tamani

たま~に書いてます。

群馬の不思議

2009-10-10 | 生活

群馬県に出かけることの多い私

道を走っているといろんなお店が目に入りますが
群馬って大きなショッピングモールやショッピングセンターが多いですよね


国道沿いには何かしらの大型店がいくつも連なり

ショッピングモールでは
平日なのにたくさん、人がいることも


群馬県民の皆さんは購買意欲が旺盛なのか?




そして
もひとつ目につくのがラブホ!

市街地に続く道のり・所々に・・・
正々堂々と  楽しみましょ 的な看板を目にすると


群馬県民の皆さんは性欲旺盛なのか? 

などと思ってしまう~




これは 私が欲求不満なせいで目に付くのか? ・・・・ 

いやいや、確かに欲求不満だけれど(笑)ホントに多いんだってばさ




食べ物屋さんの数だってかなり多い!

食の駅 みたいな場所や
道沿いのご飯処・レストラン類・ファーストフード店・・・


群馬県民の皆さんは食欲(外食欲)も旺盛?





群馬の不思議、 でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学見学に

2009-10-10 | 生活
オープンキャンパスには行ってない息子

普通のときにちょこっと雰囲気が見れればいいと思うし
大学は出入りも自由なはず・・ ってことで
昨日、息子2人を連れて大学見学に行ってみました。



とりあえず 群馬大

プリントアウトした地図を見ながらえっさっさ  ~ 



大学への道を曲がると・・・
そこはそのままキャンパスへ直通の専用道路!


大学構内は緑豊かでなかなか良い環境の感じでした



建物の中には入らず
ぐるっと歩いてみる・・・

レストランみたいな場所はどうやら学食らしい 

ゴーカな感じじゃん



ここならいいよね~ などと話してみるが・・・
息子の入りたい学部が無いっつことで
工学部へ行ってみることに。



途中、寮を確認したけれど
細かい場所がぜんぜん分かってないので見れず





ランチして  次は群馬大・工学部  ~ 

前橋  桐生 ってことでけっこう遠い ・・・




桐生市内を通り越したり 道間違えたりしながら・・・
何とか到着~

こちらのキャンパスはちょっと静かで田舎な感じでした。


息子の感想は ・・・

まー とりあえず見ました、ってとこでしょーか ?




何しろ行きたい学部がハッキリ決まってないので・・・
どこがいいとかそーいう希望も無い状態



とりあえず近県や県内から見て回ろうと思ってます。



さー 次回は県内!

信大だぁ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする