金曜日の仕事帰りにドラッグストアに寄ったら
こんなキンカンをみつけました

黒いのがキンカン。となりにあるのはスタンプ印。
入れ物がおしゃれっぽくなっただけで、中身はキンカンです。
いままで皮膚の痒みに使っていたのはムヒ系だったなあ
もしかしたらアンモニアのやつも効くかも!と
買ってみました。
ムヒは軟膏タイプはほどほどに効くのですが、液体タイプのだと、塗ったその時はスースーして気持ちいいのに、そのあと余計に痒くなってしまったんです。
あ、こないだブログに書いた耳ムヒは別。
あれは耳によく効いてます。
キンカン、子どもの頃以来かも。
なつかしいなーとおもってつい。
なつかしいなーとおもってつい。
つい、「クンっ」てにおいを嗅いでみてしまった
案の定、つーん
ときました笑
腕の痒みと湿疹のとこに塗ったら
めちゃめちゃスースーするー!
においはツーンだけど、スースーする〜
効きは一時的ではあったけども
スースー感はムヒより長いです。
これでにおいがなければ、持ち歩くんだけど
やっぱり家用でおさまりそうです。
でもいいものに出会えた。
昔ながらのものはあなどれないです。
痒くてひっかいてしまった場所に塗ったら、とても沁みました。
ひりひりして痛い刺激もなつかしかった。
お子さんに使用するときは要注意ですね(;^ω^)
ひりひりして痛い刺激もなつかしかった。
お子さんに使用するときは要注意ですね(;^ω^)
******************
大学4年の次女のスマホはiPhone8ですが、最近調子悪くなってたのでiPhone11に変えました。
店頭に行くのはコロナの懸念があるからやめて、Webで購入。
新しいのが届いて、SIMカードを入れ替えようと、ダイニングにて古いiPhoneから取り出そうとしたら
ぴーん!
ってどこかに飛んでしまったそうです。
我が家はそんなに散らかしてないので、というか、共有スペースに物は増やさないように、見えるところには余分な物を置かないようにしてるので
どこかになにかを落としてもすぐわかります。
テーブルの上は、いつもは何もない状態になっています。
そしてその時はiPhoneの物しか置いてなかった。
なのですぐみつかるつもりで次女が
SIMカードをさがしたら。
蓋部分はすぐにみつかった。床の上に落ちてた。
だけど、カードがみつからない。
部屋中みてみたけど、みつからない。
カーテンレールの上とか、カーペットの脇とかかもとカーペットまではがしてみたけどみつからない。
あらゆる所をみてみたけど、ない。
家具までどかしてみたそうです。
私が帰宅した時点で、捜索時間3時間経ってましたが、
ちがう人の目からみれば見つかるかも
と、私も探してみたけど、ありませんでした。
SIMカードの再発行はお店までいかなきゃならなくて
せっかく店頭に行かずに済ませようとしたのに、結局行く羽目になってしまいました
そして話は続きます。
SIMカードを発行しなおしてもらって、無事に新しいiPhoneが使えるようになった次女。
あらためていろんなアプリを確認していました。
ら。
えっ嘘なんで
えっ?
と、戸惑ってる声が聞こえてきます。
どうしたのか聞いたら
Google Photoに保管しておいたはずの写真がなくなってるというのです
なんと、およそ4年分。
次女も私も、スマホで撮った写真は
昔はハードディスクに保管してましたが、Google Photoが便利だったので、そっちに保管するようになりました。
Googleにログインさえすれば、どんな端末でも確認できるからです。
長女が高校生のときに、Androidスマホ本体に写真を保管してたところ
スマホを開けるたびに数枚ずつ写真がなくなるという現象があって。
スマホを開けるたびに数枚ずつ写真がなくなるという現象があって。
結局なくなった写真は元に戻りませんでした。
その件があってから、私は写真は一応バックアップをとることにはしてます。
ただ、次女はGoogle Photoにしか残してなかったんです
Google Photoに移したら、iPhone本体からは消していて。
いろいろ検索して、確認することは確認し、やれることも全てやってみたけど、写真はなくなったままでした。
(パソコンからもログインしてみたし、今までGoogle Photoに保存したときは「保存しました」って表示も確認してる。)
(パソコンからもログインしてみたし、今までGoogle Photoに保存したときは「保存しました」って表示も確認してる。)
次女は友達に声かけて、みんなが持ってる次女の写真を送ってもらったので、それなりの量の写真は手に入りましたが、自分が撮った写真がないのがやはり悔しいそうで
そりゃそうだよね
でもお友達もみんなクラウド保管ばかりだから、数年前の写真とかはザラにもっていて
しかもいま現在は付き合いが薄くなってる友達からもデータを送ってもらえて
インスタのストーリーとTwitterで依頼しただけなんですよ。
依頼したっていうか、「消えたー。だれか持ってたら送って~」て載せただけ。
依頼したっていうか、「消えたー。だれか持ってたら送って~」て載せただけ。
今回の件、直接やりとりしてお願いした友達はいないんです。
今時だなあ、学生さんのつながりって広いなーと感心しちゃいました。
スマホを新しい機種に変更したらGoogle Photoの写真が消えたということが、web上でちらほらみかけたので、スマホの買い替えを検討されてる方は、バックアップをしっかりとっておいたほうがよいようですよ