りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

意識し始めたこと

2011年12月16日 | 健康

「一日10000歩」
「30回噛んで食べる」
「最初に野菜から食べ始める」

どれも当たり前のことだけど
全く実行していなかった私

そんな生活を大反省して
一週間前から開始したのが
一日5000歩以上。
(挫折しないように、とりあえず半分)

あと、ゆっくり食べること。
でも咀嚼ダイエットを始めて気づいたのは
歯ごたえのあるものをほとんど食べていないこと。(下の画像のとおり)(^_^;)
この辺も改善しなきゃナ~

そして、野菜から食べ始める。
これが一番簡単だけど、ついうっかり。

でもふと思う。
野菜しかないじゃん!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◎12月9日の晩ごはん
・お味噌汁(しいたけ、大根、ブロッコリー(芯)、にんじん)
・カキオコ(具はキャベツ、もやし、ねぎ、牡蠣、豚肉少々、天かす)
・蒸し野菜(じゃがいも、もやし、キャベツ)ラー油マヨを添えた

 

◎12月10日の晩ごはん
・ほうれんそうのごまあえ(柚子の皮、柚子、醤油、ごまの半分をすって)
・塩蒸し(市販の野菜ギョーザ、にんじん、キャベツ)
・じゃがいものキムチ煮

 

◎12月12日の晩ごはん
・あっさりグラタン(大根葉、大根、かまぼこ、卵、低脂肪牛乳、鶏がらスープ粉末)
・小松菜とあげの煮びたし
・お味噌汁(市販の野菜天、なめこ、大根)


どきどきの一週間

2011年12月09日 | 健康

気になる症状があったので
一日も早い方がよいと自分に言い聞かせて
病院に行きました。
(足が遠のく婦人科に)

いくつかの検査を済ませて家に帰ると
なんだか下腹がチクチクチクチクチクチク
おまけに吐き気までしてきて食欲なし

 

検査中も痛かったけど
検査後も痛いものなのかな?
他の人はどうかしら?とネットで検索。

病院に行く前も検索、帰ってからも検索。
何でもかんでもすぐ検索。

 

そして同じ検査をした人の感想を読むと
「たいしたことはない」とか
「考えられないくらいの苦痛に耐えた」とか
「痛みは全くない」とか
「検査の翌日も痛い」とか…

まあ予想通りさまざまでした。

結局、何がどうだかさっぱりわからず(o_ _)ノ彡☆バンバン
とりあえず痛い時は温めようと炬燵にもぐり、
とりあえず呼吸法で痛みを緩和しよう

炬燵にもぐってヒーヒーフーしてたら…やがて痛みが消えました。
ほっ。

検査結果は一週間後だとか。
院長先生は
「だいじょーぶだいじょーぶ(^^) そんなに心配せんでもええよ」
と言ってくれましたが、どきどきどきどき。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎わが家の毒だしスープ
・スープは具や味つけの組み合わせによってレシピは無限大なので
どれを試そうか、迷いに迷いますが…

最近はまっているのは雑穀、特にハトムギを加えること。
今回は生姜とにんにくも。
 ←煮込む前

◎12月5日の晩ごはん(の一品)
・こちらは県内の道の駅で見つけたパンダ豆を入れました。
 味は大豆と変わらないけどフツーに美味しいので納得です。


 

豆といえば…
パンダ豆の他に黒豆と小豆をゆでて小分け冷凍してあります。
わが家はほぼ毎日、豆を食べているので
とても重宝しています。

雑穀も料理によっては下ゆでが必要なものもあるので
ゆでて小分けしておけば便利だろうなぁ~
と思うけれど…こちらは思うだけ。

 

◎12月6日のお昼ごはん
・三色ごはん
(今回は小松菜ソテー、たまご、焼き鮭)


回せない

2011年11月22日 | 健康

図書館で借りたフラフープダイエットの本を読んで
(これだ!)と思い、
フラフープを買って挑んだものの
練習しても練習しても回せません。

まぁ…

練習時間は一日2分だけど(・_|チラ

 

動画をチェックしながら練習してみますが
真似をしているつもりでも
フラフープは回ってくれない(ρ_;)

昔は確かに回せたのになぁ~
どうしてできなくなったのか??

あーあ。せっかく穿けたのに、ずり落ちた気分。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

★オイルを使わないと決めた日のメニュー


◎枝豆(黒大豆)蒸しパン (これはお昼ごはんに)
ホットケーキミックスと薄力粉を半々。卵1個、豆乳適当。

刻んだ枝豆は生地に混ぜ
刻まない方は上にのせて蒸した。

 

◎鮭大根
・いつもはブリ大根だけど、鮭のアラしかなかったので。
 大豆、生姜、大根、鮭、お酒、みりん、醤油、ねぎ

 

◎11月9日の晩ごはん
・ポテトサラダ
・ねぎ納豆
・野菜スープ(牛肉ダシダスープ味)

この日は黒米ごはんだった。


冬瓜料理

2011年09月08日 | 健康

ある本に

冷え性になると
血管が詰まる、どろどろになる、蚊に刺されやすくなる
免疫が働きにくくなる、細胞に栄養が届かない
ウオノメができやすくなる、腰痛になる、体がむくむ……

それはもう延々と書いてありました。

「温めると病気は治る」系の本の逆で
読めば読むほど怖くなります(^_^;)


冷えは万病のもとだとよーくわかってはいたけど
体を冷やす食べ物、飲み物はほとんど好きだし(・_|チラ

体を冷やすといえば瓜の仲間。
今回は冬瓜。
といっても、料理法や薬味その他の組み合わせによっては
大いに温めてくれるけど…

でも温めるとか冷やすとか
利尿作用がど~のこ~のという効能よりも
単にカロリーが低いのでたくさん食べても大丈夫かも と思い
毎年、まるごと買ってしまう冬瓜。


 サイズ比較。


「冬瓜」というと ついあんかけを作りたくなってしまいますが(^^ゞ

今回は遊び半分で
まるごと使い切るまで決して「あんかけ」を作ってはいけない!
という、アホなルールを自分に課して
冬瓜料理を楽しむことにしました(o_ _)ノ彡☆バンバン

 

それで試してみたのが
◎8月30日の晩ごはん
・冬瓜の野菜炒め(フツーじゃん)(^_^;)
・かぼちゃとちくわのミルク煮
・コールスローサラダ

 

◎8月31日の晩ごはん
・きんぴら(じゃがいも、にんじん、冬瓜の皮少し)
・揚げ冬瓜入り混ぜごはんと、モロヘイヤの卵とじ
・豆腐サラダ


暑さに対抗

2011年06月29日 | 健康

冬の寒さよりも夏の暑さが苦手な私。
あと4カ月は続くだろうこの暑さに今から負けそうです。

冷たい水分を摂り過ぎた夏は必ず胃痙攣に襲われるのですが
6月にして嫌な予感です。
気をつけなければ。

実家に行って「暑い」やら「苦しい」やらを連発すると
父が決まって口にするのが
「心頭を滅却してみれば?」のひとこと。
言われた瞬間だけでも涼しくなるのが不思議です(笑) 


そういえば昨日の車でも…


買い物の後、車に戻ると私は必ず
「うわっ 暑っ!(>_<) 」と言ってしまいますが
父は
「ありがたい太陽熱利用じゃ。おかげで暖かいわあ。
ちょっと暖かすぎるけどな」と笑っていました。


考えてみれば父が「暑い」と言うのを耳にしたことは一度もありません。
そっか…
暑いときも発想の転換をすればいいのか。ほぉ…

…って無理じゃ~(>_<)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎6月21日の晩ごはん
・ジャージャー麺
 (ひき肉、たけのこ、にんじん、干ししいたけ、きゅうり、トマト)
 ひき肉は冷めると脂が気になるので 
 さっとゆでてアクと脂を流しておいた…つもり。

 

 

◎6月22日の晩ごはん
・おからのサラダ(セロリ、カイワレ、ハム、玉ねぎ、にんじん、マヨ、ねり辛子)
・納豆、卵、ゆでたにら
・ごまあえ(にんじん、わかめ、ブロッコリー)

 

 

◎6月24日の晩ごはん
・冷やし茶碗蒸し(具は鶏肉とわかめ。冷やし固めてから
 上にニラのナムルとカイワレをのせた)
・フルーツあえ(りんご、桃缶とシロップ)
・きんぴら(ブロッコリーの軸、にんじん、ごぼう)
・サラダ(ハム、レタス、シーチキン)

 


ウォーキングの巻

2011年04月26日 | 健康

日曜日、
自然保護センターへ歩きに行きました。
目的は血液さらさら

センターに入ると
「平坦な道」コースと「急な山道」コースがありました。

ま、無理せず歩けばいいわけで
当然「平坦な道」コースだわと思っていたら
夫は当然「急な山道」コースだぞ 
とばかりに歩いていくので
待ってー と追いかけているうちに
いつのまにか林間広場(とりあえず頂上っぽい所)に来ていました。


敷地内のあちこちを伐採していて 
歩いても歩いてもこんな感じの風景が目の前に広がっています
  ↓

自然保護センターでのこういう伐採は
いろいろな意味があるんだろうねぇ…
間引き?害虫駆除? 防犯上?
どんな意味があるのかな?

…と夫と話しながら歩いていると突然の雨。

大急ぎで最寄りの四阿に駆け込むと
センターの管理関係者らしき男性を含む
数人が集まってきました。

「スギが伸びてくると他の木が何もかも枯れてしまうから
はよー切ってやらんとなあ…」
と管理関係者らしき男性。

(なるほどそういう意味があったのか)


そして
「この辺は本当にマムシが多いわ。
春から夏は湧き水に寄ってくるんじゃけど
秋になったら水の無い乾いた山の方に上がるからそれも怖いで。
見つけたら退治しょーるけどな」

(ほんとだ。あちこちにマムシ注意って書いてある!気をつけよっと)

 

ふむふむ。そういうことだったのかと
帰り道、話しながら歩いていると
「(切られてしまう) スギ、かわいそーに」と夫。
「ま、確かに」

でもって
「(退治される)まむし、かわいそーに」と夫。
(まむし目線かぃ!)

そういえばゴミを漁るカラス退治の話で
「カラスかわいそーに」とつぶやき、


珊瑚を食べるオニヒトデ駆除の話を聞いて
「オニヒトデかわいそーに」
と言ってたっけ。

もしも、ムカデ大発生で駆除なんて聞くと
「ムカデかわいそーに」と言うに違いない(^_^;)

これは素直なのか理屈っぽいのか…

と思っていると、恐怖の橋を発見!ひぃぃぃぃ~~っ

こーわーーいーー(>_<)

と思いながら渡りました。(みんな渡っているので)
無事に渡れたのですが
最後の一歩辺りで なんと板の一部がバキッと折れてしまい
池の中へ ヒューン ポチャン 

ぎゃああああああああーーーーー はぁはぁ…

 

あーー怖かった もっと痩せなければ


アレルゲン

2011年03月31日 | 健康

一年中飛散するさまざまな花粉のうち
私が反応するのは何だろう??

スギではなくてヒノキかな?という感じがするんだけど
実はよくわかりません。

一度検査を受けたいと思いながら放置。

あと衣類など、ゴムの部分が食い込むと
じんしましんのようになるので
食い込まないように注意…って
痩せりゃいいじゃん
その前に、無理して着なきゃいいじゃん 
…と思う私

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎3月9日の晩ごはん
・ブロッコリーの白和え
・春雨の酢の物(鶏かしわ、玉ねぎ、春雨)
・ちゃんちゃん焼き

 

◎3月15日の晩ごはん
・かつおのたたき
・冷しゃぶ(玉ねぎ、カイワレ、みょうが、豚肉、キャベツ)
・いろいろ野菜のチーズ焼き
 (千切り→軽く塩もみ→とろけるチーズを混ぜてフライパンでじっくり焼く)

 

◎3月21日の晩ごはん
・おむすび&じゃこ入りお好み焼き(かつおとポン酢で)
・つくね芋&納豆
・わけぎと豆腐の卵とじ
・いちご&桜餅半分


危うし

2010年08月28日 | 健康

先日
猛暑の中でひたすら車選びをしていたとき
突然、息苦しくなりました。

座り心地が知りたくて中古車の中に入ったとたんに
息苦しくなったので、最初は
(きたっ!この感じ。きっとこれが事故車なんだ!間違いない!)
な~んて思っていましたが

その後、急に
「うひゃ~ノドカラカラ。誰か~水、水…」状態になり
頭痛とめまいが…

それでも踏ん張って市役所に寄り(運転は夫だけど)、
その後なんとか家に帰りましたが
ドアを開けた瞬間に吐き気が


周囲の人たちの話によると
(なりかけか、軽いものか不明だけど)
どうやら熱中症なるもののようで…

初体験しました。

幸い、小梅ちゃんをなめて
スポーツドリンク飲んで
扇風機の風に当たりながら「トランスポーター2」のDVDを
観ていたら、夜にはすっかりよくなりました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎8月20日の晩ごはん
・うなぎ丼とサラダ
 親戚にもらったうなぎで母がかば焼きを作り、
 私はそれを…切っただけ。
 今日は切るだけの晩ごはん

 

◎8月23日の晩ごはん
・まくわうり
・ポテトサラダとコーンサラダ
・プゴクスープ(マンネリ化してますな)

 

◎8月24日の晩ごはん
・おろし納豆(AZUMAの“おろし納豆”に、さらにおろしをのせて
・サラダ(すりごまと塩をふった)
・オレンジ
・ししゃもの南蛮漬け


にんにく風呂

2010年06月10日 | 健康

ナナのアトピーの薬が無くなったので
また病院に行かなくちゃ…


と思いつつ「犬」「アトピー」関連のブログを読んでいると
にんにく風呂というのを見つけました。

にんにくをラップに包んで10分ほど茹でてつぶし、
ガーゼに包むか、ティーバッグなどに入れて浴槽に入れ、
ぬるめのお湯を(犬がつかる程度に)はり、
そこに犬を入れてゆっくりとお湯をかけてやれば
皮膚病にも効くらしい。

その後、シャワーとかドライヤーは使わない方がよいらしい。

ど~も評判がよさそうなので
明日、試してみることにしました。

とはいえ、人間の入る湯舟に
犬を入れる勇気はありません。

ベビーバスなんて大昔に処分してるし、
たらいも無いので
お湯をゆっくりかけるだけでもいいかなぁ…

とりあえず、試してみようと思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

◎6月4日の晩ごはん
 ・じゃこ&大根間引き菜炒めと、焼き鮭(甘塩)
 ・サラダ
 ・おからの炒り煮

 

◎6月5日の晩ごはん
 ・豆腐のうま煮(きのこ、豆腐、にんじん、出し汁、みりん、醤油
  水溶き片栗粉)
 ・ポーチドエッグサラダ(レタス、ささみ、わかめ、削りがつお、卵、
   わが家で作った食べるラー油をかけて)
 ・おろしあえ(プチトマト、きゅうり、大根おろし、ちょっと甘めの三杯酢で)

 

◎6月6日の晩ごはん
 ・そうめん入りお吸い物
 ・ニラ、アサリ、キムチ入りチヂミ
 ・サラダ(ポン酢と食べるラー油をかけて)
  食べるラー油は、このごろは家で作っています。
  ネットで紹介されているたくさんのレシピの中から
  5種類ほど試作したので、近いうちに報告します。
 ・(漬けものメロン)の甘酢漬け(ネット友さんに教わったよ)


精神鍛錬

2010年06月08日 | 健康

先日…いや先月、
幼なじみのSちゃんと一緒に山へ登りました。

目的はそれぞれだけど
私はただ無心になりたくて。

車から降りるとSちゃんが
「目指すはあの龍之口山よ
「よっしゃーーっ!?」

標高は256mらしい。
ま、そりゃ、富士山に比べれば膝くらいのモンだけど…
普段、犬の散歩しかしない私にとってはまるで大山。←ローカルじゃろ?
 ※大山(鳥取県と岡山県にまたがる山)…標高1729m

256mなんて低い低い。(低いけど高いんだな、これが)(^_^;)

とりあえず岡山では有名な(?)この山に
まだ行ったことがなかったのでワクワク

 

(たぶん)5合目くらいまでは笑顔で楽勝でした。

でも… こういう↓↓岩ばかりが続いて
Sちゃんが言うところの初級ロッククライミング状態になると
当初の笑顔はどこへやら。

だんだん般若の形相になる私。(Sちゃんもね)

 

「飲み物を持って行っといたほうがいいよ」
というSちゃんのアドバイスを信じて
登る直前に自販機で買っておいてよかったぁ…

 

頂上に着くと神社があります。
学問の神様で有名な龍之口八幡宮。

奈良時代からあったお社が
あんな時代やこんな時代を経て
受験・学問の神様として知られるようになったらしい。

この神社に参拝するためには
AコースかBコースを選びます。←今、私が名付けた(^^ゞ


Aコースがゆるゆる遊歩道コースだとしたら
Bコースは初級ロッククライミングコース。 ←こっちはSちゃんが名付けた。

どちらを行くかはその時の気分だけど
たぶん私はこれからもBコースを選ぶと思います。

その後、おみくじを引いたら大吉でした。
 真心を尽くせば夢が叶う

と書いてありました。

神様って素敵♪
感動でじぃぃぃぃぃぃぃぃん

登ってよかった~~ と思った一日でした。