tamani

たま~に書いてます。

「海街diary」

2015-06-14 | 映画館で♪







広瀬すずが全開 っつ感じ、とにかくすず と思っていたらば
原作の漫画で主人公なんですね、すずちゃんが

最近の活躍ぶりがあまりにもすごすぎるので映画の中にいるのにスター感が出ていたよーな?




綾瀬はるかが超しっかり者の長女
長澤まさみが飛んでる次女
この2人はイメージ脱却でしょうか



是枝マジックで自然体な感じの演技は続く ・・・
この辺はやっぱさすがですね




鎌倉の物語なので江ノ電の極楽寺駅や踏切のすぐそばにある神社なんかが出てきます
これ、「最後から二番目の恋」にも出ましたね
ロケでは有名な場所なんでしょうか



是枝監督好きですが、う~んそーだなぁ
期待してたほどではなかったです

作り方は好きですが 











「映画 ビリギャル」

2015-06-10 | 映画館で♪






レビューが良い、受験生の母だし、ってことで観に行ってみました

レンタルでいいかなーと思っていたけれど、行ってよかった



意志あるところに道は開ける  かぁ
私も坪田先生みたいな人に出会いたかった!
そしたら人生変わってただろうなぁ。。。



有村架純ちゃんは特別好きではないけれど
ギャルっぷりが自然で悪い子ぶりが好感持てました
思ってたのと違ってちゃんとした演技だった


野村周平は見ちゃいますね~  光ってるんだもん 目を奪われる
「日々ロック」も最近観ましたが、やっぱこれくらいのところがいいですね(あんましぶっ飛んでないほうが良い)




さやかを目いっぱいの愛情で見守るお母さんと100%信じてくれている坪田先生
涙が出ました  けっこう泣きました 




さて 受験生の母の私は・・・
何ができるかな  





「予告犯」

2015-06-06 | 映画館で♪






中村監督大好きなのでソッコーで観に行きました!


生田斗真が好きじゃないので・・・ どーなんだろう??と思ってたりして(ジャニーズってのが足を引っ張る)


これはですね  もーず~っと泣いてました
予告犯グループのことがわかるにつれ・・・  涙がどんどん出てくる 



人の冷たさと残酷さに
酷い仕打ちを受ける者の悲しさと悔しさに
泣けて泣けて。。。
後半は涙、出っぱなし(ストーリーの良さにも泣けた)




シンブンシはネットの動画を使って注目を集めます
動画にコメントが流れるやつ、今では当たり前の画面であるのですが・・・
私はどうも馴染めない・・・
流れてくる言葉が酷かったりキツかったりすると・・・ ものすごーく痛くなります 心が
こういう世界に慣れないせい?


映画の中で制裁を受ける人物が何人か出てくるのですが
こういう人って実際にもいるんだろうな・・・ と思うと 

そして、いい人そうな顔して・・・ ネットの中では暴言吐いて人を傷つけるやつ
人間不信にだってなるわな・・・ と思う




原作は漫画なんですね

世の中はこんな酷い人ばかりじゃない と
強く願いたいです



予想してたよりずーっとよかった 予告犯    





「駆込み女と駆出し男」

2015-05-29 | 映画館で♪






ナンか評価が良いので行ってみました

テンポがものすごーくいい映画です
セリフ回しが江戸時代! どどいつ、っつうんですかね リズムのある言い回しなのですよ
大泉洋、この難しいセリフをよく覚えてつらつらと喋ったな~ と

満島ひかり演じるお吟の喋り方も粋でよかったです

戸田恵梨香はカッコよかった~



有名な女優さん達の他にも光る方たちが!
寺の尼さんの一番偉い人 この人は誰? 威厳のある、品格バッチリの方でした

悪役では役人に告げ口する女
この人・・・どっかで見たことあるー?
キレイな人ですよ
そして演技も良かったです




監督さんの指導なのかな 演じる人みんなが徹底してサバサバしているのです
そこがテンポのよさに繋がってくる



私のおつむでは理解ができなかったお話が一つありました
吉原の女郎と姉(?)の身代わりのところ
これ、とってもいい話なんだと思うのですが・・・
丁寧に説明されているわけではないので自分で理解しなきゃ、で・・・
後であ~そーなんだ? と思いましたが




ナンかね  なかなかよかったですよ
期待してたようなのではなかったけれど
いいです









「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」

2015-05-29 | 映画館で♪






カンバーバッチさんの渾身の演技 すごいです

エニグマの暗号を解読する・・・ 特殊な機械を発明するお話ってことで地味なのでは?と思ってました
いやー観るのに疲れました
それくらいめっちゃ集中して観ていた
ぜんぜん地味じゃないですね



アラン・チューリングという人
ものすごい頭脳の持ち主
この人の普通じゃないところを世間が認めてくれていたら・・・
今の時代はもっと変わっていたのでしょうか



エニグマを解読するマシン
早く作らなければ!  ・・・・  そして・・・
成し遂げた後にはまた苦労が待っている



こりゃインパクト大 な映画でしたね~






「チャッピー」

2015-05-23 | 映画館で♪






人口知能を持ったロボットの映画、っつことで面白そう!と思ってました
「第9地区」の監督さん  期待も高まります


いや~ 涙が出ましたよ~
まだ子供のチャッピーが酷い目に遭うところなんか可哀想で

ボロボロのチャッピーを優しく包むママに。。。  泣けて泣けて
やっぱお母さんって大事だね。。



チャッピーを作ったディオン
演じるのは「スラムドッグ$ミリオネア」のあのお兄ちゃん
常に緊迫している状況の演技、上手かったですよ~
観ていて思わず引き込まれてしまった



そしてヒュー・ジャックマンがね  これまた上手い演技してましたー
あったまくるなー って思ったもの



なんでしょね  ハートにくる映画なんですけどロボットなので・・・
なんつぅか、感動作とは違うというか
でも心にくる映画ではあります

ストーリーが荒削りのようで・・・ そうでもない、みたいな



チャッピー   なかなかでした 






「メイズ・ランナー」

2015-05-22 | 映画館で♪







予告編を観て出演している若者たちが粒ぞろいだったので興味を持ちました
巨大な壁が動いて・・・ 脱出できない っていうストーリーにはあんましそそられなかったけれど
面白いかも!と思って観てみました


ここからどーやって抜け出すの ・・・と、出られるのかどうかにハラハラ
記憶を消されているところも謎だらけでポイント高し
イッキに集中して観てました

なかなか悪くないと思うんですが、冷静に考えたりしてみると・・・ おかしいよな??ってなります

何でわざわざ? それする必要はあるの?? ・・・ なんてね

まーそんなこと言っちゃおしまいなんですが




続編があるってのは映画が始まる前にハッキリ宣伝しているのでわかりました
が、まさかの三部作とは!

なーんか似てます、「ハンガー・ゲーム」と




若い俳優さんたちは個性派揃いですよ~
かっこいいですね



2作目は・・・ ん~どうだろう、観に行くかなぁ? レンタルでいいのかもなぁ
若い子向けの作品だもんなぁ・・・



「はじまりのうた」

2015-05-14 | 映画館で♪






キーラ・ナイトレイって歌上手いんですね~ びっくりだ
声が可愛いですよ



デイヴ役の人はこれ、歌上手いんかなー?・・・ 英語だと上手いのかわからず^^;
そして俳優さんだと思っているのでなおさら判定できず・・・
調べてみたらばシンガーソングライターだったんですね!
マルーン5とか知らんわ 有名なグループなのかな




路上で勝手に行うバンド演奏
録音してた曲は・・・本当にサウンドトラックとかになってるんかな?
この映画を元に発売されてるんかな?

英語の歌は良さが全くわかんないのであれなんですが
こんなわかんない私でもナンかいいな~ と思いましたよ



センスのいい映画だと思います
感動作とかではないけれど、良いです









「シンデレラ」

2015-05-08 | 映画館で♪







評価が良いので行ってみました
なかなかいいですね~  心洗われる映画です

もう充分承知のストーリー、感動を期待してたわけでも何でもないんだけれど
つつー。。と自然に涙が 

王子様との恋物語に泣けたわけでもないし、可哀想な境遇のシンデレラが不憫で泣けたわけでもない
シンプルでピュアな物語そのものに泣けた、みたいな 


きらびやかなお城での舞踏会のシーンはステキでしたが(ダンスがグ~)
私が印象に残ったのは12時の鐘がなり、馬車を飛ばして急いで帰るシンデレラの魔法がだんだんとけていき・・・
馬車がかぼちゃに戻ってからの歩くシーン

夢物語は儚く消えていく。。
その寂しさと現実に起こった素晴らしい奇跡と。。
何ともいえない余韻を歩く姿で表現しているようで 


シンデレラ役のリリー・ジェームズ  可憐ですね~  ずーっと観ていたかったほど
ラスト近くでまま母役のケイト・ブランシェットのアップ、ひとり映りシーンがあるのですが、いらないわと思ったほど

有名女優を使っているとこういうひいきも必要なんでしょうけれど

可愛らしいリリーちゃんのほうがもっと観たかったぞよ 





同時上映の「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」
シンデレラを字幕版で観たので・・・ こちらも同じく字幕版でした
当たり前なんだけど、日本語バージョンだと勝手に思っていた私はちょっとガッカリ
アナ雪は松さんとさやかちゃんのが良いように感じます


エルサのくしゃみ!  ちっこぃ雪だるまがポポポン  かわいいです 

世界中のみんなを楽しませるように上手に作ってありますね~  さすがだわ、ディズニー





「寄生獣 完結編」

2015-04-29 | 映画館で♪





金曜ロードショーで早くも前編が放映されてましたが
なぜそんなに早いのか、わかったよーな ・・・
ん~そっかー、・・・  って感じです (絵文字が表示されるように直りました!)
これは山崎監督にしては珍しいんでは・・・


ストーリーは難ありの感じですが
映像は素晴らしかった  恐さがとても素晴らしい

浅野忠信演じる寄生生物がめっちゃ恐ろしかったです
あの気迫! あの表情がとても怖くてすごいなぁ~と思いました さすがだわ



田宮良子が母となり・・・
人間の子供を産んだ

深津絵里も上手かったですね~
本当に寄生生物のように演じる顔!
ベテランってすごい 



今作では“愛”が盛り込まれていますが、残念ながら・・・ 私はイマイチぴんとこなかった
泣けるかも!と期待していたのがいけなかったかなー



VFXは相変わらず満点ですね

ま~これが観れただけでもかなり価値はありますか