ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【大暈しの冠組】~再び玉付け~

2013年05月05日 | 作る:組紐
【大暈しの冠組】~再び玉付け~

組み上がったと思ったら、
組違いを発見してしまった。

マチ針で目印した所まで、解く作業をする為には、
再度、玉付けをしなくては・・・

とても大変なことに・・・
台にかけるまでに1時間以上かかった。
(金糸も糸もよれよれ、ダメージあり)
組は、次回から。
もう一度練習出来ると思えば、楽しい~
(大暈しの糸は高価だから、次はしばらく組めないかも)

大暈しは、組んでみて職人のすごさが判った。
すべての糸を同じ進み具合にしないと
「ぼかし」にならないのである。

これが、実に難しい。
さらに組み目も均等に揃い、耳も真っ直ぐに、もちろん幅も・・・
組違いなんて言うのは、問題外!