meme

日々のことなど書いてます。

点眼薬を変えたあとの眼科受診。妹がムカデにさされました

2020-10-12 19:14:50 | 緑内障

一か月ほど前の緑内障の定期受診で
眼圧が上がってて、神経組織の損傷がいきなり進んで
点眼薬を変えてみようと医師に言われました。

 

OGPイメージ

緑内障の定期検診でショック受け - meme

私には緑内障があって、眼科に定期的なフォローで通っています。眼圧測って、半年にいっぺん視野検査して。前回受診までは、視野も欠けてないし、神経...

緑内障の定期検診でショック受け - meme

 

 

その一か月後の受診に先日行ってきました。

前回受診のときに聞きそびれてしまったことも
ちゃんとメモっていき、
いざ診察。

 

 

眼圧下がってました!

左12、右16
左の12って初めてです。この数値。
医師も「すごく下がったね。よかった。このまま『アイラミド』使ってみよう」

ということで三か月後に再診となりました。

 

私も安心したからか、気になっていたこともメモを見ずに全て質問できました。
症状がでてるのは緑内障のある方の左目だけだったので、すごく心配だったんです。

・目頭がすごく凝ることがある。指でぐりぐり押さないとしんどいくらい ⇒緑内障のせいではなく、疲れ目。

・仕事中に目がひりひりして痛くなる。ドライアイの点眼薬「ジクアス」つかっても痛い。 ⇒ドライアイの症状です。ドライアイだとちょっとしたことで目が傷つきます。今日もすこし傷できてるよ。ジクアス一日に6回さしてる?
私「最近調子いいからつい、朝昼晩の3回にしてました」
医師「しばらく6回使ってみて。調子よくなっても6回でつづけてね」

・たまに「メガネが汚れてるのかな?」って感じの見づらさがある。
視野が欠けてような感じはしない。
瞬きでもどるときもあれば、そのまま続くときもある。 ⇒ 目の調子によるもの。疲れてくるとピントも合いにくくなります。その状態ですね。

私、仕事でパソコンとか電子的な端末の画面をたくさん使います。
やっぱりそれだと疲れ目は多くなるようです。
でも右目はなんともないんだよね~・・・



知り合いに、以前開業医の眼科に勤めてた人がいて
その人に今回の件を話ししたら、「眼圧ひどい人は40とかいくよ」って。

ええー、40?

「だからあなたはまだ全然いい方だよ」
「大事なのは医師の指示通りに定期的に受診すること。
年配のひととかで『だいじょうぶだから』って受診しないでいて
『ちょっとみえなくなってきた』でやっと受診したと思ったら
めちゃくちゃ視野が欠けちゃってて・っていうひといっぱいいるよ。
白内障と緑内障をはき違えてて、緑内障で視野欠けたとこは治らないって、医師から説明されてるはずなのにわかってない人もいるし」

 

ひーーー

 

とりあえず眼圧さがってよかったですが
前回の視野検査の結果の図(?)では、ほんと、ビビるくらいに黒い点が沢山だったし(今思い出してもこわい)
ちゃんと医師の指示通りに点眼してたのに突然眼圧上がってたしで、
不安が消えたわけではありませんが
まあ、いろいろ家で考えてもどうにもできないので
ちゃんと点眼と定期受診まもろっと。

 

****************

ひぃぃ怖いと思ったことがもうひとつ。

昨日、群馬の実家の妹が、むかでに刺されました。
左手小指。
ぱんぱんに腫れ上がってシワが一切なくなった指の写真を送ってきましたが・・

またどういった経緯で刺されたの?ときいたら

こたつで(群馬寒いからもうこたつでてた)お昼寝してたら
気づいたら小指にムカデが巻き付いていたんだそうです


それはもう、どうしようもないやね・・

小指だけじゃなく、となりの薬指も腫れてました。
大丈夫かな。

 

かなり昔、私がまだ大学生だった頃

夏休みに、当時彼だった今の夫も一緒にウチの実家に帰省してて
夜、みんなで団らんしてたら

「うわっ、なに?服の中なんか入ってきた」と夫が声あげて
着ていたTシャツを脱いだんです。

したら、小さいムカデがでてきました。
たぶん、天井から落ちてきて、首元から服の中に入ったんでしょうね。
刺されなくて良かったです。

 

ムカデの話もういっこ。

私のすぐ下の妹(もう亡き人)が、初産で実家に里帰りしたとき。
実家に戻って数日後のある日に、
寝かせていた乳児の頭のちょっと上のところに

天井からぽとりとムカデが落ちてきたんです。

妹と赤子は即その日に自分のアパートに戻りました。。
私でもそうするわ。
というか、私、里帰り出産したことないですが(^_^;)

 

実家はねぇ。
田舎だし、山も近くにあるし。
山あるとムカデもでるよね・・
そんでムカデは天井から落ちてくるよね(あるある)

 

昔、職場でムカデに遭遇した話。

OGPイメージ

出た~ - meme

連休明け、出勤して建物内を移動していたら廊下にでっかいムカデいましたΣ(・口・)体長10センチくらいのやつ。ぎえーと思って様子見...

出た~ - meme

 

 


絵を探しているけどみつからない

2020-10-12 12:14:29 | 日記

紅葉の時季になると思い出すのですが

 
私が高校生のとき、通っていた高校の街に小さな本屋さんがあり。
教科書とかも学校契約?で取り扱ってる本屋さんでした。
ある時その本屋さんの2階で、ちいさな展覧会をやってたことがあって、
多分地元の画家さん達の作品だと思うのですが、その中でとても惹かれる油絵の作品がありました。
 
 
黄色とオレンジに紅葉した木が10本くらい立ってる林(森)の絵で、下
地面は黄色の落ち葉で埋め尽くされてて。
道はなかった。木の根元あたりに他の植物もなく。
赤い葉もなかったです。
木の幹はみんな焦げ茶色でした。
 
 
とにかく凄くきれいで、その絵の中に入って散策したくなるくらい。

売られてる絵を欲しいと思ったのも生まれて初めてで
値段は15万円でした。
 
昭和の高校生だった私には、万という単位自体が日常の範囲外の金額で
大きくて諦めざるをえなかったのですが
そうとう心に残ってるんでしょうね~
度々思い出しては、あの絵の画家さんの名前を聞いとけばよかった!
と後悔してます。
 
ネットで探してみても、私の求めるその絵に近いものさえみつからない。
 
今日、他の方のブログの写真で、上部分は似てるものを見つけたのですが
奥の方に緑色があったり道があったりで、やっぱりちょっと違いました。
 
あの絵、いつかどこかでみつからないかな
今だったら無理してでも買うのにと思ってネットをうろうろしてます
 
 
 
 

印鑑のはなしとうちのピクルス

2020-10-11 20:29:17 | 日記

印鑑廃止の話。

私の勤め先はそれがごちゃごちゃになっています


お客様からいただく書類は、基本「自筆のサイン」。印鑑は不要。
子どもの書類は親権者(保護者は×)にサインいただきますが
むかしみたいに「お父さんの代わりにお母さんがお父さんの名前書いて印鑑押す」はダメです

職場内の書類も、自筆のサインじゃないと通らないものもあれば
印字された名前に印鑑必要なのもあります。
でもその印鑑ってスタンプ印でもOKなんだよねー・・・

んーーー

 

**************

大学4年生の次女は「かえるのピクルス」が大好きです。

きっかけは私。

小学生のときの誕生日に
「次の日ケロリ」というキャラクターの文房具をプレゼントしたら

http://www.san-x.co.jp/kerori/

それから、いろんなかえるキャラにはまりまして
それ以来次女はピクルスのファンです。
もうほんと、えげつない量のピクルスがウチにいます。
かわいいからいいんだけど。

独り立ちするときは持っていくんだよね?持ってってもらわないと困る
ってくらいにいます。
(もしかしたら来春には独立するかもなので)

 

そして先日、ハロウィン仕様の子たちがやってきました

かぼちゃのかぶりものしてる。

足裏もかぼちゃ色です。

 

そのピクルス、今秋にアニメになりまして
(サイトは↓)
https://pickles-anime.com/

絵本を動画にしたような。
こんな感じでピクルスに寄り添ってもらえたらいいな~

で、実は今、そのアニメサイトをみてみたら
主題歌を木根尚登さん(TM NETWORK)が歌ってるのを知りました。
なつかしい~

 

 

***********

夕食作ってて、ナツメグを冷蔵庫からだしたつもりが
手に取ったのはシナモンでした

やばいやばい。
気づいてよかった。


パールのリングを買いました

2020-10-10 20:10:05 | favorite

何度か購入させていただいてるsawa pearlさんとこで
先月、ベビーパールのリングを購入しました

sawaさんがそのリングをインスタであげたときから
次女と2人で「めっちゃかわいい」とテンションあがりまして
販売日を心まちにして
販売開始時間直前にスマホを更新かけまくりカウントダウンして

開始直後に購入成功です。

サイズ間違えて購入しかけて、ちょっと手間取りましたが。

販売開始から6分後の時点で確認メール

 

某皮膚科のweb受付が秒で埋まるので、それに勝つべく努力していましたが
そこで鍛えられていたんだと思います。
転院しちゃいましたけどね(;^ω^)

そして届いたのがこちら

ちいさいのが3mm、おおきいのが5mmです。

重ねてつけてみるとこんな。

明るいところで写真撮ったので
白っぽくなっちゃってますが、リングかわいい~
かさねづけはいろいろパターンを楽しめるからいいですね♪

 

じつは今日(21時から)と10/17に販売があるのですが
今回は自粛・・

sawaさんのインスタはこちら。ぜひぜひ。

OGPイメージ

sawa pearl 真珠と物語を届けるひと's (@sawa_pearl) Instagram profile • 114 photos and videos

2,765 Followers, 151 Following, 114 Posts - See Instagram photos and v...

 

 

 


まぶしい・・!

2020-10-10 07:38:21 | 日記

定期的に歯科検診に行っています。
今回の検診、コロナのこともあってすこし間が空いてしまいました。

歯の治療跡、詰め物をしている脇が虫歯になってしまっていたようで
そこの治療をすることになりました。

なぜか治療するときのライトが目にあたって
目を閉じていてもめちゃくちゃまぶしい。
すごいまぶしい。
まぶしいんだよぉぉぉーーーー

今までそんなことなかったのですが
なんでかしら。
今回とりあえずがまんしましたが、治療中は「まぶしい」しか頭になかったです。
歯科衛生士している長女に聞いてみたら
「普通、そうならないように気をつけるんだけど(;^ω^)。まぶしいって伝えていいんだよ。たぶんその衛生士さんまだ経験すくないんじゃないかな」って。
そういえば、すごく若いお嬢さんでした。
その歯科医院では初めて見たから、今年卒業したばっかりかな?

 

 

口コミって大事かなと思ったこと。
口コミはやらせもあるので、すべてをまるっと信用はしないのですが
でも、参考にはします。

今年の夏くらいのときですが
次女が、市内にある小児歯科の怖い口コミを発見し、教えてくれました。
「えっ、ほんとにそんなことしてるの?」といった内容で
歯科のことなら長女に聞けば知ってるかもと聞いてみたら

「それほんとだよ。業界内では実はかなり知られてる話」
詳しく教えてくれたのですが、書けない・・
まあ、口コミに内容が載っているので、検索すればわかります


うち、そこ利用してなくてよかった~~

 

実は長女が学生のときに行った実習先もかなりなとこでした。
施設自体はとってもきれいで、待合室も豪華仕様。
だけどやってることが・・・
ここも(実習後に)長女から学校の先生に相談し、その後実習先としてお願いすることはなくなったそうです。
今もまだその歯医者さんあります。

 

*****************:

たまこさん届いた!

ぎゃーかわいいー!

 


まだ残ってた(;_:)

2020-10-06 06:42:00 | ウイルス性イボの治療

前回治ったといわれた、左手小指のウイルス性イボ。

先週の治療時に
「治ったっていわれたのですが、気になって(;_:)」と先生にいってみたら
「どれどれ」と虫眼鏡でじーっとみて

「あーーー、ごめん。ほんとにちっちゃい点みたいなのが残ってる。治療させて」
液体窒素ジュ――――になりました。

今回の治療は、足の指と足裏(両足)やるときがめちゃくちゃ痛かった。
治療後も前よりながく痛くて
皮膚科から帰るときの車の運転が地獄でした。
痛くてアクセル踏むのがつらいー

その日の夜も痛みは増してゆき
足裏だから自分の体重かかると余計に痛くて。

キッチンで料理だの洗い物だのしてるときは
片足ずつ足上げて痛みを逃してました。
痛み10のうち7くらい。
次の日の朝には痛みはある程度引きました。


今回
「めめさん、アンタよくかよってくるね!」て先生が言うので
「だって先生、私治したいですもん」て返事すると

「別の病院で治療してて治らないからってウチに来る人って、たいていしばらくしたら来なくなっちゃうのよね。そんで『治らない』っていってドクターショッピングに走っちゃうの。イボの治療はどこいっても同じなのに」ていうので
「先生と前医とでは治療の強さが全然違いますよー。先生めっちゃ強いです」


ここで前医の治療がどれくらいやわらかめだったか訴えようとしましたが
そんなこと今更いってもなと思ったし
なにしろ治療中でジュージューやられてる最中だったので、痛くてそこまでしか話せなかった。
でもいいながらチラッと看護師さんみたら
うんうんて頷いていたので(笑)
きっとわたしはここに転医して正解だったのだなと思いました

今回発見したあらたな場所
右手の薬指。透明なポチがあったのでみてみてもらったらアタリでした

写真ボケてしまいましたが、治療跡が水ぶくれになっていて
矢印の先にある白い点がイボです。水ぶくれの上に浮いています。
こういう風になればもう大丈夫。固くなって取れることは学習しました。
左側部分のしろいとこは照明の映り込みです。


*****************

最近はあげてませんでしたが、リングフィットアドベンチャーまだやってます。




リングフィットアドベンチャーは始める時にジムの背景になるのだけど、いつも夜にやってるのでこんな画面でした。






それが、先週の休みの時に夕方にプレイしたら、こうなってて↓



リングフィットもリアルな時間に連動してるんだなーと、今更ながら知った( ̄▽ ̄;)



 

 

 


エアコンの修理してもらってました。ポケモンのMV。

2020-10-04 11:39:16 | 日記

今日は時間に余裕あるのでブログ連投です

 

 

9月のお彼岸の頃。

実はエアコン修理してもらってました。
しかも2台。

ひとつは使ってたら突然止まってタイマーランプ点滅。
これは予想通り制御基板の交換になりました。

もうひとつは冷房かけても冷たい風がでてこない。
ガス漏れかなと思ってたら、当たり。

当たりだったのだけど、こっちはなんと熱交換器部分が錆びて、そこからのガス漏れでした。
なおすなら熱交換器の取り替えになる。
ただ、熱交換器はべらぼうに高くて、エアコン買うくらいの費用がかかる。
なので、こちらは修理せずにそのままとなりました。

あれかなー

やってはいけないというエアコンスプレーで掃除しまくってたからかな

すごい昔にそのスプレー使って掃除してて、でも故障の原因になるときいてからは使うのやめたのだけど、遅かったか。
錆びだし。
とりあえずそのことは夫には黙っておこう・・

 

実はうちのエアコンは、家を建てた時につけたもの。
15年前です。
なので、最初にメーカーに修理の問い合わせしたときに「部品供給がすでに終わっている機種なので、作業店に部品の在庫がないと修理できないかもしれません」といわれてました。

基板交換になった方は、作業店に3台分の部品が残ってるということでなんとかなりましたが

これで部品なかったらエアコン自体お取替えになるとこでした・・・

修理をお願いした時点では、まだ暑かったのですが
修理の2日後くらいから涼しくなって、エアコン直したはいいですが全然使わなくなってしまって。
ただ、来年に修理お願いした時には「部品ありません」てことにもなりかねなかったので
今回のタイミングで直してよかったのかもしれません

 

*****************

今週の頭くらいに
次女が「すっごい動画あるからおかーさん見て!」

って教えてくれたのがこれ

 

【Official】Pokémon Special Music Video 「GOTCHA!」 | BUMP OF CHICKEN - Acacia

ポケモン & BUMP OF CHICKEN スペシャルミュージックビデオ「GOTCHA!」 9言語の歌詞字幕付きで公開中! ----- ...

youtube#video

 

ポケモンゲームの歴代の主人公が全部でてくるの!
って次女はめちゃくちゃコーフンしてました

そう、次女はポケモンのゲームをやりこんだ人・・・

私はポケモンはアニメ派で、ゲームやってる次女の画面は覗くくらいで。
次女がSwitchの画面ぐるぐる触ってるから何してるか聞いたら
「ポケモンカレー作ってて。今『まごころ』入れてんの!」って(笑)

この動画みたら、最初のシーンがスタンド・バイ・ミーと同じ。
「あれ?これ『スタンド・バイ・ミー』のシーンじゃないの?」っていったら
「なにそれ?」と次女。

そうか、次女くらいの年齢になると「スタンド・バイ・ミー」はもう古い映画なのね。

それよりも動画の最後にスタッフロールがでてきたのですが
わたしは「川村元気さん関わってるんじゃん!」て大騒ぎでした(;^ω^)

あと・・私が動画で一番好きなこれと歌ってる人が同じ(BUMP)だったので↓
好きだからまたリンク貼ります

OGPイメージ

ロッテ×BUMP OF CHICKEN ベイビーアイラブユーだぜ フルバージョン

お口の恋人ロッテのスペシャルアニメーション 「ベイビーアイラブユーだぜ」のフルバージョンを公開! 企画・プロデュース:川村元気 監督:松...

youtube#video

 

これも川村元気さんプロデュースです。

*************

ついでに・・・
今のポケモンのアニメのOPを作ってるのがまふまふさん。
息子が高校生のときに「まふまふさんがすごいんだよ」って曲を聴かせてくれて
高いキーで歌うので「女の人?」っていったら「男の人だよ」と。
私がなんかいも名前を「もふもふさん」と間違えたので。
子どもたちにはその印象がつよかったようで
ポケモンが始まった時に次女が「おかーさんがいつも名前間違える人が曲作って歌ってます」と教えてくれたのだった。
次女はまふまふさんのことは「まふくん」と呼びます。若者。

今は西川くん(西川貴教)とキリショー(鬼龍院翔)で歌っています。
まふまふさんそらるさんバージョンの方が好きかな?
ちょうどこないだ西川+キリショーでのミュージックビデオがUPされて、TVでも紹介されたので貼りますが
「うわあ・・」て感じです。でも楽しいわー。
次女と2人で笑いながらみました。

OGPイメージ

西川くんとキリショー「1・2・3」Music Video (テレビアニメ「ポケットモンスター」オープニングテーマ)

Director:今村繁 (karomi STUDIO) ▼楽曲情報 西川くんとキリショー「1・2・3」 2020年9月30日(水)配信リ...

youtube#video

 

 

 

 

 

 


予定停電あるらしい

2020-10-04 08:34:23 | 日記

今週の月曜に、中部電力からはがきが届きました。
(静岡は中部電力なのです)

10/5の日中に3時間ほど停電するのでよろしくね・ってお知らせでした。

3時間かー

ウチでは土日のどこかで、次週の分の食材をまとめ買いします。
月曜にだとまとめ買いしない方がいいかな?
それとも3時間くらいだと冷蔵庫は大丈夫なのかしら・・・

お知らせには「冷蔵庫にはあらかじめ氷を入れておくことをおすすめします」って書いてあったけど。
冷凍庫は逆に中身をぎゅうぎゅうにしておいた方がよいというのは聞いたことあります。

 

ずーーーーっと
ずーーーーっと何年も前に、夜中の予定停電があったことがあって
その時私はちょうどこどもの夜泣きで起きてて(たしか深夜3時くらい)
まっくらな住宅街のなかで、道路の電柱に沿って作業の明かりが煌々とついていて
普通に道路照明あるより明るいなぁって思ったことを思い出しました。

今回通知がきたとき
「夜中にやったほうが住民にとって影響ないんじゃない?」と最初に思ったんだけど
もし夜中にトラブルとかあって起きざるを得ない状態になった場合
明かりがないとにっちもさっちもいかないんじゃないかということに気づきました。
あと医療機器を常時電源につないで使っている方とか・・

そして・・・

好きなアニメやってるのはだいたい深夜枠。
リアタイで見ないでほとんど録画しているから
それができなかったら泣くーーー!

あー、でも仕事は困るよね・・

 

**************

ちょっと前に大学2年の息子とLINEでビデオ通話してたとき。

私は家の中を映しながら話すことが多いのですが
ふときづいたら

私と息子同じかっこしてました

お互いに足組んで、その先に本が映ってる。
左下の小さい画像が私で、大きいほうが息子です。
ちょっとわかりにくいかな。

「ねえねえ。同じ画像になってるね」と息子と大笑いでした


そういうときはだいたいトラブる

2020-10-02 07:27:52 | 日記

職場でシステムの変更がありまして、
その事前準備は9月初旬からされていたのですが
いざ変更の当日になったらトラブル続発で、
昨日はその対応に半日つぶされました
ぜんぜん仕事にならなかった・・

アプリやOSのアップデート時の混乱と同じだなぁ(^_^;)

 

トラブルといえば

我が家には除湿機が二つあります。
昼間家に人がいなくなるため、洗濯物はいつでも室内干しなので除湿機大活躍です。

除湿機、もともと家にあるのはひとつだけでした。
それが、ある時に家電屋さんにいったら、
「熱い風がでないから梅雨の時期につかいやすい」という謳い文句の商品があり、
夫が欲しがって買ったため、うちには2つあるのです

洗濯物も多かったので、使うときは2台稼働させていたのですが

 

そのうちの1台がスイッチおしても動かなくなりました。
あちこち触ってみたら、本体と電源コードの接触が悪くなってるようで。


そこをぐりぐり動かしたらスイッチはいりました。

ただ、接触不良のある家電を無人の家の中で動かすのは怖いので、うっかり誰かがつかわないように張り紙はっときました。

 

修理できるかなあ…
まあ、家族の人数減って洗濯物も少なくなったので、なくても困らないのですが

家電大好きな夫は新しいのを買う気まんまんです…

エアコン修理したばかりなので、それはちょっと勘弁して欲しいな

 

そうそう、そうなんです

実はエアコン修理になってました。
その話はまた次に。

 

**************

先日、妹から野菜の荷物が届いたばかりでしたが
今度は実家の母から手作りこんにゃくが届きました。

妹が南蛮屋(群馬のは前橋にあります)のコーヒー豆もいれてくれた~♪
ここのコーヒー豆は昔から買っています。美味しくて好きです。

母の手作りこんにゃくは絶品で
届くとまず「刺身こんにゃく」にして食べます。
そのあとはおでん。そしてとん汁になります。
あっというまに食べちゃいました。
母の味おいしかった。


芋から芋ができました

2020-10-01 07:49:08 | 日記

先日群馬の実家の妹から届いたさつまいも。

OGPイメージ

芋がとどいた - meme

先週は仕事が忙しくて、やりたくないけど最優先になってしまった仕事に振り回されていたらそれなりの量の仕事が金曜日の帰りには残ってしまいました。...

芋がとどいた - meme

 

 

その中の紫芋が
次女(大学4年)の手によって、スイートポテトに生まれ変わりました。

 

芋から芋ができた。
比較対象でさつまいも隣に置いてみました。

私は味見しか手伝いませんでした。
美味しかったでーす!