
「何だか調子が悪い。糸調節器が悪いんだと思う。」と使うお婆ちゃんが言ってたと持込修理が有りました。
糸を掛けて押さえを下げて引っ張ってみればスルスルと抜けてきます。
お婆ちゃんの見立てピンポンです。
ボビンケースの調節を緩めてお使いに成っていたようですが、上糸調節が全く効かないのだから、下で調節しても追い付きません。

上糸調節器に糸くずが入ってる可能性大ですが、どうも分解しないと取れそうも有りません。

やっぱり糸くずが挟まっていました。
調子が悪いと思いながらも長年だましだまし使っておられたのでしょう。
調節器の丸い皿に汚れと軽く錆が浮いていました。
それも磨いて組み立てれば完了です。
新しいミシンも良いんだけど、お年で新しいのに慣れるのが大変だからと・・・
直ったミシンを見て大変喜んでいただきました。
私は新しいミシン買っていただいた方が喜べたのですがね(;^ω^)