三菱ジープ互助会

全国の三菱ジーパーとの連携の輪を拡大しよう。
≪設立の趣旨≫
①修理情報の共有
②J3等車両研究
③部品調達他

最近立ち上げたラジエターホースプロジェクトともう2年目を迎える幌プロジェクトについて その①

2018-06-12 21:48:37 | 日記
ラジエターホースプロジェクトは、仙台のWANG社長に全面的なご支援を頂き軌道に乗りました。もうひとつの幌新作プロジェクトについては、あまりブログでご報告しておりませんが、こちらは私の師匠である黒岩社長のバックアップを受けて軌道に乗っております。

《4G5系エンジン用ラジエターホースの図》

 
 

《三菱ジープ純正幌の代替幌の図》JJCの了解を得て掲載しております。

 
 
 

 こちらのJJCオリジナル幌は、自衛隊パジェロの幌とほぼ同等の100%化学繊維のEV帆布10号を採用したところが肝であります。数年前に岐阜県に本社をおく〇〇スペース社に新作の検討をお願いしましたが、完全な門前払いを受けたことで尋常ではない刺激を受け、JJC黒岩社長のおしりに火をつけて、葛飾区にある幌屋さんのエグチさんに全面的なご協力を頂き製品化できたものです。この幌生地は、年数が経過しても経年劣化が殆ど見られない優れものです。幌屋さんにはおおよそ月に1台分の生産能力があります。なにせ日本人幌職人が作ってくれていますので安心です。
幌生地は、写真の画像よりはもう少しオリーブドラブに近い色で、純正よりも質感が高いと思います。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

うれしいお知らせ、今度は北海道からJ55です。

2018-06-10 20:58:25 | 日記
三菱ジープ互助会第107台目のご参加は、大阪生まれで北海道在住の『ふんころがし』さんです。実は、私も大阪生まれです。ふんころがしさんのジープ歴は、なんと35年だそうです。

 

ニックネーム:ふんころがし
初年度登録:平成10年
車体番号:J55-12649
ひと言:J55の前にJ54に15年乗っていましたので、Jeep歴は35年になります。

★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで


三菱ジープ ショートホールベース車両のドアの互換性に対する私の仮説 その③

2018-06-07 20:27:00 | 日記
ドアを取り外すおじさんの図です。絵のタッチが素晴らしいですね。いずれの絵にも、幌生地を挿入するレールやリテイナーが装備されています。CJ3B-J3の時代から同じような内容となっているようです。仮説はだいぶ煮詰まって参りました。残る最終手段は現品確認ですね。

《元祖CJ3B-J3の図》


《幌ドアを取り外すおじさんの図》

 J3R,J52


J54


J54A


 2018/6/10追記⇒師匠に確認したところ、今回のデータ検証の通り、J3系の幌ドアとJ50系は比較すると上下方向か左右方向かは不明ですが、微妙に違いがあるようで、加工しないと装着できないようです。機会があれば、ドアを重ねて画像での比較を行いますので。


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

三菱ジープ ショートホールベース車両のドアの互換性に対する私の仮説 その②

2018-06-06 20:50:34 | 日記
こんなバカバカしい事の証明をするのは私くらいかもしれませんね。今回、〇〇の歩みから4面図を切り抜いて、J3RとJ55の比較表を作ってみました。結論から申し上げると、J3RもJ55も車両の大きさには差はありませんでした。そして縮尺をもとにドアの大きさを逆算で出してみました。この図面がおかしいのか、答えは大きさに差があるというものでした。本当かなと首をかしげてしまいます。それぞれの縮尺は、J3Rが1/40、J55が1/33ではないかと思われます。

《4面図での比較》
 
 

《縮尺から逆算したドアの大きさ比較》
 

一部縮尺の値が間違っていましたので、その部分を修正しました。かなり良い線ですね。もう一息の気がしてきました。
 



★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

三菱ジープ ショートホールベース車両のドアの互換性に対する私の仮説 その①

2018-06-05 23:12:15 | 日記
過去に同じ題材で調べたことがあります。ナローとワイドでは、まず間違いなく互換性はあると思いますが、やや不安なのが、J3RとJ55。だれも明確な答えはお持ちではないと思います。一番手っ取り早いのは実車での検証。今回は、ぎりぎりまでデータの比較で可能性を検証し、最終的には師匠の会社にある車両で確認を行おうと考えています。まずは、それぞれの4面図の比較から始めてみようと思います。けっこう部品番号もそれぞれのドア構成部品で共通化しているところがあります。

 

 


★三菱ジープ互助会★
 代表発起人J57改@日野市
 当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp まで

にほんブログ村ジープPV ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村