前回の続きです
最寄りの喫茶店でモーニングをしたあと
いよいよ下鴨神社へ。
係の人の誘導に従って駐車場へいくと
そこそこ場所が開いている。
幸運にも日陰に停めることができました。やった~
そして憧れの古本市。
正式名称は「下鴨納涼古本まつり」
わー
ほんとにテントが両脇にいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/a8640be9afadaa9522964053641e213f.jpg)
なぜそんなにこの古本まつりに行きたかったというと・・
作家の森見登美彦さんの作品
「夜は短し歩けよ乙女」にてここが舞台となる話があったから。
ほんとーに行ってみたかった
ああ、ここが彼の地なのね
と感極まってしまった
そしてゆっくりと本を眺めていたら
とある本に目が釘付けになり。
児童書なのだけど・・・挿絵がアーノルド・ローベルって書いてある!!
アーノルド・ローベル
子どもたちが小学生の頃に教材で使われていたのをきっかけに
本まで買ってしまったという経緯があるのです。
いつぞやのイベントで、登場するキャラクターの「ぬいバッジ」まで買ってしまったっけ。
もうこれは、「出会ってしまった」以外のなにものでもなく、即購入してしまいました(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3e/19008c376b57b5a6e8b2382a60e085ff.jpg)
お店の人にうちわもいただいてしまった。
このうちわが優秀で、熱いさなかにとても役立ちました。
扇子より団扇のほうが手首に負担がこないんだなと再認識しました。
****************
古本市を後にして、下鴨神社へお参りです。
途中、有頂天家族の看板がありました。
これも森見登美彦さんの作品。
アニメになっていて、再放送も何度かされています。
泣いたし感動したアニメだったなぁ
その舞台が下鴨神社なので、下鴨神社自体はなんどか訪れています。
もう目的は聖地巡礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/ef8f302ca773de3c76103b5342533f7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/973a428adcc51a72d725c1d4919b8d16.jpg)
よく考えたら、いつもここに来るのは初もうでの時で
深夜やら早朝の時間帯ばかりでした。
真昼間に来たのは初めてです
*****************
そして次の目的地。
ポケモンセンター キョウト
・・この人またポケセン?って思ってませんか?
京都にきたなら行かねば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e1/67f296c613db5a5446a38970e0be1381.jpg)
ホウオウがいるよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/d0a12f9645e1aa6ca3c8cc6d39d06fc0.jpg)
ルギアもいたよー!
着物を着た女の子ピカチュウもいましたが
写真うまく取れなかったので省略。
写真うまく取れなかったので省略。
場所は京都経済センター
*************
京都にきたなら、買うお土産は「阿闍梨餅」にしたいなーと
常々思っていました
静岡では阿闍梨餅を取り扱うお店がないんですよ
京都経済センターの近くに阿闍梨餅のお店「満月」の大丸京都店があるので
ちょっと歩いて移動して買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fe/bdf34525df268851cf3aaa46c3d7a41c.jpg)
このもっちもちの食感がたまらないのです
中の餡子も絶品。
袋の中身の写真がないのは・・・そのあと食べちゃって撮り忘れたから。
・・・ブログに載せる意味(;^ω^)
そして次はとあるカフェに行くのでした