日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

ガラスが曇ってた・・・

2020-11-20 12:13:30 | 日記






なんとか 気分転換を図ろうと ちょこちょこテンプレートを変えてますが
そんなことしても 焼け石に水・・・かな?
さっき早々に  今日の北海道の感染者290人超えと報道されてました
なんだか 数字が上がるたびに 胸が詰まる気がします
ガースーがGOTO止めないって 言ってましたね!
あなたが止めなくても 良識ある国民がきっときっと キャンセルしてくれると信じてます
それよりも マスク!そのマスク!!鼻を出さないでください(怒)

さて 今日も雨の始まりです
朝 主人を見送りにエントランスまで出ましたが
なんか 変な感じがしました
マンションの廊下よりも外の方が 暖かい・・・・
むわっとしてました
なので 外側のガラスの扉が曇ってるーーーー!!
そっちは お風呂?って イメージです
外に出ると 雨は降ってますが むっとしてました

最低気温14℃ 最高気温16℃・・・変なのーーーー!!

とにかく 主人が出勤後は朝食を摂り 仮眠です
1時間半ほど・・・
サプリもしっかり飲んでOKです
今現在4種類9粒・・・いっぺんにつるりんと飲んじゃいました
血液サラサラ系2種類 アミノ酸系 そして お目目を守ろう系
続けることに意義がある・・・
長いのは10年飲み続けてます
これは 確かに実感があります
今でも 動き過ぎると疲れますが どーーんと落ちません
下支えをしてもらっている感覚です
激しく疲れても 寝ると立ち直れるのが 嬉しいですねーー
続けますよーー死ぬまで(笑)

さて コロナ軟禁生活なので お買いものはネットスーパーです
で 支払いを今日は現金にしたのですが
これからは 全てクレジットにして非接触受け取りに指定をしようかと思ってます
じゃないと 意味がないかな?って・・・
とにかく 外には出ない。

なので 朝から リビングの中をきょろきょろ見渡して
ちょこちょこ 家具を移動させて 遊んでます
まさしくパズルです
そして 今日は リビングのイメージカラーにそぐわない
オットマン1個と クッション1個を
ダークブラウンのキルティングでカバーしようと企んでます

あちこち見渡して つたない素人の室内コーディネート?です

リビングのイメージカラーが ダークブラウンになったきっかけは
食器棚とソファーを買い替えた時に この色にした事。
それ以来 私はこの色に 取りつかれてます
でも 全部が全部では 息苦しいので
カバー類は季節によって 取り替え可能にしてます
お部屋がそんなに広くないから 家具を濃い目の色合いにすると
圧迫感がないんです
でも 黒では濃すぎ・・・なので 必然的にダークブラウンで丁度なんですねー


さて グリルも綺麗にしたので
ミシンをたったったーーーーーっと かけちゃいますね!(笑)



感染者爆増地に住む者の気持ちを考えて!北海道には来ないで欲しい!!!

2020-11-19 16:28:09 | 日記




東京 感染者 534人 過去最多更新・・・・

北海道 感染者 266人 過去最多更新・・・・

国のお偉いさん達

まだGOTOトラベル 止めませんか?

何人まで増えたら止めます?

東京で1,000人?北海道で 500人?

そこまで増えないと 止めませんか?

でも そこまで待つと 末期的になって

医療関係も 人間も 経済も 

そう簡単には立ち直れなくなりませんか?

1カ月経済を止めて 沈静化を待つのと

重篤状態のまま 半年 1年と だらだら苦しむのと

どっちを選びますか?

もはや 薬では治しきれない状態の日本です

無理でも槍でも通して 人の流れを止めないと

オリンピックどころではなくなりませんか?

暢気な政治家たちに怒り心頭です

私は今 外の空気を吸う事さえ 怖く感じます

これ以上 コロナと言う砂粒を水の中でかき混ぜないで!

コロナ鎮静化のためにも

北海道に 誰も来ないで欲しいです


コロナは 消えはしない・・・

でも 落ち着くことはできるでしょう

そのためにも 誰も来ないで欲しいです


感染者が少ない地方の方は 

”こいつ 何言ってんだ?”って思われるかもしれない・・・でもね

しずしずと近づいて来る存在は 耐えがたい・・・

人を見たら 泥棒と思え・・と言う 諺があるけど

今の私

”人を見たら コロナと思え”の心境です

だから お願い!

北海道には来ないで!!

これ以上 コロナでかき混ぜないで!!!

始めは冗談だったけど

GOTOトラべルは 100% GOTOトラブルです(怒)





軟禁生活やってます!

2020-11-19 10:47:28 | 日記





例年なら この時期になるともう
クリスマス♪クリスマス♪♪クリスマスーーーーー♪♬(笑)って感じなんだけど
今年はそれどころじゃない・・・
けっして 楽しく弾む心では 過ごせない
だって 軟禁生活だもーーーん(苦笑)

TVでは
”知事の言うことが矛盾してる”だの
”国がちゃんと決めてくれないと困る!だの
観光客さんに至っては
二条市場のおばちゃんに
”どこに行ったら安全なの?”なんて 聞いてたり・・・

決めてくれないと困る?????
国の偉い人も 知事のなおみちくんもちゃんと言ってるじゃないですかー
”自分の判断で行動して下さい!”って・・・

ゆえに あなたが 万が一コロナに感染したとしても
また 感染してしまった後 家族感染しても
それ以外の人に感染させてしまっても仕方ないな!と思ったら
思った通りに行動したら良いでしょう
だって しっかり 対策とっていても もらい事故はありえるんだから・・・
でも その時は 感染後ちゃんと 病院に入れてもらえるのか
家で自宅療養するならどうすればいいのか・・とか
その他色々 考えておいた方が良いかも知れませんよね?

また

”子供の習い事は休まないといけないの?”って言うお母さん

その習い事は少し休むと二度と取り返しがつきませんか?
そうではないのなら 子供に不要な接触させない・・・って考えも
ありではないでしょうか?
まぁ それも 親の考え方ひとつだし
看病するのも感染するのも 賭けのようなものだから・・・。
大人なんだから 自分で判断しましょう

もし 完璧に感染対策してても なってしまった場合は
”当たり”と思って あきらめるしかない・・・でしょうねー

少し前に 家にずっといるのに感染した主婦の方がいました
”ここ数週間買い物はネットでしてたのに感染しました”って・・・

もうこうなると 何がどうなってるのか追跡するのは不可能で
運が悪いとしか言いようがないのかな?

誰かに決めてもらいたい・・・
国が非常事態宣言しなかったら こうなった・・・って
それは 全て 誰かにお鉢を回す・・ってことですよね?
自分のせいじゃない・・・って 言いたいってことです
責任回避?

皆 コロナは怖いんです
国はコロナも怖いけど 経済が回らないのも怖いから
はっきり言えないのでしょうね?

すなわち 泥水が沈殿しかけたのに
ここに来てまた 激しく濁り始めた・・・
出来れば クリアにしたいけど それは とても難しい。
ならば せめて 向うが見える程度のにごり水にしたい・・・

国民に対して 忖度を求めているんですねーー

それぞれで判断しましょう!それしかないもの・・・

私は臆病者だから 軟禁・・なんて うそぶきながら
自主的に引きこもってるんです
この先25日のお給料日に銀行に行くまでは 外に出ません

ただし 万が一家族がコロナを連れてきてしまった時は
すなおにギブアップですが・・・

そして 自衛しててもなってしまうのは
もう 自己責任ではなく 運が悪いと思うしかない・・・でも
日々の生活で 不摂生して感染した場合は 例外かな?

コロナでもインフルエンザでも やつらのねらい目は
免疫力が下がってる奴!だから・・・
できることはして 体力温存 体温を高める 
そして 立ち向かうしかないのよね?

万年寝不足の私なんて 奴らの一番のねらい目かもしれない・・って思うから
日々 寝不足分を仮眠で補填していますが それさえ どこまで有効かはわからない・・・でも
しないよりはましでしょう(笑)
せっかくの 軟禁生活 ゆっくり体を休めて
適度に体を動かして 過ごしましょう! 


軟禁生活 楽しいとは 手放しでは言えないけど
それでも 良い事もたくさんありますよー
家の中が 思う存分断捨離できて 片付くのは嬉しいことです
昨日も 本棚やブックホルダーの中を整理した結果
近場のお店のデリバリーメニューも 見つけたし
毎年 探す お節料理のレシピもみつけました
すっかり忘れてた ギフトのカタログも すぐに目につくところに立てたし
そうそう!今年の年賀状もみつけました
住所録と突き合わせて 喪中のチェックとかしましょう
この 住所録ですが 以前はPCに入れてました
でも そのPCがぶっ飛んだ時に 消えちゃった・・・
対策を何もしていなかった私が悪いんだけど
その時に思ったの・・・
やっぱ 紙に書くのが一番良い!って。
歴史的に古い書物とか文献も紙で残っているでしょ?
長い目で考えると不測の事態が起きない限り 紙が一番長持ちするそうです
まあ 不測の事態が起きた時は 紙でもなんでも 同じだしね!

なので ノートにまとめて 毎年年末に 年賀状のお相手も断捨離してます
私の分は随分減りました
お勤めしていた時の先輩らからは 最近
”今年で年賀を失礼いたします”なんてのも増えたし・・・
でも 主人の方が 継続雇用になっても 微妙に新たに届くことがあります
新人さんとか 現場で一緒にお仕事をしている方なのでしょうから
その分はちゃんと 出さないとね!

年賀状ですが 結婚してしばらくは主人の分は彼が書いてました
字は彼の方が 数段上手ですから・・・
でも こだわりが強くて 散らす枚数が多いんです
散らす・・・書き直しですね!
なので へたをすると印刷した分では 足りなくなっちゃう・・・
だから 私が 彼の分も含めて それ以来書いてます

私の字は 若干くせのある 元気な字です(苦笑)
体調が良く体力にも精神にも余裕がある時に書いたものは
意外と綺麗にかけます
これでも  お勤めしていた銀行の記念行事の時に出す招待状の
表書きを頼まれて書いたこともあります・・でも その時も上司に
”ゆっくりで良いから 丁寧にね!”と 言われたっけ(笑)

今年は時間がありそうだから より丁寧に書きましょうね!
おっと その前に 注文しないとーーー

さて 今日は一日雨のようです
気温は低くないのですが うっとうしい限り!!

今日は何をしましょうね!
家計費関係の引き出しの中の 書類のチェックしましょうか?

また 私の趣味で使う生地のボックスを断捨離しましょうか?
でもね 手持ちのハギレでも 今は貴重品なんです
さすがに シーチングの生地やキルト芯はネットで買えても
パッチに使う生地は実際に見て 触って決めないといけないので・・・
厚みとか縫いやすさとか 非常に重要だから・・・
だけど もう 使えない生地も多分あるはずだし やっぱ やろう!

雨降りだけど 窓を少し開けて お掃除しましょうか?





料理は人の為ならず 自分のお口が可愛いから・・・

2020-11-18 21:21:24 | 日記





昨日今日と 娘はお休みだったのですが
私の用事以外は あちこち出歩く訳にも行かず
家で 過ごしてました

娘は衣替えを・・・
私はリビングをちょこっと模様替えしたリ
本棚やブックスタンドの中をチェックしたり
洗面所の物入れの中の 生活雑貨を整頓したリ・・・
家の中に居ても やることは あるものです

で 焼肉食べに行きたい!とか 居酒屋に行きたい!とかぼやきながらも 
二人で夕食の為にキッチンに・・・

私の母は 私の子供の頃から共働きと言うこともあって
母と一緒にキッチンに立つ・・とか
何か 料理を教えてもらう・・とか
母の料理を見る・・ってことは まるでなかったです

食事はほとんど祖母が作ってくれましたが
作り方を聞いても ”目分量だから・・”で お終い・・・

なので 私が料理が好きになったのは 母が反面教師になってくれたからでしょうねー

食べたいものを 本を片手に作る・・・
高校生の頃からです

で そんな私が結婚して 二人目の子供が 女の子で
その子が小さい頃から 良く キッチンに来ては私のすること見てました

こんな私ですが 子供たちが小さい頃は望まれるままに
おやつはほとんど 手作りしてました
現在 娘が時々作ってくれるものに比べたら
恥ずかしくて 穴に入りたい位の代物ですが それでも子供たちは喜んでくれた(笑)

誕生日のケーキはいつも イチゴの3段ケーキ!
息子は夜に食べ 朝ごはんもケーキを食べてましたねー
”お店のよりも イチゴがたくさん食べられるし美味しい!”って・・・

そんな 私の姿が 今の娘の職業に影響を与えたようです

で 今日も 餃子にしよう!ってことになりました
最近娘がはまっている 米粉の餃子の皮を使って

キャベツと長ネギの・・・と
春菊と玉ねぎの 餃子を作りました

米粉の皮はしっとりと柔らかく 手作りの皮のようです

娘はレシピをみつけてくると 先日の調味料の事があるので
”この 分量は大丈夫かな?”と聞くので
”半分入れて 味見をしてご覧!”って・・・
クックパッドも クラシルも時々 我が家にはとても塩辛い分量の調味料がありますから・・・

失敗しないコツは 不安だったら調味料は少なめに
そして必ず 味見をすることですからね!

今日は2種類とも 美味しかったです

料理とは 基本的に 自分のお口に美味しいものを食べさせたいから・・だと
私は思ってます
それを誰かが 美味しいと言ってくれたら それは それで 嬉しいし。

なので 調理に関しては娘がしたい・・と言えば
とりあえずは何でもさせます
失敗しても それはそれで良し!
次に向けて考えれば良い事です

娘が高校に入った時に 魚を下ろしたい・・と言いました
なので 切れる包丁と 小さ目の鯖を買ってきて
教えて 好きなだけ やらせました

その魚を主人が見て
”その3枚おろし 真ん中のは骨じゃないから 捨てちゃだめだよーー!”って(苦笑)

(あなたそれ 新婚の時に 私が練習していた時 同じこと言いましたよー)

今では何でもする私ですが 結婚当初は魚が苦手で
サンマの頭を落すのに 主人の帰宅を待っていたし
きんきの煮つけを うろこを取らずに煮て 大変なことになったりと
ダメダメ主婦でしたから・・・

洋食は出来ても和食までは自力では無理だったので・・・
その後 レシピ本やTVを見て 練習しました

始めは主人に美味しいものを・・でしたが
後に気づいたら 自分のお口に美味しいものを食べさせたいからに変わってましたねー

どっちにしても 家族は美味しいものを食べられるから 良いですよね?

娘はまだ 独身ですが 結婚するしないにかかわらず
自分のお口には どうか 自分で 美味しいものを食べさせて欲しいです

自分で作れれば なんとか 生きて行けるでしょう?(笑)

随分包丁さばきも良くなって 魚はひょっとしたら
私よりも上手におろすかもしれないわね!

それもまたよしです

作れるけど しないのと
作れないから しないのとでは 同じ料理をしないのでも
雲泥の差がありますからね!

覚えておいて 損のないのが お料理です

これからも やりたい!と言ったら なんでもさせるつもり・・・
でも 時に 超本格的になり お金がかかることもあるけど
それは それで 私も一緒にお勉強するつもりで
授業料だと思って・・・

娘が不器用でなくて良かった・・と
心から思う私です(笑)

とうとう出た・・・・

2020-11-18 06:44:40 | 日記






私的には遅いのでは?と 言う感じですが
北海道知事から 不要不急の外出は控えるようにとの
お達しが出ました
札幌から出るのはダメ・・・
入るのも控えて欲しいって事だけど 関所がある訳でも
入る道路が1本だけって事でもないから 入る人は入るんだろうね?

今 日本で一番危険な都市が札幌です・・・・

27日までは不要不急の外出は自粛!
でもお給料日には 銀行に行かない訳にはいかないから
せめて それ以外は買い物も控えようかと・・・
銀行のいろんな手続がネットで出来るのは知ってるけど
今 金融関係ネットでは危険でしょ?
そして 元より私は 不信感があるので 使ってないし・・・
なんでも 紐づけすると 余計なトラブルを招きそうだしね!
だから 昨日少し買い物をしておいた良かった。

なんかね 自主的に外出しないのと
自粛して下さい・・って言われて 出掛けられないのとでは
雲泥の差ですよ!
見えない鍵が ドアの外に付けられてイメージですねー
最近ではどこへ行っても 神経質なほどに手をアルコール消毒するので
指先がかっさかさ・・・(苦笑)
またスマホが指紋認証してくれなくなるのも 間近か?

さて 今日は何をしようか?
物入れ クローゼットの整理整頓 断捨離済みだからーーーー

まずは 洗面所の日用品の収納庫のチェックかな?

洗剤やゴミ袋など 外からすぐ見えるようにスチールのかごに入れてます
そこが乱雑になってるなぁ・・・とは思ってました
でも 物入れの中だし 多少は・・・って感じだったけど
この際 きちんと 入れ方を考えて整理します

それと 私専用の引き出しや
雑誌やレシピ本の棚を 一つ一つ丁寧にチェックしましょう
棚には余裕があるけれど 不要なものが入っているかもしれない・・・
探すのを諦めたものが見つかるかもしれないし。

今 やれることは 少し時間をかけて やろうと思います!
だって 時間は 山ほどありますから(笑)

今年はちまちま あちこち 片付けと
大幅な断捨離など この2月からの9カ月ちょっとの間
やりつくしているし レンジフードも定期的に汚れを落としているし
年末の大掃除は ほとんどしなくてもいいみたいですねー

精々部屋の隅々のほこり取りと 冷蔵庫の清掃かな?
楽できそうです(笑)

そうそう!
先日マイナンバーカードの電子証明書の更新手続きのお知らせが来ました
あぁ・・あのあそこで書いたあれだね?ってことで
引き出しから ピンクのマジックで殴り書きしてある
マイナンバー書類ってのを 引っ張り出してきました
この 暗証番号は5年に一度更新が必要なようです
マイナンバーカード自体は10年に一度だったような・・・。
で マイナンバーカードの更新手続きは スマホやPCで出来るけど
この 電子証明書の更新って言うのは それぞれの市区町村の窓口でのみの受付なんですねー

ならば 早々に・・と 昨日区役所に行って 済ませてきました
あっと言う間に 終わりましたよ
でも同じような書類を持った年配の方が たくさんいました
密にならないうちに済んで良かったです

マイナンバーカードは 運転免許を持たない私には
とても便利なものです
そうしょっちゅうは使うことはないけれど
お財布に入れておけば 何かあった時には写真付きだし
それだけで 身分証明書になるから・・・

さて 今日も娘はお休み・・・
彼女が起きてくる前に 仮眠しておきましょう!!














実質非常事態宣言のようなもの・・・

2020-11-16 17:14:41 | 日記





今日の北海道の コロナ感染者はとうとう 東京を超えてしまいました
もうどうにもならない?
市と道は 札幌への移動も 札幌からの移動も
不要不急の場合は 自粛要請・・と。
これ以上 毎日200人前後の患者が出たら
さすがの札幌でも 医療機関が逼迫してしまいそうだとか?

TVのインタビューでは 危機感の感じ方の差が顕著でした

”増えてるけど大丈夫かなぁ・・と思って・・・”とか
”感染者が多いのはわかってるけど 随分友達とも会ってないし
たまに ご飯とか良いですよね?”って(怒)

一人が感染したら その後どれだけの人に迷惑をかけるのか?
少し考えてみてください

なんでも 感染した人とその濃厚接触者さんは
PCR検査無料だそうです
でも その濃厚接触者と接触した人の検査料は
無症状だと実費だとか?
さっさと検査してあげないと どんどん 広がる・・・

政府は予算がないって言うけれど
いろんな研究・・・コンピューターとか宇宙とか なんとかかんとかに
嘘みたいな莫大なお金かけてるじゃないですか?
緊急事態なんですから 1年位そのお金をコロナに回したらどうでしょうか?
コロナがこれ以上広がったら 研究だのなんだのって 意味ありますが?
国民あってのいろんな研究 開発でしょ?
まじで そっちの予算をこっちに回して欲しい!!

そして 休業補償をしっかりして 人間の動きを止めないと
コロナは減らない・・・

コロナは 早々は終息はしないと思う
今できるのは 最低限に抑える事・・・
そして 有効で安全なワクチンを待つ。

目の前のお金に気を取られてたら 本末転倒になりそうで
なんだか 背中がぞくぞくする。

コロナ自粛・・もう少しで9カ月になります
さすがに 心折れてます
でも折れた心引きずって 前を向いてます
何かに八つ当たりしながらでも なんとか・・・。

これからが 一番きついかも?
私にとって12月は心躍る一番楽しい時・・・
でも どこにも行けず 誰にも会えずだものねー
何も かにも 中止 禁止 自粛・・・

せめて少し 贅沢をして美味しいものでも食べないと やっていられないわ!

予定通りに ズワイガニとホタテの貝柱が届きました

さすが 豊洲って品物でした
毛ガニも26日に 届きます

心折れても 心沈まないように 年末年始は楽しまないと・・・


そして コロナのイライラで 我が家の断捨離は進みます
今日も物入れが2か所 スッキリしました
もう 悪い気が滞る隙はありません

さて まだどこか 見落としてる場所があるはず・・・

やるぞ!やるぞ!!やってやるぞーーーーー!!








あれも これも 病気か?

2020-11-16 10:53:04 | 日記




今日は なんで?
眠くて 眠くて しようがない・・・
昨日は10時半には眠ったのに どうしてだろう?
私の睡眠負債氷河が 何かのきっかけで 崩れ始めているのか
それとも今日の この 雨が降りそうで降らないお天気のせいか?
どっちにしても じっとしてると 泥沼に引き込まれるように眠くなるので
とりあえず 今日の所はさくさく動いてみました
仮眠を取りたいって感じではなかったから・・・

しかし 遅番出勤の娘もまた
”今日はなんで眠いんだぁ・・”なんて 言ってるし。

私達母娘・・・猫になっちゃうの???(笑)
それとも 病気?

そして もう一つ病的なもの・・・
それは 年末になるとエプロンを新調したくなること。
私の記憶が確かなら 去年も3枚購入した・・そして 今付けてる
まだ使えるけど それでも欲しい・・・
こればっかりは 止められない・・どうしても欲しい!(笑)
やっぱ 病気か?

私は家に居る時は 自称ユニフォームとして決まったシャツ数枚
パンツ数本を繰り返し着てます
それは 完璧に仕事着で それに 必ずエプロンをしています
これは 1年を通してです

なので 毎日身に付けるものだから 年末に数枚は良いでしょう?

手作りはともかく 市販のものは着心地が色々です
今のエプロンは若干フィット感が良くなくて はっきり言えば好きじゃない・・・
でも 使えないほどではなかったので 返品はしませんでした

なので さっき ネットで探しまくり
ヒッコリーストライプのと ネイビーとブラックを注文しました
これで つつがなく新年を迎えられそうですーーー(笑)

さて 眠気が飛んだところで 今日も断捨離に精を出しましょう

玄関わきの物入れ二つ・・・

コート類とか 小さなスーツケースとかコンロとか 色々入ってます
始めはきちんと入れておいたのですが
何度も出し入れしたリ ちょっと 何か入れたりしてて
とても 不細工に乱雑になってます
なので この 小さなスーツケースを私のクローゼットに移そうかと・・・
お陰様で このコロナのせいで 私の洋服の断捨離は今の時点で
完璧に断捨離できました
少し し過ぎたか?ってほど クローゼットが空き空きです
なので 一つ こっちに移しましょう

そうすれば ここは ゆったり収納できます
実はここは鬼門に当たる東北・・・
そして 相性の悪い玄関の側です
ならば 綺麗に整理整頓して 悪い気が滞らないようにしないとね!
観葉植物も置いて 盛り塩もしているけど
やっぱり 綺麗にして 空間を作り 時々扉を開けて
風通しを良くしないとね!
また 処分するものがあれば 躊躇することなく捨てましょう!

もう一つの物入れは 娘の洋服とか 靴とかがが入ってます
それと もう20年は使っていない 丸型の密閉容器が
ずーーーーーーーーっと 入ってます
タッパウェア社のですから 購入時のお値段はかなり お高かったです
だけど この先 これで 味噌も漬け物も付けることはないでしょう
大きすぎます・・・なので
思い切って処分しようかと思ってます
これも 断捨離です
でも 最低限の梅干しを漬けたくなったら使える小さ目のサイズのは
別の事でも使うことがあるので 数個のこしましょう

そして 物入れの中を綺麗に拭きあげると これも 大掃除の先取りになりますよね?

あれ?もう11時半になるなぁ・・・

今日は年末年始用の ズワイガニとホタテが届くように指定しているんです
両方とも 豊洲市場ドットコムで注文しました
信じられない程お安い・・・
私は豊洲市場を信じて購入しましたから もし 万が一
見掛け倒しだったら ちょっと 黙ってないかも?

まぁ それまでは お掃除と整理整頓ですね!(笑)


今週もサクサク過ごせたら・・・






遺影の笑顔が・・・

2020-11-15 12:52:49 | 日記






コロナと言うのは本当に残酷ですね

12日に亡くなったおじは 腎臓の病気だったそうです
でも 入院先の病院が このコロナで 面会禁止・・・
しかし おじがあまりにも 家族に会いたがるので
長女さんが 面会可能な病院を探して 転院させたそうです
なのに なのに 転院の翌日に そこの病院も 面会禁止に・・・
仕方がないとはいえ 切ない話しです

長女さんと私は 小さい頃から仲良しで 良く泊まりに行きました
5つ違いなので59才でしょうか?
子供の頃となにも変わってない・・・面影まんまです
彼女が
”急変を聞いて駆け付けたけど 間に合わなかったのよーー”って・・・

考えて見れば 私も父を看取れていません
朝起きて ちょっとしんどいから 朝食は後で・・と言い
ソファーに横になったそうです
そのすぐ横で 母と 兄嫁さんは朝食を・・・
しばらくして 兄嫁さんが様子を見に行ったときにはもう。

だれも 最後を看取れていないんです

連絡をもらって病院に行った時には・・いえ
救急車が来て 救急隊員の方が確認した時にすでに 心肺停止で
私は その搬送先の病院へ行ったわけです

看取れていないと言うか 何が起きたのか?なんで?なんで?でしたので
父の葬儀の時も まだ 悲しい・・寂しい・・・と言う感情よりも
なんで?どうして?の疑問ばかリ立った気がします

そして 今回のおじに対しては 素直に 寂しい気持ちです

長女さんに

”変な言い方だけど 父の時よりも 今回の〇ちゃんおじさんの方が
妙に 寂しくてならない・・・”と言うと
号泣されてしまいました

不思議な気持ちですが 素直にそう感じてます

コロナ禍においては密はだめなので 葬儀も椅子の間隔を開けての小人数・・
会食はダメなので その場でしばし 会話を交わし失礼しました

遺影を見て 思わず 笑顔になってしまいました
赤と黒のチェックのシャツを着て いつものように微笑んでます
”よっ!〇子!来てくれたのか?”って 声が聞こえた様な・・・

長男さんが その遺影を見て
”だって おやじ 2週間前位まで あんな感じだったんだよ!”って・・・

〇ちゃんおじさんらしいなぁ・・・
私が
”ありえないけど 〇ちゃんおじさんは不死身だと思ってた・・”と言うと
長男さんも ”おれも 馬鹿みたいだけど 不死身だろうと思ってた!”と言い
長女さんも
”私もそう!私の目標はお父さんより先に死なない事だったものーー”って・・・

〇ちゃんおじさんと 死は あまりにも マッチしない・・・
そんな パワフルな人でした

長女さんが
”今頃お父さん 〇ちゃん(私の事)とこのおじさんと一緒だよね?”って。

兄さん兄さんと父を慕っていた〇ちゃんおじさん・・・

二人も もう どこも痛くないし苦しくないんだし
天国にはコロナもいない・・・
自由に 好きに 動き回って下さい!

そして 私達を見ていて・・・

私の姉が言った言葉が身に染みます

”なんか 一つの時代が終わりかけてる・・って言うのは
このことを 言うのかしらね?”って。

長男である 私の父が亡くなり 母が一人に・・・
次男である〇〇〇おじさんは 少し前に 奥様を亡くし一人に・・・
そして 三男である 〇ちゃんおじさんが亡くなり おばさんが一人に・・・

それぞれが 一人になってしまった

でも 母は兄夫婦と同居してるし
〇〇〇ちゃんおじさんは 独身の娘さんと同居・・・

でも 〇ちゃんおじさんは お子さんは3人いるけど 今現在は
おばさんと二人暮らし・・・
聞けば 少し認知症も始まっているとか?
これからの生活は 子供たちが考えてくれるでしょう

おばさん・・・お通夜で顔を合せたとき

”あらーーー〇ちゃん 来てくれたのーーー!”って とてもにこやかでした
あれは 病の為せる業もあったのかな?

父の時もそうだったけど 言い方は悪いけど
病の為せる業が 悲しみを少しでも軽くしているとしたら
唯一この病の良い仕事?なのかな?と 思う私です

おじさん・・・お疲れ様でした
でも 寂しくないよ!
おじさんの回りには お孫さん達の折り紙がたくさんあるでしょ?

いつも 身近な人が亡くなると 思います
(私を守ってくれる魂が一つ増えた・・・)って。

おじさんも きっと きっと 私を見守ってくれると 信じて疑いません




・・・・・訃報。

2020-11-13 17:37:51 | 日記






姉から電話で

”○子・・・訃報”ってだけ言うから
私も心臓どっきーんで 
”誰が?”って・・・

実家の母も90目前と高齢なので まさか・・・。

それは 5年前に亡くなった実家の父の一番下の弟で
私にとっては おじさんです

父には二人弟がいますが 今回亡くなったおじさんが
父にとても似ていて 私にとってもとても大好きな人でした

スポーツマンで スキーもやれば 登山もするという
とても若々しい おじでした
年齢は多分90才くらいかと・・・
数年前に運転免許を返納した後 自転車であちこち行っていたようです
最後に会ったのは去年の 姉の旦那様の葬儀だったかと・・・
その時は 体調が悪いようには見えなかったです

私は子供の頃から そのおじさんの名前の一文字をとって
”○ちゃんおじさん”って 呼んでました

”○ちゃんおじさん!”って呼ぶと
”おーーー〇〇子!元気かーー!”って 優しいおじさんだったのに。

大往生って 言われるのかな?
私はその言葉 あまり好きではないけれど
大往生なのでしょうね?

とても仲良しのご夫婦でした
近くの激安店で一緒に仲良く買い物をしている姿を見かけたこともあります

なんか やけに 寂しさを感じます

明日がお通夜 明後日が告別式です

このコロナの時期ですから 地方からは来られないでしょう
少人数の葬儀になるかも知れません

なんか おたおたしている私ですが



〇ちゃんおじさん

お疲れ様でした

まだ 信じられませんが

どうか ゆっくりと 休んでください

父が迎えに来てますか?

それなら 寂しくないですよね?

おじさん・・色々ありがとうございました・・・



湿度って・・・寒い・・・。

2020-11-13 14:34:58 | 日記




コロナで換気 換気って言われているので
空気清浄機が届くまでの間
レンジフードの24時間常時換気と加湿器を使ってます

今日は気温はそんなに低くないので ストーブを点けていません
なので・・・・少し 寒く感じます(笑)

これも コロナ対策なんだけど ちょっと理不尽な寒さな気がして・・・

でも 我慢・・・ですよね?

まったく なんだか しなくてもいい我慢をさせられてる気がして

なんか 悔しいわ!!(もちろん 八つ当たりです)


只今 室温22.1℃  湿度52%・・・