![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/d67650ae1a50021ff3e593281282c41c.jpg)
私の人生、たくさんの映画を観てきましたがこの作品が一番泣きました
観ている間も涙が出てきてラストからエンドロールには大号泣。。。。
全部終わってからも涙がどんどん溢れて止まらない
人目もはばからず、・・・ 座席を立てずに泣きました
辺野古の海の中には貴重なサンゴや魚たち、ジュゴンなど多くの生き物が住んでいます
その映像を観ると・・・ こんなに豊かなんだ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
普段、ニュースで観ている短い映像ではわからない部分
そのサンゴが・・・ 10~45トンものコンクリートブロックで押しつぶされていく
酷いですね
心に刺さりました
怒りで涙が止まらない
沖縄の歴史
何もわかっていなかった自分
アメリカ軍の基地があって観光地であって・・・
そんなことぐらいしか知っていなかった
沖縄は何度も何度も辛い目に遭って犠牲になってきたんですね
そして今辺野古移設・・・
海上で何十隻もの海保の舟がカヌーを包囲するところは本当に恐ろしかった
まるで戦争そのもの
上空を飛ぶのは戦闘機?
脅しが酷いです
アメリカ軍の部隊の映像を観ていると・・・
これって必要なの?? と思う
抑止とかそういう感じではなく、拠点として使いたい、というのが強く出ていた
戦争しに行きたがる人達はいらない!
日本でなくて自国の領土から行って! と思う
ゲート前で抗議する皆さんの姿
体を張って本気で止める 何度も何度も必死で止める
なのに政府はトラックやミキサー車を強引に入れようとする
・・・ もうやめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
もし自分たちの住む近くに基地ができるとしたら反対するでしょ
日本中・・・ どこの人だってみんな反対する
ここに作っていいよーと言う場所が無いのになぜ沖縄だけはいいの??
明日から公開の「沖縄 うりずんの雨」
これも何とか頑張って遠出して観ようと思ってます
がんばれ沖縄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
埋め立て面積なら辺野古滑走路案と大差ありません
>ここに作っていいよーと言う場所が無いのになぜ沖縄だけはいいの??
山口県の岩国基地には沖縄や他の部隊が移転され、東アジア最大の米軍基地となる予定です
地元は反対していますが、日本政府は強行しています
ですので「沖縄だけ」ということはありません
沖縄だろうが本土だろうが、国というものは必要とあれば強行します
それと沖縄といってもいろいろな意見があります
名護市という大きなくくりではなく、もっとも地元である辺野古商工社交業組合会長の意見も参考になると思います
辺野古に暮らす私たちの願い
反対運動をしている人たちが、ゲート前で「ヤンキーゴーホーム」と叫ぶと、米兵はゲートの外に出てこなくなります。そうすると地元住民と米兵同士の交流にも支障が出ます。では反対する人たちが地元住民とどう接しているのか。私はこれまで何度か、難しいかもしれないなと思いながら、反対してる人たちに「辺野古の地元で食事をしたりお弁当や飲み物を買ってもらえないか」とお願いをしました。しかし、「活動のために出費を抑えないといけないから」という理由で断られました。辺野古には軍用地で食べている人もいれば、お店をやって食べている人もいます。これではますますお店が潰れていく一方です。それで、連日拡声器でやいのやいのと騒がれると「うるさいのはむしろ基地ではなくてあなた方ではないですか」というように見る住民も出てきます。本音を言えば、静かな暮らしを返してほしい。そう思う人がいても仕方がないのかなと感じます。
ttp://politas.jp/features/7/article/407
私はここ最近、政治について関心を持ち出した勉強足らずの人間なので知らないことばかりです
“沖縄にもいろんな意見がある” そうですね、これについては映画の中でも描かれていました
反対派の人達ばかりでなくいろんな立場の人がいるということ
勉強不足の私が思うこと・・・
強行せずにもっと話し合ったほうが良い、と
これは辺野古だけのことでなく日本全体の問題として、です
でも安保法をあんなに無理やり決めたんだから話し合いなんてする気無いんでしょうねー・・・
サンゴが埋められてしまうのは空港建設でも基地移設でも悲しいですね