tamani

たま~に書いてます。

高峰山登山

2011-07-17 | 生活
おちびと2人で高峰高原 ~ 高峰山へ登ってきました

私はここら辺の山、小学校時代に家族とほとんど登りつくしているのですが
高峰山は小学校の低学年の頃・・・
サッサと登れてしまってちょっとつまんなかった記憶が・・


今回の登山は中学で八ヶ岳に登る行事があるので
巻き爪のおちびがどれくらい大丈夫なのかを見るために決行、
なのであまりにもカンタンすぎると・・・
実際、どーなんだろう? って思ってました



いやいや なんのなんの

登り始めから ~ 途中の休憩所(木のベンチがある)まで・・・

けっこうキツかったです

普段から体を鍛えていたり 山登りが趣味、って人ならばともかく
私のように運動しない人にはツラかった


おちびはわりとスイスイ登って行ったので
若者ならばラクラクですかね(でも聞いてみたらキツいと言ってましたが)




初心者向けの山なので
道も歩きやすく整備されてます


途中、軽装の親子を何組か見ましたが
ショートパンツにハイソックス、なんてカジュアルな人も


でも~  やっぱりパンツは長いもので! ショルダーバッグじゃなくてリュックで! と思いました

歩きやすい道なんですが
万が一コケたら・・ ひざ、すりむきますよ

岩や石がむき出しの場所もかなりあるし





休憩所から山頂までは
左下に小諸、佐久平の景色を見ながら・・・ でなかなかGoodです

黄色いユリが咲いてたり うぐいすが近くで鳴いてたり


夏なので虫が多かったです(ブンブン飛んでくる)
虫よけスプレーすると良い と思いました




山頂はスゲ~達成感はないものの、眺めも良いし おべんと食べて一休み

おちびは「虫がヤダ」「疲れた」などと文句ばっか吐いてましたが
私は・・・ 山登るのもいいもんだなぁ~ 景色見るのも楽しいし
とそこそこ感激してました




帰りは途中からの分岐で来た道と違う方へ降りてみました

高峰温泉口への道をひたすら下る・・・



下りも疲れますね

右足の不調部分(以前水が溜まった足裏)が痛くなって歩くのが苦痛でした




思うに・・・
トレッキングシューズだと良いんでしょうね

そんなに本格的でなくても
ナイキのタカオ とか
そんなに高い山でない場合はそんくらいので充分かと思います


ウチはスニーカーで出かけましたが
靴が本格的だったら・・ 疲れ具合が違ってたかも






おちびの巻き爪は
やっぱり痛いようです

爪や焼いた部分 というよりは
ちょうど焼いた裏側が痛いよう

八ヶ岳は・・・ ちょっとムリかな~ 。。


何よりも本人のやる気がゼロだし





登山はン十年ぶり

最後に行ったのは・・・
中2の八ヶ岳です


苦しくて楽しくなかったな~

御来光を見に行ったけど・・・  感動も少なかったし





今回、高齢の方がご夫婦で登っておられました  たくさんいましたよ~

年をとれば・・・
山の魅力、分かるのかもしれませんね




おちびも・・・
「もう2度とイヤだ」なんて言っていますが
年とったら登山に目覚めたりして







最新の画像もっと見る

コメントを投稿