日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

銀行とまとめ買い・・・

2021-05-25 14:28:24 | 日記







お給料日の銀行なのに こんなに 空いてて良いの?って感じです
私が使っている銀行は 元 あの破綻した拓殖銀行です
銀行が潰れるなんて・・それも 北海道のメインバンクが潰れるなんてありえないでしょ?
でも 不良債権をどうしたこうしたで ぽしゃっちゃった・・・
で 位置的に便利だったので どうなるか心配だったけど
なんてことはなく 引き継がれた 銀行の支店として そのまま残った。
でも やっぱり 違う・・全然 違った。
何て言うのか サービスが?お店作りが?なんとなくで ちょっとがっかりしたなぁー
拓銀時代はお給料日はATMの列は外まで並んでたし
お客様への 声掛けとかも ・・・・でも もう慣れました(笑)
随分経つもんね!諦めた訳です・・・
なので お給料日でも 昼休みの時間帯以外は 空いてます

しかし 朝気が付いた‥お通帳が最後だわ!
まずは 繰り越ししてから ATMに並ぼう・・・

そうそう ここのATMは古いです
なので ATMでお通帳の繰り越しが出来ません
繰り越し用の機械でしないといけないの・・・
なので まずは お通帳繰り越しをして 並びました

終わって振り向くと 娘が浮かない顔をしてました
聞けば お給料が振り込まれていないって・・・
”なんか 経理さんが手違いしたんでしょ?会社に電話したら?”って言っても
もう少し待つ・・って 言いながら 
”会社に何かあったとか ないよね?”と不安顔・・・

あははははは!
私の経験から言わせてもらえば 
ある日 ある時 いきなりつぶれるって事は ほぼほぼないです
小さな会社ならわからないけど 娘の所は大所帯です
そこが ぽしゃるなら 同系統のあちこちが ぽしゃってるはず・・・

そして そう言うことって 噂で必ず流れるから
なんの気配もなくなんてことは ほぼほぼ ありえないと思いました

で 電話させると 案の定 経理さんの手違い・・・
それも 全員のお給料ではなく 一部の人だけって言うから
運が良いのか 悪いのか(笑)
間違いなく 今日中には入るはずです
だって お給料の遅配なんて 許されないでしょ?

なので 彼女は夕方 もう一度 銀行に行く羽目になりました

随分前だけど 私も ありましたよ
お給料が入ってない!!ってことで 主人に電話・・・

”パパ!仕事で 何かやった?”って聞くと
“なにもしてないよーー!!何かあった?”って・・・

これもまた 経理さんのチョンボで 午後には入ったのですが
午前中は同僚さん達の電話は あちこちで鳴りっぱなしだったとか?

だってそうでしょ?
妻帯者で住宅ローンを抱えていたら お給料が入らないってのは死活問題ですから・・・
妻からしたら 一大事なわけで 当然 あわてて 旦那様に電話して当たり前だよねー


とは言え 私は4店回って 必要な物しっかり たっぷり買ってきました

これでまた2週間ほどは 買い物に行かなくてもOKです

今夜は 娘が海鮮パエリアを作ってくれるようです
赤海老にイカ そしてあさりを使います

私はサラダを作るだけ・・・そして
スナップエンドウで ペペロンチーノ作ります
本当は ソラマメのを作りたかったんだけど
お店に 冷凍のソラマメが なかった・・・好きなのにーーー

さて 刺し子の図案書きの続きをします

がんばるーーーーー!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超少子高齢化が目の当たりに・・・・

2021-05-25 08:27:39 | 日記






昨日から札幌でも 75歳以上の高齢者に対する コロナウィルスの
ワクチンの接種が始まりました
大規模接種会場が2か所・・・
その中で ある高齢の女性が 言った言葉が なんか ずっと耳に残ります

”いやーーーーびっくりした!75歳以上の年寄りがこんなにいるんだねぇーー”

なんとも のんびりとした感想に 思わず 笑っちゃいました

そうです・・いるんです
まだまだ たくさんいるんです
今まで こんな風に集めることがなかったから 気が付かなかっただけで
たくさん いるんですよーーーって 教えてあげたかった(笑)

75歳以上で27万人
それに 65歳以上を含めると なんと54万人もいるんです
集団接種は 一日の最大目標は 計2,000人

初回の24日から30日分は計15,000人の予約を受け付けたとか。
明日からは 31日からの分の予約を受け付ける

単純計算で1週間で15,000人
1カ月を4週間としても月60,000人強
それに かかりつけ医で接種する高齢者
また 施設に入居している高齢者分を足したとしても
7月末までに 果たして75歳以上の高齢者が2回接種終わるとは思えないし
札幌市の目標としている 65歳以上の高齢者?も 含めて
7月末までに接種終了なんて 夢のまた夢です

なんとなく 65歳以上がすべて2回接種終了には冬目前までかかるのでは?なんて 思っちゃう。

そうすると インフルエンザの予防接種はどうなるの?ってこと・・・

インフルも打った方が良いのか悪いのか?
どれくらい 間を開けたら良いのか?
そこんとこを 教えてくれないと またまた 困っちゃうでしょう!

今は とにかく 果たしてこの75歳以上の接種2回がいつ終わるのかを 見守ることにするしかないね?

で 私は とりあえず 打った方が良いのかな?って思うけど
インフルエンザの予防注射をする位しか 通った事のない病院は
かかりつけ医?とは 言えないと思うので
集団接種でしようと思うけど その場所に行くには やっぱり車が良いよね?
公共の交通機関は やっぱり 危険でしょ?
ならば 駐車場のある方を選ばないと・・・
もし 娘がお休みが取れなかったら 往復タクシーだねー

新聞にも載ってたけど 
”送ってくれる親族もいないし
接種場所は 地下鉄の近くとは言え 直結ではない・・・
両方とも しばし 歩かなければいけないから タクシーを使うと
往復6,000円もかかる・・・
区に1カ所とかなら良いんだけど。”って その通りだと思います

私も 近い方の接種場所まででも タクシー往復5,000円弱はかかるものーーー

コロナにかかるよりは 良いけど 大きな出費ですよ

でも また 思うのよ(笑)
自分の順番が来て 接種会場に出向き 当初の老婦人のように 思うんだろうな・・って


”いやーーーびっくりした!65歳以上の中程度の年寄って
こんなにいるんだねーー”って(爆笑)

繰り返しますが いるんです
75歳以上の高齢者と同じくらい 65歳以上の中齢者?もいるのですーーーー

でも やっぱり 65歳以上を高齢者って言われると
なんだか いきなり 年寄りになった気分で 笑えないなぁーー

65歳以上は そのまんまで 良くない?(苦笑)


さて お給料日なので 銀行には行って来ないと・・・
空いてるうちに 行ってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは どっち派??

2021-05-24 15:48:48 | 日記







今日は朝から ばたばたしてました
休みの娘に手伝わせて まずは 部屋中の 除湿ボックスの交換です

先日ネットで注文した 大量の除湿ボックスを
一つ一つ 置ける状態にして 次はたっぷり 溜まった古い除湿ボックスを回収!

日付を見たら なんと 去年の12月30日・・・
5カ月も放置されたら たっぷり溜まって当然だよねー(苦笑)

そして ついでなので 娘に ボックスが置いてあった 隅っこ迄
アルコール除菌シートで拭いてもらいました
そして 新たに設置!

しかし ここ数日の雨模様と これから先の天気予報を見ると
傘マークがずらーーーーーっ!と・・・
なので 新入りの除湿器を置いて見ました
果たして 仕事ぶりは どんなものかしらねー

これで 一安心です(笑)

しかし この湿気・・・私の髪には大敵なんです

私は白髪は増えてきましたが 髪は多いんです・・・とても
毎年 6月頃には 自称”毛刈り”と呼ぶ カットに行きます
長さの裾は 揃える程度ですが
段を付けてカットして なお 中をハサミで すいてもらってます
そうしないと 頭が暑くて 夏は越せない(笑)

去年も今年同様 コロナでなかなか行けず ついに 年末近くまで・・・
おかげで 去年の夏は地獄でした・・髪が暑くて 毎朝 起き抜けはゾンビ(苦笑)

そして 今年もまた 6月には 行けないだろうなぁーーーぴえん・・・

で 髪の毛はしっかりしてるせいか この湿度で暴れたがってます
家事をする時には 1本にまとめているのでまだましですが
それでも 前髪や後れ毛は ぼわぼわと 騒がしいです

この湿度による 髪の反応は2種類ありますよね?

私のように ぼわっと膨らむ人と ぺしゃんこになる人と・・・

あなたは どっちですか?


そして 湿気でぼわっとしたセミロングの髪には もう一つ 困ったことが・・・
それは 白髪さんです
3月に自分で染めました
なので そのいい加減さのせいか そろそろ 大変なことになりかけてます
今や私は “サイドメッシュばぁば”になってます

娘に ”これは ダメな奴だわ!”って 言われちゃった・・・

うん・・今週中に もう一度 自分でなんとかしよう!

だって 美容室は この緊急事態宣言の中 ちょっと 怖いですものー

カットだけならまだしも カラーになると滞在時間は1時間半はかかります

札幌市民 不要不急の外出は禁止ですからーーーーーー

コロナ感染者は全然減らないし ワクチンも全然進まないし・・・
今や一番大変なことになってる札幌が ワクチン接種が後回しって
ちょっと 酷くないですか?

まだまだ こそっと 新婚旅行とかで来ている旅行者がいるんですよ?

もうーーーーー来ないで!!

 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家には ボールペン専用の ブラックホールがある・・・に違いない!

2021-05-23 14:41:21 | 日記







今 刺し子の図案を書く練習をしようと 思ったけど
使いたい 0.7ミリのボールペンが ない・・・1本も(驚)

私は 太目のボールペンが好きで バッグの中のも1ミリの・・・
で どこでもいつでも使えるように このPCのペン皿にも
裁縫箱にも 引き出しにも そして家計費ボックスにも 入れておいたのに
何故か どこにもないのです????????

なんで?
ないとなると絶対に使いたいから 必死に探しても ないんです
まとめて買って あちこちに置いて 残りの3本を
手作りのペンケースに入れたのに それもない・・・

私 ぼけた?って 一瞬思ったけど 買って忘れるなら どこかから
大量に出てくるはずでしょ?

残念だけど 出てきません・・・
パッチの道具のどっかに 紛れ込んだか?
それを 今日は探したくない・・・

とりあえず練習だから0.5ミリので我慢・・・

でも いつ出てくるか分からないものを待つほど 気長じゃないし
方眼紙が届いたら すぐに 図案を書きたいので
さっき アマゾンに注文した。

なんとか ブラックホールに 吸い込まれない対策をとらないと。

なんでかな?(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺し子の準備 着々ーーーーー!!

2021-05-23 10:54:55 | 日記








今 方眼紙と チャコペンの到着待ちです

なので その前に 初心者用のテキストを 舐めるように読んでいるのですが
返す返す 本の文字が少し 小さい・・・(苦笑)

だいたいは読めるけどねー
難しいのは ルーペで・・・

今の状態は 遠足の前の日の子供と一緒!
楽しみで 楽しみで 仕方ないです

でも 私は最初は とても 下手くそです
なんでもそう
いままでも何か新しいことをする時 最初は高い確率で失敗します(笑)
なので 誰かと一緒の時は まずは 出遅れるんです

そして それからが 私の 真骨頂!
一度 失敗してからは 後の熟練度が高いようです

私は自画自賛で 自分は器用だ・・と 思ってきました
でも そうやって 何度か 最初の時点で失敗する・・と言う 経験をすることで

”自分はそんなに器用じゃなかったんだ・・だから 努力しないと!”って思うようになった。

なので 失敗しても気にしないようにしています

毎度毎度 失敗する訳ではないけれど やりたい気持ちが高いものほど
最初は しくじっちゃうんだよねー

でも 失敗って 残念だったり 悔しかったりだけじゃないんですよねー
失敗することで それを 修復する勉強が出来る!!

これが 出来るとすごく 楽ですーーーー(笑)

さて 娘の依頼で さっき 洋菓子店に予約の電話をしました
夕方受け取りに行きまーーす!ってことで・・・

仕事帰りの娘が寄ってくれます

そこは 以前娘が勤務していたお店で CAFEもあるんだけど
いまはコロナで閉鎖!
購入も密になるのを防ぐため お店に居る時間の短縮のために 予約です

コーヒーゼリーも始まりました・・・私 大好きなんです

楽しみに待ちましょう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やれやれーーーー私も疲れました。

2021-05-23 07:58:03 | 日記






帰宅しないし 連絡も来ない主人のことに
気をもんで 気をもんで 気をもみ倒して もう くっしゃくしゃになりましたー

結局 5時半頃 これから帰る・・・とのメールが。
あーーーーやれやれです

で 帰宅後は 有無を言わさず そのまま お風呂へ直行!!
だって あまりにも長時間外に居たことになりますから
どこぞに コロナのウィルスが 隠れているかも?なんて思い
体をさっさと 洗浄して欲しかったからーーー(苦笑)

気をもんだ原因の薬は 一昨日の夜は忘れて 昨日の朝は飲んだとか・・・
良かったーーー丸一日 薬を飲まないのは ちょっと 怖いので。

聞けば 睡眠は2時間ほどは取った・・と言っていました

なのでさっさと 夕食を済ませましたが その間も 仕事の電話がちょこちょこ入ります
食事を終え 食後の薬も飲み 一息入れて 
”今日は早く寝たら?”って 言うも またまた 何度も電話が・・・

結局 寝たのはいつも通りの時間に・・・

そして 今日は当然 事後処理でしょうか?
いつも通りの時間で出勤して行きましたーーー

大変 お疲れ様でございます・・・
また 私も 少し 疲れました

と言うのも この 半徹の状況には 要注意事項があるんです
今回はまだ 半轍1回だけなのですが
以前三日ほど それが続いて 帰宅した時
ささっと食べられるものが良いだろうと思い カレーにしたんです
で 普通に食べ始めて 3口目を口に入れた時に それは おこりました
口の中にカレーを入れたまま 寝ちゃったんですーーー
声を変かけても ゆすっても起きなくて ほっぺを叩いて
なんとか 口の中のものを飲み込ませ 水を飲ませて
その後 引きずるように 寝室に連れて行き ベッドに転がしました
おじやんの深い寝落ち・・・怖いです(笑)

小さい子の食べながらの寝落ちは可愛いけど
おじやんの食べながらの寝落ちは 誤嚥しても困るし
連れて行くのも大変で トラウマになってました

昨日の 食べながら TVを見ているのかと思ったら うとうとと・・・
声掛けをして 食べ終えた次第で・・・

還暦過ぎの 半轍は 厳しいでしょうねー

さて 話しは変わりますが

東京の息子の所の お兄ちゃん孫は 来年 1年生になります
ランドセルの下見は しているようですが
普通の小学生は あのランドセルを6年間 背負い続けるのでしょうか?

我が家で言えば 息子は6年生まで 背負いました
でも 娘は 2年生で終了!
後は 3WAYのバッグを別に買い求めて それを卒業まで使いました
なので 娘のランドセルは 卒業時でも ピッカピカのままで
もったいない・・と 感じたものです
息子のは そこそこ 使い込まれていたので まぁ 元は取ったかな?って 気がしたのを覚えています
また これは 我が家だけかも知れないけれど
極力軽いものをと思い 買ってもらう時に わざわざ 牛革はダメ!重いから・・・ってことで
二人とも クラリーノを選びました
軽いし 水に強い!
北海道は下手したら 1年の半分近く雪の季節があります
自分でお手入れなんて 無理なので 水に強いクラリーノは
つるっと拭けばOK!ですから・・・
それと とても お安いんです

で 先日 買い物に行った時に 某ショッピングセンターで
ちらっと ランドセルを眺めていて ビックリです
今のランドセルって お高いんですねーーー
いや・・・ショッピングセンターのブランドで 8万程度なら
他では 10万位が 普通なんでしょうか?

そこで 思ったわけです
6年間使うなら 10万もありかもしれないけど
娘のように2年だけなら もったいないなぁーーって(苦笑)

そこんとこ どうなんでしょ?
時々見かける通学風景では ほとんどランドセルな気がするけど
今は 決められているのかしら?

我が家の子供たちの時は ランドセル・・とは 決められていませんでした
極力両手が空くように・・・とは あったような気がするけど。
なので リュックの子もいたなぁー

お隣の街 小樽では ナップランドなるものが 小学生の7割で使われているとか?

それは ナイロン素材のランドセル型のバッグです

雪と坂の多い小樽の小学校の校長先生が 経営者に相談したことから発祥したようです
これも デザインも素敵でカラーも豊富・・・そして 価格ですが
なんと 1万円もしません
地域性のものなのでしょうが 実に経済的で実用的だと思いますねー

さて お兄ちゃん孫は どんなのに決めるのか?

一緒に選んであげることはできないけど 入学祝をはずもうかしら?


また 札幌のコロナウィルスの感染者が東京を抜いて全国1に・・・
こんな 1位 いりません
もう 私は 怖くて 外には出ません
今日も朝から雨で 必死に体調を整えていますから・・・

今のとこ 食材は何とかなってますが 今夜は娘が帰りがけに
少し前にオープンした 塩から揚げの専門店で 揚げたてを買ってきてくれるようです
私は タルタルソースを作って待ちましょう!

たまには お惣菜で 気分転換です

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 心配・・・

2021-05-22 10:55:45 | 日記






昨夜 珍しく 夜11時を過ぎても連絡のない旦那様・・・
しびれを切らして 11時半から メールを数回入れると
電話がかかってきて
”仕事でトラブルが起きてまだかかるので 先に寝ててーー”と・・・
それは 仕方ないなぁって ことで 寝ましたが
それが すでに 12時を過ぎていたので 起きれるかどうか心配でした
そして そして 案の定 ふっと目が覚めたら なんと4時を大きく回っててーーーー!!

慌てて飛び起きて 娘の部屋を開けると 彼女も目覚ましを片手に 起き出してきた・・・
私の目覚ましが鳴っていたので そのうち 起こしに来るだろう・・と思っていたらしい。

やはり 12時を過ぎると 3時間やそこらでは 起きるのは厳しいんだなぁーーー

それはともかく 仕方なくお弁当はパスして 娘を送り出しました

その後は仮眠を取りながら 主人からの連絡や 帰宅を待っているところですが
何も なしのつぶて・・・
心配は 薬の事なんです
昨日の夜と 今朝・・・何か食べて 薬を飲んでくれたら良いけれど
2回も 薬をパスしてるとなると ちょっと 心配なんです

なので さっき 余計なことは書かず

”薬は飲みましたか?”だけの メールを送りました

それにしても 今回のトラブルは 解消に戸惑ってるようですねー

コロナの感染者も凄い数だし早く帰宅して欲しい・・・

神様 仏様 ご先祖様 主人を守ってね!(願)

気がもめますーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先見の明が あったのかも?

2021-05-21 14:00:22 | 日記








先日注文した 空気清浄機付き除湿器ですが
今日 もう一度 アマゾンで見てみたら なんと 在庫切れ!

(ひょっとして 私って 先見の明があったとか?)

ちょっと 大袈裟ではありますが コスパの良い商品でしたので
あの後 ぐぐっと 注文が入ったってことかな?

私も 随分 あれこれ迷ったんだけど
思い切って 決めて 良かったーーーー!!
ぐずぐずしてたら また 買えないとこだった・・・

窓全開でお掃除をして モップ掛けを済ませたら 雨が降り始めました
ただいま 室温 23,5度 湿度 59%!
非常に良い状態ですねー

75度位になると フローリングがしっとり感じます

でも これからは 除湿器があるから 一安心です(笑)

なんか 良い仕事した気分です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと きついかも?

2021-05-21 09:40:01 | 日記







今日は午後から お天気が下り坂とか?
なので 朝から 空は明るめだけど どんよりで
私の体調も なんかかったるいくて どんより・・・・
ぱっぱっぱーーーーーって 動くつもりだったけど ちょっと 変更!
ペースを落とすことにします
でも 今日は 色々 注文してたものが届く予定なので
仮眠は さっさと取りました
しっかり眠ったのに 体が重い感じ・・・これは すべて お天気のせいですねー

ちょっとづつ 肩を回したり 足首のストレッチをしたり
ゆっくり ゆっくり 整えましょう

さて 週末は非常事態宣言が出て 初めての週末・・・
知事さんからも 
”くれぐれも 外出はしないでください!”との お達しが出た。

言われなくても 出掛ける予定はなし・・・
買い忘れの お茶の2リットルのボトル数本はネットスーパーに昨日注文してあります
非常事態宣言が出ると ネットスーパーの配達時間はあっという間に埋まります
昨日も 既に 4時以降しか空いていなかった・・・
でも 翌日配達が空いているだけ ラッキーなんだけどーーー

昨日 刺し子のテキストが届きました
まずは じっくり読むと・・・実は この本 少し字が小さい・・・
(ひやーーーーっ!そこまで考えなかったなぁーーーーー)
なので 見えないところは ルーペを使って読みました
いつも見ている文字と ほんの少ししか サイズ違わないんだけどねー(笑)
読み進むうちに 必要な道具があることが判明!針や糸は購入済みだったけど
トレーシングペーパー とか 方眼紙とか 消えるペンとか・・・
確かに それは必要だわ!
これから ずっと 続けて行こうと 思っているので まずは 先行投資?かな・・・

運針は パッチのステッチもそうだけど 大好きな作業なんです
ちまちま ちくちく・・・これが 好きなんですよねー
集中!これが 私には ストレス解消になるんです

こう言うと 
”細かい作業って かえってストレスになりそう!”って 良く言われます
でも こればっかりは 人それぞれだもんね?

私は 集中することで 頭で感じている あれこれの煩わしさが
どっか行っちゃうんですから(笑)

さて そろそろ 体こなれてきました

まずは 雨が落ちてくる前に 窓全開で お掃除ですね!

外の風にあたると なんか 元気が体に入って来る気がしませんか?
風で 気分転換して 今日はお風呂掃除を念入りにしよう!

実はこの お風呂掃除 私の嫌いな家事の隠れトップ?なんです
でも 表立って”お風呂掃除嫌い!”って 言えないですよね?(笑)

だって 裸になって入る場所が もし 汚いって思われたら
なんか 不潔っぽい人・・みたいで 嫌だものーーー
汚くしている訳じゃないけど 大雑把だと ドアの桟にほこりがのってたり・・だとか・・ねっ!

なので 今日は 心入れ替えて ぴかぴかにしましょ!!

実は密かに もう少ししたら プロにお風呂のお掃除を頼もうと思っているんです

25年目で 我が家はお風呂はリフォームしていません
なので プロのクリーニングを入れて多少費用がかかっても リフォームの比じゃないですよね?
今は非常事態宣言が出ているので 8月頃に頼もうかと・・・
これには 娘も大賛成!
一度 プロに 隅々まで クリーニングしてもらうっていうのは
悪くはないかと。

変化のない 自粛生活をしていると 何か先に楽しみみたいなものが欲しいじゃないですか(笑)

それで 生活の質が上がるなら 一石二鳥 じゃないあですか?

さぁ! 動こう!動こう!!私は元気ーーーーー!!(空元気です・・・)


こんな日は 動く方が きっと 良い!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナのワクチンを接種しても ランチはだめでしょ!!

2021-05-20 06:30:05 | 日記







昨日 札幌でも 75歳以上の高齢者のコロナワクチンの予約が始まったようです
中々 電話が繋がらない・・・と言うこともあったそうですが
あっと言う間に 予約終了になったようです

で かかりつけ医のいる人は 直接 クリニック等に並んだりもあったとか・・・

TVを見ていて 見覚えのある風景が出てきて あれ?って思っていたら 最寄りの地下鉄のすぐそばの クリニックでした
朝の4時から お年寄が並びましたが 45人分のワクチンはすぐに予約済みに・・・
高齢のご婦人が
”あらーーーだったらもっと 早くにくるんだったわー”って・・・

それに対して 先生が 
”今度の予約は7月ですから!”って 叫んでました

えっ?次は7月って?
ここの クリニックの割り当てが・・ってことですよね?

私はやっぱり集団接種にしようかな?って 思います

でも この感じで行けば 年内に接種出来れば良い方かな?(苦笑)


そして なんとなく このワクチンを接種したらもう 何でもしていい・・・って
そんな風に 勘ちがいしている人も多いようです
ワクチン接種しても 自粛は自粛だし マスク 手洗い アルコール消毒
ソーシャルディスタンスを取り 会食は極力避け
家族以外とは食事をしない・・・
これを守るのは 変わらないはず。

TVで感染症の専門医も

”ワクチンは万能ではない!”って 言ってます

ワクチン打って コロナに感染する人もいるし
ワクチンを打っても 免疫の付きづらい人もいる・・・
マスクをしてても 感染するほど 変異株は感染力が強いのに
何が ランチだろう???

コロナを甘く見るにもほどがあるし
考えが浅いのに 面食らっちゃう(苦笑)

ワクチンは免罪符的な物にはならないのですよ!

ワクチンを接種した方は より 自粛して
何かの間違いで 感染しないように 気を付けなきゃ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする