*写真は保護する前の子猫(生後10ヶ月くらい?)
去年の夏、
隣の空き家の裏庭で子猫の姿を見るようになりました
母猫はウチにご飯を食べに来ていたミケ
可愛い泣き声が聞こえるようになって初めて子猫がいることを知りました
我が家には今までも何匹かのノラちゃんがやって来ては・・・ どこかへ去り
定住(?)しているのは白黒ツートンの雄猫一匹だけでした
そこへミケの母猫がやって来て・・・
警戒はしているものの、人が全くダメというわけではなく
どうやら元は飼い猫らしい??
そんなこんなで月日は経ち、
子猫にとって初めての冬
先月の大雪で・・・
ウチの近所に戻って来れなくなっておりました
少し離れた所に住む猫好きさんが面倒を看てくれていたので何とか生き延びていましたが
いろいろ考えた結果、我が家で飼うことに決めました
さーそれからが大変!
まずは不妊手術 ってことで
普通の飼い猫だったら苦労もないのでしょうが・・・
半野良猫化していたチビさんは触らせてくれない
この辺には保護団体もノラちゃんに協力的な病院もない
んで、ネットで検索しまくって
上田市の動物病院を見つけました
野良猫の不妊化手術に協力的な先生で、金額もとてもお安く設定してくれてます!
1万以上はかかるよなー と覚悟していたので大変ありがたかったです
捕獲器も貸していただけるとのことでとっても助かりました
初めてネコを向かえての生活でバタバタ
そして手術に連れて行かなくちゃってことでもっとバタバタ
手術は母猫もしたほうが良いってことで・・・
またまた捕獲して → 病院へ
まー 人生で一番忙しく、大変な日々でした
子猫は手術したその日に連れ帰り(捕獲器のまま)
手術前からウチにいたので家の中で放しました
母猫は手術前日の夕方に捕獲、
一晩は病院で預かってもらい・・・
翌日の朝手術 → 夕方連れて帰り、我が家付近で放しました
(朝の手術だったので放して大丈夫とのこと)
2匹とも元気です
化膿止めなどの薬をあげることもしなくてよく、
野良猫であることに配慮がされていて本当に助かりました
ネコと一緒の生活は始まったばかり
にゃーうー(出せー) と鳴いてばかりいた日々は過ぎ、
やっと少しずつ、お互いに慣れてきたところです
この先ど~なることやら
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます