ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【4月のお稽古】茶箱のお点前/たぶん花点前・・・

2012年04月08日 | 習い事:茶の湯始めてみたら・・・
【茶箱のお点前/たぶん花点前・・・】
本日のお稽古は、茶箱でした。
生まれて初めて見たものを、これまた初めて習うという。
そんな訳で、先輩のするお点前での菓子の画像のみ、

 ■いつもの鶴屋吉信、銘は「春の流れ」
 ■香合と敷物:鴨か鳥で、波紋文様の敷物


あとは、他の方々のお点前に必死で画像どころはなく・・・
毎回の事ながら、一年に一回だけするお点前、
たぶん「花点前」。
他の方々は、茶碗が2つだったり、杉板を使っていたりのお点前。

「卯の花」とか「雪点前」の単語も飛び交っていた。

それにしても、よく出来たお手前で、
道具をしまう所作も理にかなっている。
(お茶碗を箱にしまう時の親指の位置が印象的)