●草刈り
6/5、6/12は妻の実家へ草刈りに行った。
特に昨日(6/12)はススキに除草剤をまいた。
そのために、家まで噴霧器を取りに帰った。
片道約45分。
●吹奏楽を本格的に活動開始。
楽器を新規に購入。
それも、外園氏の選定品である。
今までのバンドは遠い(片道約45分)ので、近くのバンドに変わった。
以前に、応援で1ヶ月ほど一緒に練習したことがあるので、さほど違和感はなく、どちらかというと居心地が良いくらいだ。
●先月、体育祭の開会式にバンドが演奏するということで、参加し、思いっきり吹きまくった。
問題は、家に帰りついた途端、妙に寂しさがこみあげてしまった。
●近所からの頂き物。
エンドウ豆ごはん。手作りの食事はおいしい。
マカロニサラダ。 久しぶりだった。
その外、野菜。 どう料理したものやら…。うれしいけど料理が分からず途方に暮れる。
●夏祭りの事務局から、食事会のお誘い。
自分で作らなくても、次々と食べ物が出てくる。
幸せなひと時だった。 思わず、飲みすぎてしまった…
6/5、6/12は妻の実家へ草刈りに行った。
特に昨日(6/12)はススキに除草剤をまいた。
そのために、家まで噴霧器を取りに帰った。
片道約45分。
●吹奏楽を本格的に活動開始。
楽器を新規に購入。
それも、外園氏の選定品である。
今までのバンドは遠い(片道約45分)ので、近くのバンドに変わった。
以前に、応援で1ヶ月ほど一緒に練習したことがあるので、さほど違和感はなく、どちらかというと居心地が良いくらいだ。
●先月、体育祭の開会式にバンドが演奏するということで、参加し、思いっきり吹きまくった。
問題は、家に帰りついた途端、妙に寂しさがこみあげてしまった。
●近所からの頂き物。
エンドウ豆ごはん。手作りの食事はおいしい。
マカロニサラダ。 久しぶりだった。
その外、野菜。 どう料理したものやら…。うれしいけど料理が分からず途方に暮れる。
●夏祭りの事務局から、食事会のお誘い。
自分で作らなくても、次々と食べ物が出てくる。
幸せなひと時だった。 思わず、飲みすぎてしまった…
楽器を新規に購入ですか。
いよいよ本腰を入れて活動ですね。
また楽しいお話聞かせてください!
料理がんばってね!
コメント、ありがとう。
楽器が新しいので、クセをつかむのにかかっています。
というより、自分の悪いクセを直している事になるのかも知れません。
音を出すたびに、今日はどんな音?などと楽しんでいます。
今度の楽器はパッセージがはっきりしていて、スラーの表現が楽になりました。
音は当然、よく鳴ります。
ということで、基本的なところは楽器任せにできるので、自分のやりたいことをするだけになっていますが、私の音楽性はと言うと…… です。
料理は相変わらず苦労しています。
短時間においしいものを… って難しいですね。
今度、帰ってきたら、実地訓練をお願いしたいところです。
楽器なさるのですね、わたしは全然出来ないので
演奏できる人は尊敬します。
料理は少しします。煮物は、野菜や根菜に
練り物や糸コンをいれ砂糖、醤油、お酒、
味醂などで味付けしています。
ちょっとこってり系にしたいときは
ニンジンやジャガイモを最初油で炒めます。
肉野菜炒めは結構雑に作ってしまいます。
塩、胡椒で味付けしたり、XO醤を使ったり
焼肉のたれで作ったりします。
その時々で、水溶き片栗粉でとろみをつけたり
卵を絡めて仕上げたりします。
料理も嵌ると楽しいですよ
少し 元気になれたような気がしています。
楽器は下手の横好きです。
小学のころ ハーモニカや縦笛よりもっと本格的な楽器をやりたかったのを思い出しました。
中学になって吹奏楽に入り 念願がかないました。
初めて吹いた楽器の感触を ありありと思い出しています。
昔のことって、覚えているもんですね。
これからも大切にしていこうと思います。
料理の極意、ありがとうございます。
思わず印刷しちゃいました。
台所に貼っておいて、参考にします。
料理については、加工の仕方(煮る・焼くなど)と材料の組み合わせ、と考えています。
まだ、加工の仕方に手を焼いています。
スーパー初心者の域ですね。
他に、ワンヒントがありましたら、ぜひお願いします。
料理については、気が焦るだけでちっともうまくなりません。いっつもワンパターンな料理で済ませてしまっています。
何か 気持ちの余裕がない っていう感じ…