日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

久々のアイロンは 疲れます・・・

2021-05-19 15:59:26 | 日記






距離的には 近くなったのですが 会社の事務所の移転にともない
決まりごとが変わり 地下鉄通勤になった 旦那様です

なので 今日は新調したワイシャツにアイロンをかけました
ノンアイロンのワイシャツですが 最初は折りじわが凄くて
アイロンなしって訳には行きません

久々に 寝室からアイロン台を引っ張り出してきて
5枚のワイシャツにアイロンをかけました

今日は気温が高いんです
今現在 窓を開けているのに 室温24℃・・・
その中のアイロンがけは あっちーーーーーっ!

ついでに ミニ扇風機を1台出してきて 後から風を受けながらのアイロンでした
せっかく出したので この扇風機はこのままにしておきます

まだ早いけど・・・(苦笑)


さて 今夜は 鶏モモ肉のスパイス焼きをします

それと パンプキングラタンを・・・
ソースは クノールの濃厚プレミアム 贅沢野菜の栗カボチャを使います
これも 去年 新聞広告で北海道限定ってのに 釣られて購入しました・・・がーー
凄い濃厚なポタージュスープです
嘘みたいに 美味しいです
極上スウィートコーン と 完熟トマトもありますが
これぞ 北海道!って味がします(笑)

なので 規定量よりも水を少なくすれば とろみも濃くて きっと 美味しいかと・・・
具材は ハムと 小松菜と 新玉ねぎを!
焼き上げた後は パセリをたっぷりと乗せましょう
これは 殺菌にもなりますから・・・






コロナが重症化しやすい 血液型・・・

2021-05-19 11:26:25 | 日記







そんなことが ネットでありました
O型を1とすると AとBが1.2倍で AB型は1.6倍だとか?
ちゃんとした データによるものらしいですね?

とは言え かかりやすい血液型とは関係ないので 感染対策は
どの血液型も 同じくする必要があるって・・・

我が家は A一人 B二人・・・

でも 実家の母はAB型なんですよねー

それも 50過ぎてから 初めての人間ドックの結果表に
血液型 AB型・・・って 書いてあって 母は
”これ 間違ってます!私はB型です!!”って 看護師さんに言うと
”いいえ!間違いありませんよ!”って 言われて
ショックを受けて帰って来ました(笑)

だって 母の中のAB型のイメージは”変人”でしたから・・・

その母は6月には介護施設に入居する予定になってます
これが この 緊急事態宣言で 変化はないのか?
何も 連絡がないので わからないところですが
血液型のことは 少し 気にかかるところです

どっちにしても こんな研究結果の発表は 
ちょっと 心ざわつかせる人も 多いのではと 懸念します

良いんだか?良くないんだか?


危ない 危ない・・・

2021-05-19 06:58:49 | 日記






朝 誰かが私の布団を 引っ張ってるなぁ・・・と思っていたら
目覚しの アラーム音が 耳に飛び込んできました

はい・・・主人が 目覚しが鳴っても私が ぴくりとも起きないので
起こしてくれたんですねーー参った 参った(苦笑)

昨日主人の帰宅が少し遅くて 寝たのは11時を回ってました
深い眠りのタイミングが 起きる時間に来ちゃったんですねー・・やれやれ(苦笑)
なので 今日は眠いです
ブログを書いたら 仮眠しましょう

先日2日ほど 雨が続いたら 湿度がリビングで65%に
また 寝室では70%を超えてました
前から 春夏に雨が降ると 湿度がぐんと上がって
フローリングも じけじけして 気持が悪かったです
いままではせいぜい 扇風機を回す位しか 対策がなくて
夜は なおさら寝苦しいのを我慢して 寝てました

去年から コロナにおける 換気を目的に リビングには
加湿機能付きの 空気清浄機を置いてます
湿度が高湿度になると 加湿量を減らしたり
加湿したくなければ 水を入れなければ良いし 快適に使っています
また 急激に湿度が高くなっても エアコンがあるので なんとかなります

でも 年中室内干しのわが家の和室は 雨が降ると 半端ない湿度になるので 色々考えていました

なので 昨日は アマゾンで 除湿器を見てました

出来れば コンパクトで仕事量が多く 静音で省エネが良いなぁ・・・って・・・もちろん お値段もそれなりで。

寝室に各1台 そして 和室に1台・・・

ずいぶん時間をかけて 探しまして 決めました
私の 希望をしっかりとかなえられる商品で かつ 空気清浄機能まで・・・

これは 以外でしたが あった方が良いに決まってる・・・

何年か前の夏かな?湿度が半端ない時期があって
もう 部屋の中 じけじけで どうしようもなくて 除湿器を・・と探したけど
ちょっと出遅れて どれもこれも 入荷待ちで いつになるかわからないってことに・・・

なので 今回は 思い立ったが吉日なので 思いきりました

これで 今年の夏からは 気温が上がっても 寝室でも
除湿器と扇風機のセットで いままでよりは 眠りやすいかと・・・

これも 全て コロナで 自粛中の家族3人の 生活の質を上げるためです


今日も暖かいです
最近では 朝から ほとんどストーブが必要ありません
雨で よほど 冷え込まない限り もう 大丈夫かな?

ガスの温風ストーブが要らなくなると ガス代がぐんと減ります(笑)
1カ月で7から8,000円くらい 下がるかな?
お風呂も 週末以外がシャワーになると もっと 下がりますねー

さて このブログ書いてる途中に2時間ほど 仮眠しました
なので 少し元気になりましたねー

そして コロナの予防注射ですが 75歳以上に接種のお知らせが届き もうすぐ 予約が開始されるようです
そこでかかりつけ医か集団接種かを 選ぶようですね?

私にはまだ 何も送られて来ていないけど
インフルエンザの予防注射を打ってる病院は はたして かかりつけ医か?
それより前に 指定病院になっているだろうか?
まぁ 集団接種のばしょがわかりやすい場所なので そっちでも良いけど・・・
その前に いったいいつになるのやら?

75歳以上の接種の完了を7月末までにしたい・・・ってなことを言ってます
そうなると 8月が予約開始で 接種は 早くても9月?

果たして札幌市の65歳以上はどれくらいいるのか?
今年 65歳になる私は ここに入るのか?次なのか?
分からない事ばかりです(苦笑)

とにかく コロナの終息も コロナのワクチンの接種も
ひたすら 耐えて待つしかないんですよねー

気長に頑張ろうっと・・・









ラ・カンパネラ・・・

2021-05-18 14:09:58 | 日記






昨日の朝のTVで50代の海苔漁師の男性が
1年掛けで 独学で ピアノを練習して 
あの フジコヘミングさんの ラ・カンパネラを弾けるようになった・・・ってやってました

ラ・カンパネラ・・・・あぁ・・・懐かしい!
どういう訳か この曲が好きで 好きで 携帯がガラケーの時には
主人からのメールの着メロを この曲にしていました
なので この曲=主人が帰って来るーーーって!(笑)
毎日聞けて 楽しみでした

でも スマホにしたら それが 出来なくて・・・
ひょっとしたら 出来る方法があるのかも知れないけど
娘は面倒がって教えてくれなかったし 自分では自信がなくて
完璧に諦めてました

でも 昨日 TVから流れる その ピアノ曲を聞いて
どうしても スマホに入れたいって 思って
とある方に お願いしてみたんです・・・ダメもとで(苦笑)

するとすると なんと 今日 ブログにのせて下さいました
私 一人で 狂喜乱舞です
そして さっそく ブログにお邪魔して 先ずは 静かに耳を傾けました
あぁ・・・やっぱり この曲は 良いですねー
どこか 悲しげではありますが 深くて 強くて ・・・
こころ中 体中に染みわたりました
そして 録音・・・ちょっと 緊張しましたが 無事 収まりました

これは 私の宝物になりますねー
本当に 心から 嬉しいです

フジコヘミングさんのピアノコンサートは今年 札幌にも来ます
しかし この コロナです
コンサートどころか 外出もままなりません
今年もまた 諦めるしかないなぁ・・・って がっくりだったので
今回の事は 感謝しても しきれません

masamikeitasさん

私の勝手をお聞き入れ頂いて 本当にありがとうございました・・・

コロナ自粛生活を いかに 楽しむか?

2021-05-18 10:10:46 | 日記








なんかねぇ 馬鹿みたいだけど 昨日の主人の年金の手続に行くことが
私の 結構大きな プレッシャー?ストレス?になってたみたいです
当初から その手続きは 主人が仕事を半日休んで行くもんだって 思ってたから・・・
手続き上なにかあっても 本人だったら 即対応できるだろうから。
でも 予約がとても混んでて 結局私が代理で・・・
どっか 心配だったんでしょうね?
なんどとなく 請求書と 添付書類をチェックしたもんねー
結果的には ”請求書にも添付所類にも 何も問題はありません”って(笑)
取り越し苦労も良いとこで さすが
石橋を叩いて 叩いて 叩き壊す自分だわ・・って 笑っちゃった。

昨夜帰宅した主人にあれこれ 報告!
雇用保険のことは 主人も知らなかったみたいで 興味津々でしたねー

とにかく私にとっては 大仕事をこなしたことで 体力ではなく
精神的にどっと疲れたんでしょうね?
昨夜は 早めに眠りにつき ぐっすり眠りました
なので 気分的には 頭の上の大きな岩がなくなったみたいで
なんとも 気分が軽る軽るーーーーーです(笑)

でも 私の年金の書類と 主人の書類を きちんと整理して
どこかに紛れ込まないように それだけ ファイルに別にしたいですねー

いまは引き出しにいれていますが ついつい 引き出しなので
クリアファイルには入れていますが 他の書類も入れてしまうとちょっと心配・・・
なので 取りあえずは 緊急事態宣言が解除されてから 買いに行きましょう

今回は本当に 危機感が強くて 出来うる限り外に出たくないんです

昨日も北海道で初めて 60代の男性が コロナに感染後
収容施設に入る直前に急変して自宅から 救急搬送されたけど残念なことになったって・・・

とても 怖いことが身近に起きているんです

コロナでも コロナじゃなくても 万が一救急車を呼んで来てもらったとしても
病院で受け入れ拒否される可能性が高いんです
体調を崩してはいけないってことです

だから 外には出ない・・・

だから 土曜日は山盛り 買い物をしてきた。

でも 家に居たら 楽しいこともないと テンションだだ下がりなんてのも 嫌じゃないですか?

なので アマゾン様様 なんですねー

娘が又 美味しいおやつが欲しいぞ!って 言って
前回はカールを一箱買って この前 一袋開けたら 3人で サクサクサクサク進んで
あっと言う間に 完食ーーーー!(爆笑)
でも まだ 9袋あるからOK!でーーす・・みたいな?
賞味期限が10月までですから 慌てることはないですーーー

で 検索の結果 風月堂のゴーフルに決定!!
これは 懐かしさもあって テンション上がります
そして もちろん 送料無料・・・これが 大事ですねー
さっき届きました(笑)
家族皆が大好きなお菓子・・・これは 取り合いだわ(苦笑)

それと一緒に箱の隅に入っていたのが カグスベールの丸型の小・・・

先日 ダイニングテーブルの椅子の足に角型のを付けたんですが
これが これが 優れもので フローリングの上でも
カーペットの上でも 小気味いいくらい良く滑ります(笑)

なので リビングの 重めのサイドテーブルにもつけたら 指1本でするする動くように・・・

で 今回は リビングにもう一つある 丸いテーブルだけど
天板を回すと パタンと三角になる ハンカチーフテーブルっていうのに付けようと・・・
この子は 軽いんですが テーブルの足が細目で 滑りがちょっと悪いんです
今までは 主人の一人掛けのソファーのお供で 移動は必要なかったんですが
この前 配置換えして 3人掛けソファーのサイドテーブルにしたんです
そうなると むすめがちょっと引いたりするときに 動かしづらそうで・・・
で その3本の足に付けて見たら やっぱり優れものです(笑)
たったそれだけのことで 小さな違和感も ストレスも消えますから・・・

もう この 家具スベールに おおはまり・・・です

そして そうなると その下の段を有効利用したくなってきました
サイドテーブルとして 使ってても 動かすと少し傾いたりして
下の段に何か乗せておくと 確実に滑り落ちました・・・いやーーーーっ!もう!!(怒)って感じで・・

でも すっと動くなら この下の段も使いたい・・・
以前から ちょっと 新聞とか 雑誌とかの一時置場のラック的な物があれば良いな・・って 思ってて
はい・・・昨日さっそく 検索しました

でも 丸かご・・で検索したら ピンキリが激しい!!
籐のが良いのはわかってるけど たっかーーーーーーーい!!
以前 籐を少し習っていたこともあって そこそこは編めるんですが
今 この籐が とてもお高くなっていて 手が出ません
なので 今回も籐製品は諦めて みつけたのが 観葉植物の鉢カバーです
これは サイズが色々あって しっかりと丈夫だし それに お安い(笑)
なので 一つ1,000円程度で注文・・・
これも 送料がかからないから 出来るんですよねー

本当はお店に行きたいですよ・・・
娘とおしゃべりしながら あーでもない こーでもないって
選びまくりたい・・・でも 今は 我慢・・・

もう良いよねーって 思ってたら 娘の雄たけびが!

なんと スマホの充電器のコードですがスマホに差し込む側のコードの被膜がはがれかけて
中の線が見えてるじゃないですか・・・これって 危なくない???
2本あるのの両方がそんなことになってました

火を噴く前に何とかしなきゃ・・・でも
私たちのスマホは 古いです
iPhone6ですから・・・対応してくれるのがあるのか?
そして 娘が”やっぱり純正が安心だよね?”って・・・
確かにそれは言えてる・・・たとえスマホを買い替えても使えるし・・・
ってことで アップルで探して2本注文・・・
アマゾンじゃないけど ここも 送料は無料でした

早く気づいて良かったのかも?
そして このスマホですが 特に 使い勝手が悪くもないですが
セキュリティがどうのこうの・・って 娘が言ってました
でも ギリギリまで 使うつもりです

そして もう一つ 刺し子の初心者用のテキストも購入しました
ずっと前に材料は買ってありました
テキストなしでも なんとかなるだろう・・なんて  甘い事考えてたけど
やっぱり パッチとは違うし だめだこりゃ!ってことで
この 自粛中に 3つ目の 手芸系の趣味を増やそうと・・・
1がパッチワーク 2が ちりめん細工です

早く届かないかなぁ・・・

そして ネットでの買い物は 時に使い過ぎるので
時折 クレジットのHPで確認してます
単品的に安価でも 数が重なると・・・ですから(笑)

さて 今日は 気温も上がって 良いお天気です

そろそろ 窓全開にして すかーーーっと お掃除しましょうか?

ちなみに 今夜は カレイの塩焼きをしますよー

どこからか”えーーーーーーっ!”また カレイ?”って声が聞こえてきそうだけど
塩焼きが 以外とお気に入りの 私です(笑)

年金事務所 行ってきましたーーー

2021-05-17 15:17:37 | 日記






予約時間の少し前に行きましたが 混雑もなく非常にスムーズに済みました

請求書の書類にも 添付すべき書類にも 不備はありませんでしたので
ほとんどは 年金の受給に関わる話がほとんどでした

結果 今年は特別支給年金は支給停止になりますが
来年の3月からは 特別支給年金のほぼ満額が受けとれるようです

(えっ!そうなの?だったら うれしいけどーーーー)

今のお給料をもらっているうちは 年金はだろうと覚悟していたので
ちょっと 以外でした
これは 嬉しいサプライズです(笑)

また 定年退職後も雇用保険をもらえるってことも 知りませんでした

辞める時期によって変わって来るようです

65歳前に退職しても 65歳を過ぎて退職しても
なんだかんだ ふたつには差がありますが
ある程度まとまった金額に なりそうで これはおぼえておかないと・・・

そして  65才から受給には ハガキが届くそうです
それを お誕生月の月末までに出さないと 年金の振り込みがおくれることもあるって・・・

ちなみに 私が12月中にハガキを返信すると
12月は今まで通り 特別支給分が2カ月分
次の2月には特別支給分1カ月分と 老齢年金の1カ月分が・・・
そして 4月になって やっと老齢年金 満額が受けとれることになります

なるほど・・なるほど・・・納得です

ハガキはさっさと 返信しなくては・・・

そして 主人が65才になった時には 私に振替加算が付くので
これも 年金事務所に手続きに行く必要があるようです

行きますよ!受け取れる権利があるなら きっちりと!


でもね 前回私の年金手続に行った時にも感じましたが
その時の女性も 今日の女性も 非常に感じが良いんです
そして 説明がわかりやすく 
私が こんなこと聞いていいのかな・・と 思うようなことでも
きちんと 聞いて 的確に答えてくれて・・・
心から 感心してしまうほどの丁寧さでした

アクリル板越しだし お互いマスク越しなので 何度かお互い聞き返す事もありましたが
私は 疑問がすっかり消えて 頭の上の雲が 晴れた気分です

さて もうすぐ来る 年金生活の家計費の事を
少し リアルに 設計できる気がしています

さぁ 時間はたっぷりある・・・

考えて 考えてーーーーーーーー(笑)

心の準備は 必要ですから・・・






緊急事態宣言の中ですが・・・

2021-05-16 15:30:47 | 日記






明日 年金事務所へ 主人の代理で行ってきます
もちろん 予約してありますし 持ち時間も一人45分と決められています
かなり前に電話したところ ずーーっと 予約でいっぱいだって・・・
必要書類はもう3月にとってあるので 期限の事も考えて なるべく早い方が・・と 思ってました

そして 明日は娘もお休みなので公共の交通機関を使わなくて済むし・・・

で 年金請求書類を見直して 委任状も書いてもらって 準備OKです

でも 繰り返し書類を読み返すと 一つ 疑問が湧いてきて・・・

主人は生年月日で厚生年金の受給開始年齢は 63才なんです
そして 65才になるまでは 老齢年金の特別支給の受給対象になります

ただし これは 今貰っている報酬と 月額の年金額から割り出した
支給停止額が 月額年金額より少なくないと 支給されません

少しでも支給されたら 嬉しいなぁ・・・って。

そこで疑問が・・・


この特別支給の老齢年金であっても 受給は 受給です

そして 老齢年金の特別支給開始か 老年年金の受給開始時に
家族に 65才以下の配偶者や規定年令の子供がいた場合に 支給される・・とあります

単純にこれを 読むと 計算して 主人がいくらかでも特別支給が受けられたら
私に対する 加給年金を受けられることになります・・僅かですが(笑)
今の時点で私は64才ですから・・・
とは言え 65歳までなので数か月でしょうが(爆笑)

これは 私の勝手思い込みで 解釈が違うかもしれないし

それより なにより 果たしで現時点の主人のお給料で 特別支給対象になるかどうかが 気になります

ちょっと計算してみたんですが 受給出来る様な気がしないでもないけど・・・どうだろ?(苦笑)

まぁ 加給年金よりも こっちの方が 気になりますねー

全ては 明日行けばわかる事です


でも はっきり言って めんどくさい・・ですわ!

書いてある意味が わかりにくいこともあり
思ったことないけど
(ひょっとして 私ってバカなの?)なんて 思っちゃう(笑)

まじで 税金は ちゃちゃっと納付書送ってきて 分かりやすいのに

受給するとなると めんどくさい書類を送って来るんですよねー

それと 1回手続したら もう それで良いかと思ったら
そうじゃないみたいですね?

65才の誕生日前にまた 書類が送られてくるって書いてありました

もうーーー1回で済ませてよ!!


そして 私も主人が65才になった時には 振替加算の請求ができるので それは しっかり覚えています

私の手続の時に 担当者の女性が

”ご主人が65才になったら すぐに 手続きに来てくださいね!
手続をしないと 受給できませんからーー”って言いながら
頂いた書類に 赤ペンで書いてくれましたからーーーー優しい!
この方は とても分かりやすくて 感心しました

明日の担当者も どうか 分かりやすい人でありますように・・・


今日は雨です

やはり 食材はあれこれ底をつき 今日は早めに買い出しに行きました
もう たっぷりです
極力 月末まで 買い物に行かなくても良いように 色々考えました
お米も買ったし 腕が痛くなるほど・・・

ちょっと うすら寒いので 今夜は鍋にします

キムチ鍋です

野菜もたっぷり食べて 唐辛子で体の中から 温めましょう!

明日は晴れて!!




どんどん 届くーーーーーーー!!(笑)

2021-05-15 10:42:20 | 日記







今日は5時からぼっちだったのですが
ベッドに戻ろうか ソファーで2度寝をしようか 考えているうちに
ソファーで2時間ほど眠ってしましましたーー

でも 注文した宅配便が届くかも?ってことで まずは 着替え・・・
チャーハンの朝食を摂り ぽけぽけ 片付けをしていたら

チャリラリラン♪チャリラリラン♪とインターフォンが・・・
これって 普通のピンポーンにも 変えられるんだけど
非日常的な音の方が 聞き逃しがないかなって(笑)

二度のチャリラリラン♪で 4つの商品が 一気に届きました
なんてこと・・なんて 喜ばしいことなんでしょ?
さっそく バリバリーーっと開封・・・

一番ちっこいのは 鎌倉のくるみっこ・・・・でも こんなに小さかったっけ?
一箱の大きさ 5・5×11.5×3のサイズ・・・
キャラメルの少し大きいくらいかな?
でも このお菓子の食感は ほぐれやすいキャラメル?って感じなので 良いのか?
思いっきり すぐに食べて見たいけど そんな 勇み足したら
娘の逆鱗に触れそうなので 帰宅するまで 我慢だな!

で 次の 厚めの本位のサイズで 何やら重い箱・・・
伊勢?そうそう!それは 伊勢うどんですーーー
4袋入りを2箱注文しました
さっそく今夜・・とも思いましたが 肝心の小葱がない・・・
これは 明日 激安店へ行って 買ってきてからにしよう!
うどんにネギがないと はじまらないでしょ?
でも 1玉250グラム・・ずっしりです
2箱で2キロだもんねーー
あの 猫屋さんの可愛い女の子が 重そうにしてたのがわかるわーー
それだけじゃ なかったしね?


で 一番大きな箱は フフフフフ・・・例のカールのチーズ味です
関西でしか販売されなくなったらしくて チーズ系のスナックをつまむたびに
”あーーーーちょっと 違うんだよねーー”って 思ってて
ならば ネットで注文だってことで 10袋!
送料無料だからねー

結果 あの ネコ屋のおねえちゃんは 小さい体に
大き目のカールの箱 平たいけど凄く重い伊勢うどんの箱2個に
くるみっこの 小さ目の箱を一番上に乗せ 届けてくれましたが
顔が隠れてました(笑)
箱の横から 手が出て伝票が・・・でしたねー
ありがとうございました!!

最後が 旦那様のワイシャツ5枚・・・
今までは 月曜日に着て行って 金曜日に着て帰ってくる・・・って感じで
途中は作業着で帰宅していたから 枚数もいらなかったし
着る頻度も 洗濯する頻度も少ないから なかなか傷まなかった。
でも 会社の事務所が親会社の自社ビルの中に入ってから
会社の車での帰宅が不可になり 地下鉄通勤に・・・

毎日のことになると 枚数が足りないってことで
旦那様のサイズを はかり ネットで探しまくって みつけた ワイシャツです
ストライプとか 細かいチェックとか 白はなし!
届いてすぐに 開けてみて サイズを確認・・・
今着ているシャツと比べて サイズが小さくないかをチェックです
時々 表示サイズと かなり違っているものもあるので そこは慎重に!
今回はOKのようです
ノンアイロンですが 最初は折りじわが付いているので まずは アイロンが必須かな?

以上 5箱 一気に届いて なんか テンション上がってます

コロナのせいで どよどよしな 気分は
なにかの新たなもの?で 気分転換しないとねーー

さて 先日届いた ダブルガーゼのパジャマですが 昨日 初めて着てみました
実は ダブルガーゼのイメージが私的にはあまり良くなくて
柔らかすぎて 型崩れとか しわしわになるんじゃないかなぁーーって
一抹の不安があったんです・・注文する時に。
でも ネットの生地の写真と 口コミを呼んで 注文してみました

しかーーし!これって 良いですねー
肌触りがとても良い!
大き目のサイズを頼んだので 体を締め付けたり ひきつれたりすることは0!!
(これ 良いわーー)でした
しかし 商品の丈が長めなのか 私の足が短いのか?少し長い・・・
パジャマのズボンは長めで良いけど それにしても 長い!!
ってことで きょうはこれから 裾上げします

パッチのついでに ちゃちゃっと 手縫いで済ませましょう

明日は娘もお休みです・・・朝 ゆっくり寝られる・・・天国です(笑)

心の模様替え・・・

2021-05-14 14:40:27 | 日記






さっき TVから 聞こえてきた言葉・・・

”心の模様替え”って うまいこと言ったものね!(笑)

コロナで ばたばた イライラしてるけど

今日の窓からの風は 毛羽立った神経をなだめてくれるようです

室温23.5℃・・・

もう少し 風を感じていたい。

今日は 早めのシャワーにしよう・・・

うん・・それが 良いわね。