![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b6/fad4047e60cf138ab565395bb2dc667d.jpg)
お孫さんのバックを縫ってる途中で針が折れて布が進まなくなった。と修理依頼を頂きました。
1981年発売、当時139,500円のミシンでした。
当時の営業さん頑張ったんだろうな~
このミシンの修理依頼はかなり多いです。
殆どの修理が油が固まってジグザグ縫いが出来なくなった。
模様縫いが出来なくなったって依頼です。
今回も結局油が固まって送り機構が動かなく成っておりました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c6/7913c3d6594cae56f51a03995a03f577.jpg)
前面を上にして調整することが多いのですが、今回は背面を上にしての調整です。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8c/507d3d76104c20bfb53c9b5493f476a1.jpg)
前面を上にしてると見えにくいのですが、矢印のところが固まっておりました。
注油して指で動かしているうちに緩んできました。
ついでにジグザグも模様切り替えの所も、各可動部分に注油して置きました。