三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

私は処置済みなのでありませんが、下回りからのビビリ音

2012-12-29 18:39:41 | インポート

非常に地味な情報をひとつご提供致しますので是非お試しあれ。ステップ下辺りからのビビリ音は、恐らくエキゾーストパイプハンガーのサポートが石のように硬化して、その役割を果たしていないからです。J50系ガソリン車の場合は、一台につき4箇所で吊り下げています。

《名称はサポート、マフラー》

113 必要となる部品は以下の通り。できれば新品
 がまだ出ますので三菱部品販社で調達を。
  必要部品個数は基本的に各3個。
 ①MB059861 support,nuffler
 ②MK073223  clamp            
 ③MF450005  washer,plain (8) 
 ④MF100059  bolt(8x30)
 ⑤MF472038  pin,split(2x20)
 ⑥MF450405  washer,spring(8)
 ⑦MF430005  nut(8)
  ⑧MF450272  washer,plain(8)
  ⑨MF431103  nut,slotted(8)
  ⑩MF108478  bolt(8x38)

《センターマフラー部は少し部品が異なります》
 答えは①のsupport,mufflerの部品番号のみが違います。後の9部品は同じです。

112  必要部品個数は各1個。
 ①MB059862  support,muffler
 ②MK073223  clamp
 ③MF450005  washer,plain (8)
 ④MF100059  bolt(8x30)
 ⑤MF472038  pin,split(2x20)
 ⑥MF450405  washer,spring(8)
 ⑦MF430005  nut(8)
 ⑧MF450272  washer,plain(8)
 ⑨MF431103  nut,slotted(8)
 ⑩MF108478  bolt(8x38)



 ☆☆☆三菱ジープ互助会☆☆☆
     代表発起人J57改@日野市

 


福岡県の『空知さん』からの12月28日のメール 続き

2012-12-29 09:29:30 | インポート

『空知さん』からは、仕事で訪れた岩国市で今もジープ木炭車が活躍しているという以下情報を頂戴致しました。どうもこの車両を含め2台稼動している可能性があります。(以下頂戴したメール原文)

 私が撮影した写真はご自由に使用してください。現在のところ、岩国市に行く予定がないの
 で追加レポートは期待できません。ネットで調べた追加情報は次の通り。
 岩国市の麻里布モーター株式会社が製作。  

《仕様》
  型式 昭和48年式三菱ステーションワゴン5人乗り
  登録 山口336959
  サイズ 全長4740 幅1620 高1850
  重量 1910Kg(全重量2185Kg
  燃料 木炭/ガソリン 切り替え可能
  燃費 木炭1Kgで約10Km
  最高速度 80Km/Hr

《運行ルート》
 JR西岩国駅錦帯橋ロープウエー山麓駅宇野千代生家錦帯橋JR西岩国駅
 木炭自動車は木炭でもガソリンでも走行できる構造ですが、観光案内時は安全運行のため
 ガソリンを使って走行しています。木炭自動車に乗ってレトロな雰囲気を味わいつつ、観光
 を楽しみませんか?(^^)
だそうです。

  http://www.oidemase.or.jp/jiblog/index.php?itemid=1988

《乗車賃》
 無料。岩国市のブログに詳細情報が掲載されています。

《空知さんの写真》
 Imag0252b










Imag0255b











 ☆☆☆三菱ジープ互助会☆☆☆
  代表発起人J57改@日野市  引き続き岩国市ブログ開設者に車体番号を確認中です。


にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村