだかんだと 聞いて来る・・・
こりゃぁ 一筋縄ではいかないかも?
まずは 静観しましょう!!

さて 今日も外には出ません・・・
あるものでの夕食になりますねー
エビチリと レンコン団子 きのこのホイル焼き・・・
そうだ 焼そばもあったかな?
ちょっと この辺で考えて見ましょう

明日は鶏むね肉で とり天をしようかと?

冷凍庫の中の食材を使い切る感じで 頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持つべきものは 孫でしょうか?

2020-11-21 15:07:10 | 日記





今 東京の息子からラインが来ました
画像がたくさんあって 愛する姫ちゃんが髪が伸び
なんとも より可愛らしくなって 心 ほぐれました(笑)
お兄ちゃん孫の プールも再開されて
なんと 子供塾にも通い始めたんだってーー

息子が私を気遣ってくれました・・・ありがたいです

私も東京が大変なことになってて 心配していたのですが
日常に戻りつつあるところは 動き始めているんだな・・と
心配ながらも 嬉しかったり・・・

来月の姫ちゃんの2才のお誕生日のプレゼントも
何が良いのか 考えといてくれるようです

久しぶりに無意識に頬が緩みました
そうだ・・・孫って言う存在が 私にはいたんだった(笑)

お兄ちゃん孫と姫ちゃんの元気のパワーをもらった気がします

私も頑張らないと!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかぽかで ほっとする・・・・・

2020-11-21 13:47:34 | 日記




雨が上がって 太陽が顔を出してます
南西向きのリビングの窓からは 燦々と陽射しが入り
一番奥にあるこのPCの所まで 届きます
足元が ポッカポカ(笑)

そして 今日のお昼ご飯は 家族と一緒のお弁当にしました
冷凍食品も使ってます
私はほぼほぼ1年365日 毎日お弁当を作ってます
主人は土日ほとんどお休みだけど 娘は逆に ほとんど仕事。
大晦日も 元旦が出勤の時は お雑煮の前にお弁当です(笑)
なので 決めてることがあって それは頑張らない事。
なんでも手作りと頑張ると 疲れ果ててしまいます
それじゃなくても 4時半起きですから 絶対に無理はしません
だけど おかずの詰め方は自分でも綺麗だな・・なんて 自画自賛(笑)
とにかく 毎日必ず作ることが 大事だと思ってます

なので 時々こうして自分で実際に同じお弁当を食べてみて
確認してます
たまに 冷めると 美味しさ激減のおかずもあるので・・・
家族は優しいので 残すことなく食べてくれます
ただ 1度だけ カボチャの煮つけを入れた時に主人が
”おれ 何か悪い事したっけか?”って 笑いながら 言ったことがあります
聞けば 田舎では いろいろお野菜を作っていたので
さつまいもと カボチャは 一生分食べた・・って 。
でも ちゃんと食べてましたよ!
だって ほんの少しですから・・・
それ以来 夕食にカボチャの煮つけを夕食に出すと
主人が
”ちゃんと食べないと弁当に入るもんな!”なんて 娘に言って笑ってます
何でもいい 昼食代もばかになりませんから せいぜい 私のお弁当で
我慢してね!(笑)

さて 冷蔵庫の中が見通し良くなってます
がらんがらーーーんで 猫が入れそう!
この状態が大好きなんですよねー
なので より スッキリ使えるように 冷蔵庫内の断捨離をしようかと?
ずーっと 入ったままの調味料とか 瓶詰とか 掘り出しましょう

以前の冷蔵庫が360だったのを 少し大型の550にした時
一番上の棚の奥に手が届かないのを買ってから 気が付きました
そうなると 使い勝手が悪いから
今 そこには朝食用の漬け物や佃煮 瓶詰などを
細長いトレーに入れてます
それだと それごとすっと出せて超便利ですから・・・
そして 一番下にはドレッシングや調味料を少し深めの
プラスティックケースに入れてますが
それが いつの間にか 色々入っちゃってます(笑)
見直し 必要でしょ?
そのスペースが小さくなれば 冷蔵庫の中がまた 広く使えます
作り置きのお料理の保管スペースも多めにとれますし・・・

ゆるゆる冷蔵庫の状態を 通常にしたいです

買い物の仕方も考え直して・・・

軟禁生活ですから(笑)時間はたくさんありますからーーー

もう この際 食生活も含めて 家計の事も じっくり時間をかけて
見直してしてみようかしら?

くれぐれも きつきつではなくね!

だって 追い込まれるのはコロナだけで十分だから・・・

今は出来る限り ぼんやりしないようにしてます
じゃないと コロナの事ばかり気になりますから。
窓に鉄格子が見える気がしたり・・・(笑)

参った 参った!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは 多分 遺伝です・・・(笑)

2020-11-21 10:19:46 | 日記





今日も雨の始まりです
そして 昨日と違って 今日は寒い・・・
ストーブは朝のみってことにしているので
今もOFFにしてますが なんとはなしに やっぱ寒いかも?
それは 加湿器と常時換気のせいでもあるんです
加湿器の霧が空気の流れで漂うでしょ?
霧=水分ですから なんとはなしに 冷やっとする・・・
なので もこもこハイソックスはいてます

荷物が届きました
通販で注文した フォーマル用のパンツです
先日のおじさんの葬儀の時に痛感したんです
短い時間でも 仕立ての悪いジャケットも足さばきの悪いスカートも
意外と気になって 疲れるって事・・・
実はそれも 上下別々に買ったもので サイズは大丈夫なんですか
着心地が以前から今一で 今回とうとう 嫌になっちゃった(苦笑)
パンツと言ってもワイドなので 動きは楽で立っても 坐っても
歩いても 動きが楽そうなので 注文したんだけど
今回は少しサイズが大きかったので 早速返品手続きをして
サイズダウンで再注文しました
ジャケットはもう少ししたら 届くはずです

このコロナで 普段なら耐えられることが 耐えられなくなってます
我慢部分がコロナで全部埋まってて
これ以上我慢すると どっかで 破裂しそう!(笑)って
少し 大袈裟ですが 出来る範囲で空気抜きをしてやらないと
私自身を保てない気もして・・・

そして 礼服は慌てて買うと ろくな事がないですし
何でもない時に用意しておくものだと 思ってますから。

それにしても 昨日も今日も雨・・・
そしてもうすでに雨が降っているのに なんだか 肩が凝り
頭も重め・・・
これも きつかったら 痛み止め飲もうっと・・・。

そうそう 昨日娘がぼやきました

“傘 地下鉄の中に忘れた・・・”って・・・
多分 坐って 本でも読むのに 傘が邪魔だから
手摺にかけて そのまま降りたんでしょ?

それは 仕方ないです・・・
だって 私が傘忘れの名人ですから(笑)
きっと DNAレベルで 遺伝してしまったのかしら?
お勤めしてる7年と9カ月の間に いったい 何本の傘を忘れたか?
ざっと数えても10本以上・・・もっとかな?
地下鉄やバスを降りた瞬間に気づくってことも良くありました
今は いつ忘れても良いように 我が家の傘は全部ビニ傘ですが
その頃はまだ いろいろ素敵な傘を持ってました
忘れては買い 忘れては買いしてましたが
少し高めの傘なら 忘れないだろうと 飛び切り気に入った傘を
ちょっと 奮発したんです
で その傘はどうなったか・・・もちろん じきに忘れてしまいました(苦笑)
それ以来 高い傘は持たないことにして その後 ビニ傘にしました

高い傘なら交通局の忘れ物センターに取りに行けば?って 言われたのですが
そのセンターが とっても めんどくさい場所にあるんです
わざわざ行く気にもなれないようなとこに・・・
なので 諦めました

娘は以外と大丈夫だと思っていたのですが とうとう 
”傘忘れ病”を発症したのか・・・
彼女は目印に傘の柄に ヘアゴムを巻き付けてありました
ちょっと 素敵な奴を・・・
果たして その子は傘と共に いまどこにいるでしょうねー

この前主人が使うビニ傘の柄のところに 小さく 
ゆめ家の名字の一文字が書かれていて 爆笑しました
聞けば
”だって 置き傘してたら 誰かが勝手に持って行くから・・・”って
なるほどねーー
ビニ傘にも いろいろありまして
がっしりしてて 骨が折れにくい 大き目のは少しお高いんです
なので 勝手に持って行かれると ちょっと 悲しいのよねー

私?私は 雨の日は外に出ませんから・・・
雨は好きなんですけど 傘をさすのが 嫌いなので。

すべては 早く寒くなって 雪になれば良い事です

私を元気にするためにも 雪よ降れ!って思ってたら
明日は 雪になるかも知れません

雪を見たら きっと 元気になって気も晴れる・・と信じて。

今日は 娘と主人の お弁当袋とお茶のポットの袋を作ります
娘のはお茶のシミがついちゃったし
主人のは なんだか 少し すり切れてきて・・・

軟禁生活ですから 時間だけは たっぷりありますから(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレ・ヌーヴォー飲んじゃいました!

2020-11-20 21:50:02 | 日記




娘が仕事終わりに 買ってきてくれました
実は 今回初めて飲みました
期待していなかったのですが これが意外と
すっきりとしたワインで ほぼほぼ 美味しかったです

なんか ローストビーフが食べたくなっちゃった(笑)

でも お買いものに行けないし ネットスーパーでは
私が欲するお肉は 欲するお値段で売ってないのよーー

なので 我慢・・・

とりあえず 主人が帰宅するまで うたた寝ってようっと!(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする