りんのアトリエ

趣味の工作、手芸、絵画、料理などを楽しむ主婦の気まぐれ日記です

涼しそうなイラスト

2025年01月31日 | ハンドメイド

見ただけで寒くなるので
夏に載せようと思っていましたが、
今日できることは今日でいいかと思い、
ますます寒くなりそうだけど載せることにしました。

 

 

これを裏返したのが、2023年12月に載せたものです。
(興味ある方はどうぞ)
   ↓
https://blog.goo.ne.jp/jetone23/d/20231219

…と、リンクを貼りましたが
面倒だからクリックしませんという方のために
リンク先のページにあるのと同じ画像を貼っておきます。 最初からそうしなよ

 

バーニッシュグロスという下地剤を塗ってから
アクリル絵の具で描きました。(グロスバーニッシュ?)

トレーシングペーパーや
トレースボード等は持っていないので
いきなり下描きしています。

そのため
いびつなのがいい味を出しているかもしれません。(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ

ちなみにこれは、コースターとしてだけではなく
(台所で)壁の傷や汚れ隠し)としても活用します。

。。。。。。。。。。。。。。。。。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ
にほんブログ村

さーてと、
「もんげーライダー」(YouTube)を
見てから寝よっと。

初期のころから登録していて
更新がとても楽しみなチャンネルの一つです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画・日常の風景

2025年01月29日 | 絵画

筆を持つのが久しぶりすぎて
どうやって絵を描くのか忘れてしまい
しばしば遠い目になっていました。

一枚目は山の絵を描いて失敗し、
二枚目は川にいるカモの親子を描いてまた失敗。

もうどーでもいいや
と諦めかけたけど、再び挑戦。
満足度は20%ですが載せることにします。

水彩紙はホワイトワトソンのSMサイズ。
絵の具は…
20年以上前の、蓋が取れなくなりつつある廃棄寸前の
SAKURA印・不透明水彩絵の具。
(わが子が使ってたやつです)

 

ちなみに参考にしたのは下の写真です。
確か助手席にいた姉が雲を撮影していた……はず

…ですが、家に帰って画像を眺めていると、
人工物(電柱や電線)と、自然(空や雲)の対比に
興味がわきました。

撮影時はお昼前だったと思いますが、
やや暮れかけている空のイメージが浮かんだので
適当にアレンジしました。

電柱の傾きはある程度再現したものの
定規を使わずに描いたので
昭和時代の木製の電柱か!!

と自分でツッコミを入れたり、
いやいや、雰囲気でOKだし
と思ってみたり。

これに懲りず、また挑戦してみます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村 

訪問ありがとうございます。
ついでにバナーをポチッ とな。

ポチありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに絵を描くと

2025年01月22日 | 絵画

昨年、やりたいと思っていたことを
今年はまだひとつも実行していません。

なんだかそれも嫌だなぁと思い、
とりあえず絵を描いてみました。
アクリル絵の具を使った風景画です。

イメージではちゃ~んと描けるのですが
実際に色を重ねていくと
あら不思議

下手がド下手になっているではありませんか!

一枚目は諦め、
二枚目を描きました。

今度は川で遊ぶカモの親子の絵ですが、
これも笑うしかないくらい
無残な結果に…

これなら描けそうと思っているのに
どーして何も描けないんだろう。

……

そーか! 
普段全然描いてないからダ。
上手く描こうとするからでもあるし、
モチーフをよく観てないからでもあるわ。

ただ、ひとつの救いは、アクリルで描いたこと。

だから
全て濃い色で塗りつぶして夜景を描けば、
失敗したキャンバスボードを捨てずにすむに違いない 
(試したことはありませんが)

 

描き続けているわけではないので
スランプでも何でもないんだけど、
時間をかけて描いたものが
すべて白紙状態になってがっくり。

とはいえ、学べたからいいとします。

。。。。。。。。。。。。。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながった

2025年01月02日 | 今日の出来事

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 

夕方過ぎからブログをupしようと
悪戦苦闘していたのですが、
投稿画面がち~~っちゃいままだし、
画像はアップできないしで諦めモードでしたが
元に戻ったようでひと安心です。(たぶん)

 

元旦は、食べて飲んで寝るという、
お正月しかできないことを堂々とやりました。

は~ 食べた食べた。

…って、画像ちっがーーう!(飲んだ飲んだ になってるじゃん)

ちなみに、右端に見える黄色のはジュースではなくて
庭のかぼすを収穫してしぼったかぼす果汁です。
かぼすポン酢を作るのに使ったり、
料理にそのままかけたりしています。

…なんてことはどーでもよく、
五郎八を撮影しようとして(酔いで)手元が狂ったパターンですね。

手前のお酒が
新潟県・菊水酒造さんのにごり酒、五郎八(ごろはち)です。
おいしかった

そしてゆっくり休んで、
夕方からは一時間ほどウォーキングをしました。

いつもは30分以内で終わるのに
やけに長く続いたのは、
時々目に飛び込んでくる(お店や家庭の)イルミネーションに
癒されたからかもしれません。

今年もがんばろ~っと。

。。。。。。。。。。。。。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする