【蝙蝠/こうもりの古袱紗】
もう一手ですが、おおよそ縫い上がりです。
青い蝙蝠がキュート、素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/80/09f51f7844eeee73bac2a538e1d7bcc7_s.jpg)
今日の、横殴りの雨と突風の中、頑張って古袱紗おさらいしてきた。
駅まで行ったら、一瞬のどしゃぶりで、ずぶ濡れ。一旦着替えに戻り、
万全の装備で、再度お稽古に向かった。
布が濡れてはいけないし、道具箱もビニール袋で覆い。いざ!
行くのか?休むのか?迷った挙句こんなことでひるんではいけない。
などと思い、自分の決意の試されてる感を意識しながら、
向かった訳です。
しかし
しかし、帰りの交通手段の混雑を見ると、万が一もある昨今、
休んだ方が正解。つくづくくそ真面目な日本人だと思った。
唯一の救いは、古袱紗が仕上がったこと。一歩前進?
もう一手ですが、おおよそ縫い上がりです。
青い蝙蝠がキュート、素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/57/a86138c42dd721d2b3eb4f873ae11d53_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/80/09f51f7844eeee73bac2a538e1d7bcc7_s.jpg)
今日の、横殴りの雨と突風の中、頑張って古袱紗おさらいしてきた。
駅まで行ったら、一瞬のどしゃぶりで、ずぶ濡れ。一旦着替えに戻り、
万全の装備で、再度お稽古に向かった。
布が濡れてはいけないし、道具箱もビニール袋で覆い。いざ!
行くのか?休むのか?迷った挙句こんなことでひるんではいけない。
などと思い、自分の決意の試されてる感を意識しながら、
向かった訳です。
しかし
しかし、帰りの交通手段の混雑を見ると、万が一もある昨今、
休んだ方が正解。つくづくくそ真面目な日本人だと思った。
唯一の救いは、古袱紗が仕上がったこと。一歩前進?