tamani

たま~に書いてます。

「ソロモンの偽証 後篇・裁判」

2015-04-19 | 映画館で♪






続きが早く観たかったので楽しみにしてました


このお話の中学生はしっかりしてますね~
裁判って難しいじゃないですかー
検察側、弁護側、そして判事
とても中学生とは思えないほどちゃんとしています



みんな演技が本当に上手いんだけど、全員が素人さんじゃないんですね(だと思っていた^^;)
主要キャストは事務所に所属してました




先月くらいまでやってたCMで『リクナビ進学』のに出てた女の子
あれぇ?もしかして・・・?とは思ってましたがやっぱり三宅樹里役の子だった
映画の中の彼女は自信が無い・ズルいこと平気でする子
演じているのはどんな子?と思っていたけれど全く正反対のタイプの女の子でした(E-girlsのメンバーなんですね!)




神原和彦役の男の子も歌って踊れるんですねー
端正な顔立ちしてるな~とは思っていたけれど・・・


この役もセリフが多くて大変だったろうな
そして感情表現、涙を見せるシーンとか素晴らしかった

大出くんの弁護をしながらも言いたいことはちゃんと言う!
ジーン。。ときましたよぉ
そうだそうだ! と思わず応援




主演の藤野涼子さんは文句なしにいい演技でした
これからまたどんどん映画やドラマに出ていくんだろうなぁ

他の子たちも含めて今後の活躍が楽しみです!(^^)!








「バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)」

2015-04-19 | 映画館で♪






“好みが分かれる作品”と言われてましたがホントですねー
私はあんまし好きくないかも、・・・だけど今までに体験したことのない映画の世界だったので良いのかもしれないです


BGMはドラムの音だけ!
この音が変わった作りの作品である象徴のように鳴り響き・・・
全体が1つに繋がっているのでクセがものすごくあります
・・・慣れるまで時間がかかった(^^;)


エドワード・ノートンがなぁ~  好きじゃないんだよなぁ・・・
好きな人はもっと評価上がるんでしょうね



エマ・ストーン 薬物依存の娘役、セリフもドぎついのがけっこうあります
それをサラっと自然に喋るところがグ~☆




リーガンは精神的に病んでしまっているのかそれとも本当に超能力が??
この辺の曖昧さも上手かった



こーんな作品が作られるようになったんですねぇ

変わってる作品も楽しいかも












「ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密」

2015-04-02 | 映画館で♪






ベン・スティラーはいいですな
このシリーズ最後ってことでロビン・ウィリアムズの姿も見たかったので行ってみました

笑えました~!(^^)!
ちょこちょこいろんなところでウケましたよ~
原始人のラーは笑える
いちいちラリーの真似するところとか(゜∀゜) ←(絵文字が表示されなくて不便!)




新しく登場したロンドン博物館の騎士が引っかき回すのでドタバタ(^^;)
ヒュー・ジャックマンはカメオ出演? なんですかね





シリーズ最後の作品
ラリーの息子も成長して旅立つときが来て・・・
息子を持つ親としてジーーーン。。とくるものがありましたよ~




「おみおくりの作法」

2015-03-28 | 映画館で♪






これは・・・(ToT)  号泣。。。になりました


孤独死をした人のお葬式を出す民政係 ジョン・メイさん
44歳の仕事一筋、真面目で丁寧な働きっぷりは
「時間がかかりすぎだ!」と上司に文句を言われます


解雇されることになり・・・
最後の仕事は自分の住むアパートの向かいの部屋の男性、ビリー・ストーク
彼の人生をたどる旅へと   ~

ビリー・ストークの為にほんっとうに良くしてあげるジョン・メイ
自分用に購入していた墓地の場所まで譲ってあげちゃう・・・




ジョン・メイは地味な男なので淡々としていて特にドラマチックなことも起こりません
孤独な人の死と向き合い、亡くなった人を弔い、写真を残します

この静かな物語の最後に 。。。。 (ToT)



この映画のラストは生涯忘れないと思います













「ソロモンの偽証 前篇・事件」

2015-03-26 | 映画館で♪






これは面白かった!
長い期間、演技指導したとのこと
その成果が出てますね~
生徒たち、みんな上手かった



樹里ちゃん役の子、あの雰囲気が印象に残ります
自信無げで臆病で・・・だけども隠れた恐さがあり・・・

母親とのラストシーン
あの表情はすごいです

続きは?  続きが観たいー! ってなります




学校で裁判なんて現実的ではないよなぁ・・・と思っていたけれど
そうなるようになっていくのです
上手くできてるわ


原作は知らないけれど、どーなんでしょうね 忠実に作られているのかな?



早く観たい!  後篇の裁判が





「チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密」

2015-02-07 | 映画館で♪






こりゃダメだわさ・・・・ (~_~;)
ジョニデの新作、楽しみにしてたけど・・・
寝ましたよ  ええ、全編にわたってちょこちょこ寝てました
つまり、つまんないってこと




ナンだろなぁ~  思うに・・・
この人は仕事に対してちょっとやる気が失せているのでは? と

演技派ではないしコメディがすごく得意!ってほど笑わせるわけでもない
悪く言えば中途半端な位置にいる、というか


んでもあの雰囲気とルックス、ジャック・スパロウがハマり役となったし
世の中が認めたハリウッド大スターであるわけで
それだけでとりあえず何とかなってしまっているから余裕、なんでしょかね

まーテキトーにやっといてもいいでしょ!的な作り方が見られます
ぜんぜん笑えなかったぞ
面白くない!


いろいろ悪口書いておりますが私はジョニデが大好きです^^;



ん~~~~。。。

何でこんな映画にしたんだろ

残念、ですな 



ちょびヒゲの新しいキャラを生み出したのかもしれないけれど
ダメだな~ これじゃダメだよ













「ホビット 決戦のゆくえ」

2015-01-01 | 映画館で♪






戦いのシーンが多いです


空には暗い雲がかかり、石・岩だらけの城、氷・雪・・・
とっても寒そう~!



今回はドワーフの王、トーリンが金の山に心を奪われ・・・
すっかり変貌してしまったトーリンはどうするのか?




エルフ族の王が軍隊を率いてきた
闇の軍隊も来た
トーリンのいとこも軍隊を連れてきた

で、戦いのシーンがとっても多いのです



一対一でバトルするシーンはきっとものすごく苦労していて大変なシーンだったのだろうと思うのだけれど
ナンだろう・・・ ? すごさがあまり伝わってこない・・・ 

どこかで CGでしょ(;・∀・) と思って観ているからかもしれない・・・




寒~い世界から → ホビット庄へ

森を抜けると緑がいっばいの春のような村が


平和が一番 ですね




ホビットのシリーズはこれでおしまいかな?

そうだよな、だってラストがあれなんだから・・・












「海月姫」

2014-12-31 | 映画館で♪






映画館で観る予定ではなかったのですが、レビューが良いので行ってみました

予告などで女装している菅田将暉くんを見ていて、どーなんだろう??(ムリがあってイマイチなんじゃ?)と思ってました

いやいや~!
これはですね、この映画は菅田将暉扮する蔵之助が全編に渡ってポイントです

能年玲奈ちゃんも可愛くて見入ってしまうのですが、
この映画は蔵之助が重要 



天水館のオタク女子チーム・尼~ずを救うべく、全力を尽くして援助する蔵之助
この心から一生懸命な姿が後々、とっても素敵なシーンへとつながっていきます




素敵なシーン ・・・
月海と蔵之助が二人静かに月を見ているシーン
ショーの余韻に浸りながら。。。

もー泣いちゃいましたよ
どーってことないシーンなんだと思うのですが、・・・
蔵之助がしてきてくれたからこその、・・・ 
そう考えたら泣けてきた

とってもいいシーンでした 




菅田将暉 恐るべし
この人の演技はいつ観ても上手いなぁ!と感心するのですが
この映画でも上手かった 

今後にめっちゃ期待です   楽しみだ~ 




ところで・・・ 
ジジが誰なんだかわからなかったのですが(どっかで見たことはあるのだが・・)
篠原ともえだったのか~  へぇぇ





「海月姫」
いかにもアニメ的なシーンもたくさんあるのですが
能年玲奈ちゃんが演じると違和感ないのが不思議
何やっても許せちゃう   そんな魅力がありますね








「ベイマックス」

2014-12-30 | 映画館で♪






ベイマックスほしい~!
ギュ~っとしてポンポンしてほしいです


ベイマックスのキャラクターがよかったですね
本人、いたって真面目なんですがボケになってるところが
ウケた箇所多数



サイエンスな感じがするところがたくさんあって興味津々になりました
おそらく、観ている皆さん同じだったんでは
始まってすぐのシーンからもうあっという間に映画の中へ  ~  

未来チックな発明の数々、楽しかったです~




泣き所もちゃーんと用意してあります
私はも~号泣でした 

“タダシはここにいます”

戦闘モード全開のヒロに言うベイマックスの一言で 。。。 


そして・・・  

“ベイマックスもう大丈夫だよ”

うわわわわ~~ん。。。。 

涙、止まらず。。。




やっぱディズニーはいいですね

よく考えてあるわ   超感心


観てよかったです~ 








「ゴーン・ガール」

2014-12-18 | 映画館で♪






エイミーの真顔が恐いです
何考えているのかわからないところが・・・ミソ!


エイミー役の女優さん、何度か見たことあるのであーあの人か、って思うのですが
はて?・・・何の映画に出てたっけ と


調べてみました
名前はロザムンド・パイク  変わった名前でした
実生活では二人の子供のお母さん
なのにあんなにスタイルいいなんて~  羨ましいですな

出演作は・・・ 「007 ダイ・アナザー・デイ」「プライドと偏見」「17歳の肖像」etc.

007はボンドガールですかね?




結婚生活5周年のその日、妻エイミーが失踪した
これは事件か? それとも・・・仕掛けられたのか?

どっちなのかがわからないので目いっぱい観ちゃいました!
寝不足が続いてたので途中、寝そうになりつつでも・・・スピード感ある作りだったのでかろうじてセーフ



事件を担当する女デカがよかったですねー
この人の冷静さが夫婦をしっかりと見ていた

この女刑事さん つねにラージサイズのコーヒーを手にして飲んでいる
あんなに出てくるコーヒーって何か意味があってのこと?




ネタバレしちゃいけないので詳しくは書けませんが・・・

恐いですね~   恐いですよ

そして・・・  中途半端なんだな~。。。  うーーーーん うーん。。。


一番気の毒なのはあの人だねー