![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/fc394d41859bc4825eb50888f768212c.jpg)
娘さんから貰ったので使い方を教えてほしいとミシンの持ち込みが有りました。
教えるのは良いのですが34年前のミシンで殆ど使っていなかったという事で、下糸巻きは出来ないし返し縫も出来ない。
はずみ車も重くってやっと回ってる状態でしたからこのままでは使えません。
「あまり使っていなかった。」と言われた割に、内部に縫い埃は結構溜まっておりました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/93dcfbba4d041eca4a0006e430952ec4.jpg)
埃飛ばして各部注油しましたが、返し縫とジグザグの動きが中々正常に戻りません。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/dbb2924431ee93f5e795366ee8a92af5.jpg)
根気よく動かしながら注油して、時間が掛かりましたが正常に動くようになりました。
赤いスタート・ストップボタンの上のレバーで自動糸切りと押さえの上げ下げします。
普通のミシンの押さえ上げの位置が返し縫レバーとややこしい作りのミシンですが、中々良いミシンですな。