ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【お茶のお稽古】~着物の後片付け~

2012年12月03日 | 着る:きもの/着物きてみたら・・・
【お茶のお稽古】~着物の後片付け~

昨日着た着物と帯だけは、ハンガーにかけてた。が、
他の物は、なんだか疲れていて脱ぎ散らかしたまま・・・
今日片付けた。

 ①伊達締めや紐類は、シワを伸ばして丸め、
 ②足袋や肌着は、洗濯と漂白。
 ③長襦袢は、衿をはずしてハンガーへ(ポリなので洗濯もOK)
 ④バッグの中の使用した懐紙やハンカチ他、掃除。
 ⑤草履は底を拭いて裏向きで、乾かす(帰り雨に降られた)

以外に大変でしょ。

他にも着物や帯、帯締めを出していたので、それも元へ戻す。
再来週のお稽古に着ていく着物を物色しながら、
片付終了。
(ここで長襦袢に白襟を付けておくと次が楽なんだけど・・・)